goo blog サービス終了のお知らせ 

山口大学医学部 コード・オレンジ 公式ブログ

山口大学医学部の学生による心肺蘇生法普及サークル「コード・オレンジ」の公式ブログです。

医学祭終了

2010-11-16 22:13:08 | メンバーの日記

お疲れ様です。KARAオタクマです。

みなさん医学祭お疲れ様でした。今回は200人を超える方々に心肺蘇生法を教えることができ、とても充実した二日間になりました。

医学祭が終わったということは僕の幹部生活もそろそろ終わりということで…

開放されるような、なんとなく寂しいような…そんな気分に浸りながら今日記を書いています

思い起こせば僕がコードオレンジに入ったのは去年の医学祭前

初めてのインストラクターに緊張したことを今でも覚えています

終わったら即幹部交代

そんなこんなでスタートした僕の幹部生活でした。

 

なんにもわからない僕でしたが、先輩、後輩に支えられ、なんとかここまでやってこれました

最初は何をしたらいいのかわからず、みんなに迷惑をかけ、自分もフラストレーションがたまる日々、正直なんでおれがって思う時も何度かありました。

 

でもオレンジのメンバーが僕の発表会に来てくれる。

その思いやりに支えられ、頑張ってこれました。

 

コードオレンジと医学祭の仕事に追われて、プライベートは結構犠牲にしてしまったけど

 

ハガレンの言うようにすべてのものは等価交換だから

 

今はしょうがないかなとも思う。自分のプライベートはまた、これからずっとあるし

 

最後に

僕は最高の仲間と1年を共にできたと思います。面と向かってはいえないけどみんなに本当に感謝


医学祭一日目

2010-11-14 08:20:24 | 日記

とうとう本番を迎えました医学祭!!!

 

模様をお送りします!!

 

朝、集合しインストラクターの名札、インストラクター証明書を渡しているところです。

みんなのやる気がぐんっと上がりました

 

 

気合いを入れ、円陣を組みます!!!

 

受付はこんな感じです。

是非いらして下さい

 

個性豊かなインストラクターが御持ちしております

とあるブースではまさかのジェダイの騎士が降臨しています…!!!

フォースの力で分かり易く丁寧に心肺蘇生講座します

 

2日目も行いますので是非是非おいで下さい

 

 


医学祭前日準備

2010-11-13 02:37:13 | 日記

今日はというかもう昨日ですが、医学祭前日の準備を行ないました。

 

今回は前夜祭の準備、後片付け等でほとんど準備できなかったクマですが、下西代表初め、様々な人が頑張ってくれて準備が着々と進められました。

市民のための心肺蘇生講座

すごくクオリティ高くて感動しました。涙が出そうでした

本当にみんな頑張ってくれてありがとう。めんと向かっていうのは男として恥ずかしいのでブログで言いますよww

 

キメ顔寺田。今日もかっこいいです。模擬店パーリーお疲れ様

 

みんなに支えられて幹部一同この日を迎えられることを感謝して

とりあえず明日に向けて寝ます


次期幹部メンバー紹介ver.2

2010-11-03 16:47:03 | 部員紹介
どうも2日連続更新主務クマです。

今回ご紹介するのはこの商品!!!
スイブルスイーパーG2

ってこれが朝から何回も宣伝してるんで欲しくなってしまったので載せちゃいました
ついイライラしてやりました
今は反省しています


といいうことで今回紹介するのはけんたさーん


インストラクターとしてのけんた
活動歴はまだ半年と短いがその知識、意気込み、体育会系精神からの熱血インストには圧倒される毎日
とくに胸骨圧迫している姿がカッコいい

この姿勢に惚れて女の子がキャーキャー言っているのに密かに羨ましく思うくまです




クマ視点からのけんた

ゴリラポーズが得意のケンタはよくそのポーズを僕らに披露したがる


自他共に認める救急オタ、まあぼくはKARAオタですが…
今彼の悩みは、大学に新しく配備されるドクターヘリが新型のノーターなのかどうかが約9割を占めていると思われる。
それについてにわか救急オタのクマとよく話してはいるが他の部員は多分どうでもいいと思って冷めた目で見ている

おそらく彼の頭の中では↓の左右が混同しているのではないかとくまは考えている


そんな救急オタけんたさんに僕はかなりの期待を寄せているのです

次期幹部メンバー紹介

2010-11-02 13:29:43 | 部員紹介
どうも1日に2回更新のクマです

もうそろそろ幹部を交代したいと本気で考え出したくまです
そこで主務くまはここに次期幹部メンバーを紹介します


なんとなく書いていくんで途中で止まっちゃうかも知んないですが許してください

トップバッターはなみなみです

なぜなみなみか…
それは



書きやすいから


なみなみ(プチ)

インストラクターとしてのなみなみ
分かりやすい。その上面白い
じつは僕よりも古株で大先輩
コードオレンジのベテランインストラクターの一人



ここからはくま視点からのなみなみ
コードオレンジでもっとも小さい女の子
あまりにもちっさすぎてリトルアンネの保管ケースに入ってしまうほど
ちなみに下西代表(185cm)と比べると


かーわーいーいー

煙草と比べてみると、さらにその大きさが分かります


ちっさ

そんななみなみはさがすのに一苦労
「あれ?なみなみどこ行った?



