今日から2月がスタートです。日が沈むのもだんだん遅くなっていきましたね。しかし夕方にはまだ冷え込む季節です。
「まだ春は遠い」なんて思われているかもしれませんが、造花のココーフラワー横浜には、もう造花のサクラのご注文が入ってきました。お店のディスプレイや店内インテリア。季節を先取りしてデコレーションをするショップがほとんどで、節分、バレンタインと過ぎれば3月”春”はすぐそこといった感じでしょうか。
造花の桜も種類が豊富で、ソメイヨシノ、八重桜、桜の枝などいろいろです。色もソフトピンクやクリームホワイトなどがあります。いけばな風に飾っていただいてもいいですし、造花の桜ガーランドは店内インテリアには人気のアイテムです。
また個人宅でも、玄関などにちょっと春を思わせるインテリアとしてアレンジメントを飾ってみるのもいいですね。
造花のココーフラワー横浜スタッフ つねや です。
名前の占いや星座占いなど、朝の番組でだいたい同じ時間帯に「今日の運勢」みたいなコーナーを放送していますね(⌒-⌒)みなさんはラッキーアイテムやラッキーカラーなんかを信じますか?私はどちらとも言えません。でも、カーテンやインテリア、また持ち歩く小物を好きな色で選んだりしませんか?そうすると、嬉しくなったり♪
実は私が好きな色は薄い紫(藤色)とか紫に近いピンクなんです。
先日、こちらのアレンジメントの撮影をした時に、正直「うわぁ~♪」と思いました。紫系の造花のバラをたくさん散りばめたアレンジメントです。
生花ではなかなか出合えない色も、造花なら確率高い!!です。私にとってはラッキーカラーです。朝起きて、お部屋に好きな色の、しかも花(造花)のアレンジメントあると気分もいいですね。
造花には、いろんな色があります。
ネットショップで豊富な種類の造花を掲載しています。イメージにぴったりの色・種類の造花を見つけてください。
造花のココーフラワー横浜にはお客様からオーダーアレンジメントのご依頼が多数あります。ご来店いただいて、またお電話で、担当者が造花の種類、色、ボリューム、お値段などをご相談します。メールアドレスをお持ちの方には、「こんな雰囲気です」いう感じに、制作前に造花の色を写真で撮影し、画像添付という形でメールをさせていただきます。お客さまにとっては、こういった事前に雰囲気をつかめるというのは嬉しいとご好評をいただいています。
最近はネットを見て♪というご注文が多いです。ココーフラワーのネットショップには参考アレンジメントとして数点掲載しています。近々、10点ほどUP予定です。
その中から一つご紹介します。
ユリをメインにフラワーに使った、一見、寄せ植えのようにも見えるフラワーアレンジメントです。花器が和風で、落ち着いた感じに仕上がっています。
こんばんは(*^o^*)
あっという間にお正月も過ぎて、明日から仕事初めという方も多いと思います。みなさんはどのようなお正月を過ごされましたか?我が家は東京ディズニーシーのカウントダウンで年越しでした。
さて、今年の「造花のココーフラワー横浜 スタッフブログ」は画像を中心として、皆様に造花の活用術・・・・・フラワーアレンジメント、インテリア、贈り物などをお伝えできたらと思います。造花のココーフラワーでは、毎日新しいフラワーアレンジメントが作られています。その都度、撮影するようにしていますので、会社の私のパソコンには昨年だけでもたくさんの画像が保存されています。ホームページで紹介しているもの、掲載できていないものなどを、このブログを通してご紹介できればと思います。
こちらは、ガーベラとバラのコンポートです。こちらはオーダーアレンジメントの参考商品として、ホームページのほうでもご紹介させていただいています。白い花器にガーベラとバラのやさしい色が大変マッチしています。
オーダーアレンジですので、お好みの造花の組み合わせを選んでみてください。
造花のココーフラワー横浜 / オーダーアレンジメント
♪ジングルベ~ル ジングルベ~ル♪
世間はもうクリスマス一色ですね。買い物に行けば、店員さんがサンタ帽子をかぶって接客してくれます。おもちゃ専門店に行けば、きぐるみまでに発展し、店内にはトナカイやサンタがウロウロとヾ(~∇~;)
クリスマス、老若男女問わず大切なイベントですが、日本には年末になると忘れてはならないご挨拶がありますね。『お歳暮』です。ハム、お酒、お菓子、石鹸・・・・デパートにいけばズラリと並ぶ恒例の光景です。
今年はちょっとおしゃれに造花のフラワーアレンジメントなんていかがでしょうか。
花器と造花の色がとても相性よく、見事なバランスです。落ち着いたバラの色合いが年齢を問わず気に入っていただけるインテリアになります。
今年のお歳暮は造花のアレンジメントをお勧めしますよ。
造花のココーフラワー横浜
今日はとっても落ち込んでいる
造花専門店 ココーフラワースタッフの つねや です(/ヘ ̄、)
昨日、幼稚園からの呼び出し電話で、子どもが体調を崩したらしいとお迎え依頼。会社を早退し、すぐに病院へ。急性胃腸炎と溶連菌感染症でした。夜には耳が痛いという子供。今日になって耳鼻科へ行ったところ、中耳炎で4人掛かりで押さえつけて鼓膜切開。代われるものなら代わってあげたいです。
明日も出勤できそうにもありません。自宅で画像処理とアニマルアレンジメントのプードル制作に熱中します。
造花のカーネーションを使ったプードルを制作するのは・・・・え~と、確か半年振りです。いくつか作って「感」を取り戻さねば!と言っても、私などまだまだひよっ子です。社長に「プードルの表情は、作っている人の性格が表れるんだ。恒屋さんのは直視してるよ」と言われました。今年の私のテーマは「甘えん坊さん」です。それぞれのパーツの造花選びも怠らないように頑張ります!!通信販売でも取り扱っていますので☆
園ママ友達の中に、おうちの玄関を季節ごとのリースで飾っている人がいます。家が幼稚園の斜め前ということあり、お母さんたちの中ではリースが変わるのが楽しみという人もいます。先日まではカボチャがついたハロウィンのリースが飾られていました。これからクリスマスリースを考えているそうなのです。「いつもどこで買うの?」と聞くと、嬉しい事に「ココーフラワーで!」と答えてくれました。何の知識もないけど、作ってみたくてお店にきたのだそうです。そして、いろいろ材料を集めて、造花のココーフラワー店内に展示してあるアレンジメントやリースを参考に真似をしていつも作っているとか。でも、あまりに可愛くできているせいか、今までに2回も玄関のリースが盗難にあったとか。それからは少し高い位置に掛けて、夜は家の中へしまうのだそうです。
