goo blog サービス終了のお知らせ 

山口大学医学部 コード・オレンジ 公式ブログ

山口大学医学部の学生による心肺蘇生法普及サークル「コード・オレンジ」の公式ブログです。

【募集&予告】6年生に聞いてみよう!の会

2012-02-16 02:25:53 | サークル行事
こんばんわ、まだ旅行の準備が終わらない中島です・・・泣

先日は素敵な思い出をありがとうございました!めっっちゃ元気出ました!

感激すぎて泣いてました!涙腺ゆるいのですごめんなさい。



「魔虎斗」という名前の後輩がオレンジにいたらしいです。

となりの席に座ってた信子さんに「これ、誰ですか?」って聞いたのは内緒です(笑)



↑冷蔵庫に貼っています。

でも、いつまでたっても私が破壊(パワー)系キャラなのはどうしてなんでしょう・・・

宇部高の茶道部でお棗(なつめ)を破壊したのは私です。


==募集告知==

私が打ち上げる最後の花火(企画)、「6年生に聞いてみよう!」です。

ちょこちょこ、オレンジの後輩に「マッチングどうされましたか?」なんて

聞かれるのですが、いつも時間がなくてエッセンスしかしゃべれない・・・

私が後輩だったときも、かゆいところに手が届く情報って、

なかなか聞きだせなかったり(笑)。あとになって思うこともいろいろあったり。

飲み会でそんなマジメな話ばっかり先輩に質問できなかったり。

そんなあなたのために企画しました

現在、6年生は3人以上参加する予定です(Y、F、S)。

Code Orangeのメーリスで流した登録フォームで、聞きたい話題を投票&募集しています!

どしどしお寄せください

基本的には茶話会+ミニプレゼン数本で、

話題提供という形でのミニプレゼンが合間にちょこちょこ入りながら、他の先輩の話など、

お菓子を食べながらおしゃべりしましょう、という会にしたいと思います。

メーリスが届いていないメンバーの方は、お近くのメンバーまでお問い合わせください!

(オレンジに入る予定だから行きたいわ~っては、お近くのメンバーまで(笑))

一次締切は2月27日です。

その後、日程とプレゼンのタイトルを確定してご連絡します

(参加できないけれど資料だけ欲しいというリクエストもあったので、その場合も

フォームにその旨記載お願いします)


・・・さて、腕時計を探しますか・・・

看護師国家試験を受験するみんなも、頑張ってください!

元気を送ります

国試お見送り

2012-02-11 01:22:08 | 日記


皆さんこんにちは こはらでございます




今日、医学科6年生の先輩方が国家試験を受験するために旅立たれました




コードオレンジでも他の部活と同様に、先輩方を激励するために


CodeOrangeの「のぼり」を掲げて国試見送りに参戦しました!





今の6年生といえば…


コードオレンジの土台を作り上げた、個性豊かな先輩方であります


初代代表、副代表をはじめ、ネットアイドルさんや男優さんなど、


他にも面白くて優しくて、尊敬すべき先輩方ばかりです





そんな6年生が使用していた勉強部屋のある棟は、


どんなに遅く、真夜中であっても必ず電気がついていて、


先輩方が皆、今日からの国家試験に合格して医師になるために必死で頑張っていたのだと


改めて感じさせられました。





先輩方のこれまでの努力が、どうか実りますように








2012 宇部駅伝に行ってまいりました。

2012-02-06 16:28:09 | 日記


みなさんこんにちは こはらでございます


メカオンチな私も、ついにブログデビューしてしまいましたーぱちぱち


いやー、写真をアップするだけでも一苦労で、ユウコりん&きむ&じゅんきを巻き込んでの大騒ぎを乗り越えて何とかここまできました

現代の機械というのはなぜにこんな複雑なのか…


メカオンチな皆さん、ともに頑張りましょう!



と・こ・ろ・で…













宇部駅伝行ってきました――――――!!


送信者 12/02/05:宇部駅伝

この写真は、自転車救急隊の一員であるぐんぐん氏のカッコよすぎるチャリ姿です
ちなみにこの日はぐんぐんの21歳の誕生日でもありました!おめでとう!!


今回は、自転車救急隊として総勢14名で行ってまいりました

そのうち7名はランナーとして駅伝にも参加し、なかなかの好タイムをたたき出したのであります

送信者 12/02/05:宇部駅伝

送信者 12/02/05:宇部駅伝

送信者 12/02/05:宇部駅伝

送信者 12/02/05:宇部駅伝

↑写真です。

救護テントにて、市民のための心肺蘇生法講座のブースも設置しました!


ただ、少し準備と人手の不足もあって、講習者はあまりこなかったのでありますが…
寒い中、講習を受けていただいた皆さん、本当にありがとうございました


来年は、今年の反省点を活かして自転車救急隊だけではなくブースのほうにも力を入れることができればいいなと思います


やっぱり、コード・オレンジの活動は普及が目的ですからね!



今年のサークル全体のテーマは「発信」ということなので、私もオレンジやオレンジの活動について少しでも多くの人に伝えられるように頑張ります


プラス、広報・クリエイト部門の一員として、下川部門長のもと、ガンガン新しいこと&ものを作っていきたいと思ってます




てか、昨年末に幹部が交代してから今まで、コード・オレンジの活動が以前よりも多方面に広がってどんどん発展していってます 
ですよね? ね?!




今までコードオレンジを支えてきてくれた人たちや現幹部の頑張りのおかげで、

自分のやる気次第でどんな新しいことでも思い切って挑戦できるような環境ができつつあると思います



挑戦というとなんか大げさでちょっと一歩引いてしまうような感じもありますが、

みんながどんどん積極的に活動に加わって、お互いを高めあっていけるようなサークルにしたいなーと、やる気ない人間のワタクシが

がらにもなく思いました テヘ 



なんだか宇部駅伝から大きく話がずれて長々と作文してしまいましたが…


広報・クリエイト部門ということでこれからも時間のあるときにブログを書けたらいいな~と思っておりますので、
皆さんどうかあたたかい目で見守っていてください



最後に… 代表あやぴーがバテてる写真でお別れです バイバーイ

送信者 12/02/05:宇部駅伝