遅ればせながら本学BLS講習会

2010-11-02 13:10:24 | メンバーの日記
今日自分のパソコン見てたら重大なことに気づきました




俺本学講習会のブログ書いてない

いそいで記事を書いているクマです
どうもお疲れ様です

去る9月25日山口大学吉田キャンパスで本学の有志の人に個人的な講習会を行ないました。

企画者はゆうこりんでした
講習会前1週間は練習会もいっぱいしたし、ゆうこりんはスライドをめっちゃ頑張って作りました
前日は深夜まで頑張って準備して迎えた講習会は予想以上に受講者が積極的に勉強してくれて大成功でした




カメラマンに徹して参加した僕ですが
みんなの頑張りに圧倒され、ついつい見とれてしまったので写真があまりありませんwww




みんなが楽しく学んでくれた今回の講習会
めっちゃよかったです
またどこかでやりたいなと思いました。

今度は水泳の後輩たちを呼んで講習会などできたらなと…


今日は何も書く事がない…

2010-10-31 09:56:56 | メンバーの日記
どうも…まいどまいどクマです


この前ムシャクシャしたので友達にぐちを聞いてもらうために飲みに行ったら
枝豆が喉頭蓋のあたりに引っかかり20ー30秒ぐらいもがいてました

FBAOです。てか咳が止まりませんでした。
息をはくことはできても吸えないwww

「心肺蘇生法サークルの学生、飲み屋で枝豆を引っ掛けCPA状態に…」
なんて記事が載ることはどうしても避けたかったので根性で吐き出しました

さてさて、今週は水曜日はほぼ誰も来ないというハプニングに見舞われましたが

金曜日は非サークル員の人々が3人、綾田・きんや組、ゆうこりん、けんたさん、ももちゃん、木村さん、下西、くま
と大盛況でした。

やっぱり人がたくさん来てくれると幹部としてはとっても嬉しくて、ついついテンションが上がって
延長したり、回復体位や体位変換なんかも教えちゃったりしました

来週も月、火、水、金の4日間練習会やりますのでみなさんぜひ来て下さい

医学祭練習会

2010-10-26 09:32:26 | 日記

医学祭練習会の模様でっす!

 

今回は4年生の清平さん、塩田さんが参加してくれました

 

メインインストラクター松隈さん、サブインストラクターけんたさん

 

胸骨圧迫の引き継ぎ、AEDの使用

 

鋭い質問が飛び交う、充実した練習会となりました

 


若きサムライよ、来たれ!!!!!!

2010-10-22 10:48:25 | 日記

新しいポスターできました!!!!

まつくまほんだくん、叫んでます。

 

若きサムライよ、来たれ!!!!

一緒に医学祭でインストラクターしましょう!

 


ガイドライン2010発表

2010-10-21 23:48:20 | メンバーの日記
医学祭も近づき、再試に追われる毎日をおくっています。どうもクマです


ついにきました


何が来たかって?


それは僕らが最も気にするもの…


唯一、すがれるもの



心肺蘇生ガイドライン2010
です



今回はAHAERCILCOR、そして日本蘇生協議会(ドラフト)のガイドラインがでてます


それはいいんですが、いや…待ち望んではいましたが…




医学祭まであと3週間

いまからアルゴリズムいじれっていうんかーーーい、かーーーーいかーーーーい

一般市民向けの一次救命処置の部分についてはかなりの変更が

具体的には

呼吸確認が気道確保なしで、胸・腹部の動きを確認するだけになった


呼吸確認後、人工呼吸→胸骨圧迫だったのが、
呼吸確認後、胸骨圧迫→人工呼吸に…

胸骨圧迫の位置が「乳頭間の正中部」から「胸骨下半分」に

AEDの適応が乳児まで拡がった




など確認してるだけでも恐ろしい…

やばい…新しい僕たちの印籠は結構な変貌を遂げました


「これから私は何にすがって生きていけばいいのよ orz

たって歩け。前へ進め。あんたには立派な足が付いてるじゃないか」

ハイ、いつもどおりハガレンで締めちゃいました…