みなさんも手造りしたいけど・・・・と考えているなら、ココーフラワーショップへいらしてください。店内の造花を見ると、きっといろんなイメージが湧いてきて制作意欲を刺激してくれますよ。
造花のココーフラワー横浜
シルクフラワー アートフラワー
人工観葉植物
アートフラワーアレンジメントという言葉の響きは「洋風」な感じがして、イメージとしては色鮮やかな造花を使ったものを思い浮かべます。でもアートフラワーアレンジメントも基本的には生花のアレンジメントと同じです。
だから「洋」「和」ということもないのです。
こちらの写真は、「和風っぽいアレンジメントを作ってください」というお客様のご注文で、会長が制作したものです。仕上がったものを撮影していて、すごく「和」を感じました。アレンジメントというよりも、生け花に近いものがあると思いました。
全体の色も落ち着いていて、和室に置いていただいてもいいでしょう。また、マンションやホテル、ショップなどのエントランスに置いていただいただければ、その場の雰囲気がガラリと変わって、落ち着いた空気を感じることができるでしょう。
同じ時期に制作されたもう一つの造花の和風アレンジメントの写真は、店長ブログに掲載しています。ご覧ください。
造花のココーフラワー横浜
存在感たっぷりの大きな人工観葉植物を、自宅のリビングやオフィスなどのインテリアとして置いている方も多いでしょう。
でも、さりげない人工観葉植物(グリーン)もいいですよ。
ちょっとした棚や、洗面台の脇に置いておくだけで素敵なインテリアだと思いませんか。
観葉植物はライトの当て方で影が立体的に浮き上がってきて、ちょっといい感じ
造花のココーフラワー横浜 ネットショップでは、大きめのものから小さめの人工観葉植物まで幅広く取り扱っています。残念ながら店舗のほうには在庫をあまり確保していません場所を取るものなので、あまり大量にお店に置くと、造花たちの場所がなくなってしまいますので。
私は、観葉植物と、華やかなフラワーアレンジメントのインテリアとでは全く目的が違っていると思います。色鮮やかなアレンジメントは、見て楽しむ。
観葉植物はその場の雰囲気作りがメインだと思います。
って、我が家は生活感丸出しの家なのであまりおしゃれな言葉は浮かんできませんが
観葉植物の手入れを面倒だと思う方、いえ、時間がなくてお世話ができないという方には特におすすめいたします!
アートフラワー ココーフラワー横浜
造花の単品・材料館
お客様から、造花のフラワーアレンジメントの御注文が入ります。
例えば
「和風テイストな感じで、色は落ち着きのある雰囲気。値段は10000円くらいでできますか?」
アレンジメントを制作しない私としては、とても難しい注文内容に聞こえます。
しかし、対応するスタッフの頭に中には、お話を聞いている間もいろんな造花が頭の中に集まってきて、すでにイメージが作られているのでしょう。
完成したアレンジメントはほとんど私が撮影するのですが、いろんな方向から撮りたくなります。
「ハイ、笑って~いいね~
かわいいよ
」
なんて声はかけませんが、何枚も何枚も撮影してしまします。
撮影が未熟で、実際の造花のアレンジメントの素晴らしさが伝わらない!なんて思われると悲しいですから
ここだけの話
オーダーアレンジメント制作する上で、どうしても妥協したくないということが出てくるので、そこはサービス
なんていうことも多くなりますよ~。
造花のココーフラワー横浜 アートフラワー
ココーフラワー横浜のアートフラワーアレンジメントで定番なのが
アニマルアレンジメントです。
アニマルアレンジメントは、贈り物や出産祝い、お見舞いなどに年中好評です。
特に、母のに日にはアートフラワーのプードルが人気!
横浜市のショールーム(店舗)内にも、アニマルアレンジメントを展示しています。
赤、ピンク、黄色などの色がございます。
一つ一つ表情が違ってます。
良くいえば、手作りの感じが出ているからでしょうか。
バスケットにアレンジしていますので、手軽なインテリアにもなります。
贈り物にお困りの方は、一度覗いてみてください。
こんばんは。
造花のココーフラワー横浜スタッフ ane です。
(たまに名乗っておかないと、「誰だっけ?」と言われそうなので」
私がよく行く商店街のスーパーの名物おばちゃんは、午前中しかお店にいません。
でもそれを狙って行くお客さんの多いこと。
野菜のコーナーにおばちゃんがいて、みんな野菜はおばちゃんのところで支払いをします。
なぜなら、い~~ぱいおまけをくれくからです
「1000円ね」と言われて1000円出すと、200円のおつりが返ってきたり
「800円」と言われて5000円札を出すと「小銭はいくら持ってる?」と聞かれて「450円」って言うと「それでいいよ」って
帰りには「これ、食べる?」「お子さんにゼリーを持って行って」などなどのおまけが
気持ちいいほどのサービスです。
だから毎回ここへ行っちゃうんですよね。
サービスって大切だなと実感
私はアレンジメントは作れないのですが、
お店でお客様からのオーダーアレンジメントを制作している中で
御注文いただいたアレンジメントの材料では物足りないとスタッフが感じたら
そこへどんどん他の造花やグリーンを足していってます。
「ちょっと物足りなくて、少しプラスしたので金額もアップしたんですが」
なんてことは言いません。
太っ腹~~~
材料費が少しオーバーしても、やはりお客様にも、制作する側も満足できるものを作りたいからですよね。
そして、「またこちらでお願いしますね」と言われると嬉しいです。
商品で、そしてサービスでリピーターが増えるといいなと思います。
定番商品アニマルアレンジメントといえば
造花のカーネーションで制作したプードルです。
私が一番最初に教えていただいたのも、このプードルです。
これが意外と難しいのです。
講師一人につき4~5人の生徒という形で、まずは自宅用ということで制作。
簡単な作り方を書いた紙だけでは素人の私にはまったく理解できず、
隙あらば先生を独り占めして、あれこれ教えてもらいました。
でも、「自宅用」ということもあり、気楽に「これでいいや」って。
でも仕事となると話は別です。
納品の度にチェックを受けて、修正しました。
そして、ほかの人の作ったプードルを見て、いろいろ研究

