9月18・19日に、ワークショップに行ってきました
簡単に説明するとワークショップは、全国のALS(二次救命処置)に興味がある学生が集まって、勉強するというものです。
と、書くとなにやら退屈しそうな感じですが、これがめっちゃ楽しいんです!!!
普段やらない気管挿管とか、除細動とかが出来るんです!!!

普段だったら出会うはずのない人と出会えるんです!!!
ちょっと熱くなりすぎたかな?
でもとにかく面白かった。
いつもテンション低いくまがめずらしくテンション高いですよ。レアですよ
グループのメンバーとは2日間しか一緒にいなかったのにめっちゃ仲良くなれたし、1日目の夜は参加者の男で集まって3時くらいまで
飲んだりで久しぶりに大学生してるなって感じでした。
今度は後輩誘って行こう↑↑そうしよう

WSポロ、赤です。

最後にもらったインスト証。おしゃれ

簡単に説明するとワークショップは、全国のALS(二次救命処置)に興味がある学生が集まって、勉強するというものです。
と、書くとなにやら退屈しそうな感じですが、これがめっちゃ楽しいんです!!!
普段やらない気管挿管とか、除細動とかが出来るんです!!!

普段だったら出会うはずのない人と出会えるんです!!!
ちょっと熱くなりすぎたかな?
でもとにかく面白かった。
いつもテンション低いくまがめずらしくテンション高いですよ。レアですよ

グループのメンバーとは2日間しか一緒にいなかったのにめっちゃ仲良くなれたし、1日目の夜は参加者の男で集まって3時くらいまで

今度は後輩誘って行こう↑↑そうしよう


WSポロ、赤です。

最後にもらったインスト証。おしゃれ
またいろいろお土産話きかせてね
10月2日は座談会ぜひ来てくださいね
一生懸命チョキチョキしたインスト証まで☆
ぁ、申し遅れました、
佐賀大学のBLS・ACLS、勉強・普及サークル「蘇生の会」のHP管理をしております、
品田と申します。
山口大学でもサークル化してるということをうかがってたので、検索してみちゃいました★
担当者様、よかったら相互リンクおねがいします♪
この間はグッズお疲れ様でした。
パソコン苦手なんでちょっと時間がかかると思いますが相互リンクやってみますね
ぱぱっとできそうだったので、貼っちゃいました(笑)