自分流の作り方なるのに、一体いくつ作ったか

何事も地道な努力と燃えるようなヤル気が大切だと実感した次第です

午後:普段の習い事を時間変更して通い
夕方:子供の短期ダンス教室の送迎
夏休みに突入して1週間、このように過ごしてきました。
何とか子供に「ヒマ」をつくらないように(姉妹ケンカばっかりするから)してきました。
そうして後悔・・・・私の「時間」も無くなったのです

サボっていた訳ではないが、手をつけていない仕事が溜まって
社長にキツ~~イお言葉をいただきました

心して仕事に取り掛かります

今日は横浜市の実店舗にある、造花のフラワーアレンジメントをご紹介します。
☆お部屋のインテリア
☆ギフト・贈り物・プレゼント・お祝い・・・・
のアレンジメントを求めて、たくさんのお客様がいらしゃいます。
お店の中で気に入ったフラワーアレンジメントに出会っていただきたく思い
多数展示しています。
中でも、人気があるのはバラを使ったアレンジメントです。
こちらは、スタンドタイプの花器に落ち着いた色の薔薇でアレンジをしています。
エレガントで、玄関に置けばお客様の目を惹くこと間違いなし

バラだけではなく、他にもたくさんございます。
お近くにこられた際は、ぜひお立ち寄りください。
造花のココーフラワー横浜の実店舗スタッフはあたたかい笑顔が売りです

お気軽にお越しください
