goo blog サービス終了のお知らせ 

造花のココーフラワー横浜 スタッフブログ

花と緑の空間創りのお手伝い♪造花、アートフラワー、シルクフラワー、プリザーブドフラワー、アレンジメント、人工観葉植物

プリザーブドフラワーの作り方

2010-09-01 16:46:14 | プリザーブドフラワー

ご自分でプリザーブドフラワーを作ったことございますか?
最近では、「手作り」の分野も広がってきて、ご家庭でプリザーブドフラワーを手作りされる方もいらっしゃるとか。

<プリザーブドフラワーの作り方の基本>
①新鮮な生花を準備します。十分に水揚げすること!
②蓋付き容器に専用液を入れて花を浸す。脱色するのです。
③花びらの色が抜けたら、別の容器に着色液を入れて、脱色された花を入れる。

家庭用のプリザーブドフラワー作成資材が販売されているようですが、種類によっては【脱色】しないで着色する手順のものもあるようです。


プリザブドフラワーは大変繊細で、脱色後の花は特に破損しやすく取扱いに十分注意しなくてはいけません。
造花のココーフラワー横浜の実店舗でもプリザーブドフラワーの販売をしています。店頭にはプリザーブドフラワーのアレンジメントも展示しています。
デリケートな花材ですが、生花や造花に無い独特の色と質を楽しむことができます。

 

プリザーブドフラワー

造花専門ショップココフラワー横浜のプリザーブドフラワーは、プリザーブドフラワーに関する花材・資材・材料の専門サイト『ココースパイス』でお求めください。


 

プリザーブドフラワー プリザーブドフラワー通販専門サイト TEL 045-834-8480 FAX 045-834-8490

プリザーブドフラワーの豊富なカラー

2010-08-31 17:34:24 | プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーといえば「バラ」が大半を占めます。
近年、その色の多さには驚かされます。 

バラ

こちらの商品は赤、ピンク、ホワイトなどの定番色以外にも、これだけたくさんの色から選んでいただくことができます。最近では、プリザーブドフラワーで結婚式のブーケ(ウェディングブーケ)の製作を希望される方もいらっしゃいます。
ちょっと金額は上がりますが、生花や造花とはまた違った楽しみがありますよね。

プリザーブドフラワーは会員登録をしていただくと30%割引でご購入できます。

会員登録はこちら →  

TEL 045-834-8480 FAX 045-834-8490

プリザーブトフラワーの通信販売

2010-08-31 17:16:01 | プリザーブドフラワー

今日で8月も終わりというのに、毎日暑い日が続きますね。横浜では「外で遊ぶのは注意!!」なんていう予報出されて、子供たちは下校後には冷房のきいた部屋でゲームばかりに熱中していました。家ではゲーム熱中症・・・外で遊ぶと熱中症の恐れ・・・・どちらも頭を悩ませます。

さて、本日は造花専門店ココーフラワーの通信販売サイト【ココースパイス】のご紹介です。

プリザーブドフラワー

ココースパイスはプリザーブドフラワーの専門サイトで、花材・資材・アレンジメント材料を全て揃えていただくことだできます。
バラ、菊、カーネーションなど、プリザーブドフラワーならではの味わいのある質に仕上がっています。


  プリザーブドフラワー通信販売 TEL 045-834-8480 FAX 045-834-8490

プリザーブドフラワーで楽しむクリスマス

2008-10-18 15:14:47 | プリザーブドフラワー

友人に、時々頼まれてプリザーブドフラワーの講師をしている人がいます。最近では、クリスマスの時期になると、受講経験のある生徒さんから「クリスマス用のプリザーブドフラワーの講習会しないんですか?」と声がかかるそうです。
こちらは、造花ショップ ココーフラワーショールームに展示・販売しているプリザーブドフラワーアレンジメントです。


深いバラの色が印象的ですが、これにクリスマス用のゴールドやシルバーのピック、クリスマスリボンを合わせるとクリスマスに最適なインテリアになりますね。
長く楽しめるプリザーブドフラワーなので季節が過ぎると、サイドピックを交換してイメージをがらりと変えることもできるのが、プリザーブドフラワーやアートフラワー(造花)のお勧めです。


造花(アートフラワー・シルクフラワー)
造花ショップ
クリスマスグッズ


プリザーブドフラワー講習会

2008-06-12 18:29:00 | プリザーブドフラワー

造花のココーフラワー横浜は造花専門店ですが、造花だけでなくプリザーブドフラワーも取り扱っています。ご来店されるお客さまの中には「あっ、プリザーブドフラワーもあるんですね。・・・・安いですね~」と驚かれる方が少なくありません。お店のほうには造花のアレンジメントだけでなく、プリザーブドフラワーのアレンジメントも展示しています。安いと言っても、造花と比べると高価なものですので、そんなに大きなものはありませんが、贈り物やちょっとしたインテリアにと購入される方もいらっしゃいますし、プリザーブドフラワーを趣味でやっていらっしゃるかたは、いろんなお店の値段や質をご存知ですので、満足してお帰りになります。
さて、そんな人気のあるプリザーブドフラワーを使ったアレンジメントの講習会依頼が時々あります。学校関係の方が父兄を対象にしたイベントとして開かれる場合が多いでしょうか。



どちらも講習会用に作られたサンプル作品です。1~2輪を使ったかわいいアレンジメントです。造花や生花とはまた違ったやさしい感じです。プリザーブドフラワーは取扱いに気を使いますが、基本を守っていただければ長く楽しんでいただける花材です。造花のココーフラワー横浜では、プリザーブドフラワーと造花をうまく組み合わせてデザインするアレンジメントをご提案します。ご興味のある方、また学校関係やサークルのイベント係りの方、どうぞお気軽にご相談ください。

造花のココーフラワー横浜
オーダーアレンジメント
プリザーブドフラワー


母の日の贈り物~プリザーブドフラワー~

2008-04-04 21:20:32 | プリザーブドフラワー

母の日の贈り物に造花専門店が扱うプリザーブドフラワーのアレンジメントはいかがですか(o^∇^o)

季節にぴったりのやさしい色のプリザーブドフラワーと造花の母の日の贈り物用のアレンジメントです。ピンクのバラと赤いカーネーションがプリザーブドフラワーで、他の花は造花(アートフラワー)です。長くお部屋に飾っていただけるアレンジメントで、プレゼント最適です。母のカーネーションには、十字架にかけられたキリストを見送ったマリア様の落した涙の後に咲いた花だという言い伝えがあるそうです。赤いカーネーションの花言葉は「母の愛情」だそうです。今はいろんな色のカーネーションがあるので、特に花言葉にこだわる必要はないでしょうが、やはり母の日の代名詞ともいわれるカーネーションは不可欠ですね。この時期、ポ~ンと値上がりする生花のカーネーション。仕方ないですね。しかし、せっかくの贈り物、長く飾ってほしいものです。造花、プリザーブドフラワーのコラボレーションで、いつもと違ったお花を贈ってみてはいかがですか。

造花のココフラワー横浜
母の日の贈り物に最適なアニマルアレンジメント


プリザーブドフラワー / アレンジメント

2008-01-08 18:10:11 | プリザーブドフラワー

赤とピンクのバラのプリザーブドフラワーを使ったアレンジメントです。イミテーションのベリーとグリーンを加えて、全体をエレガントにまとめたフラワーアレンジメントです。

*プリザーブドフラワーのお手入れ*
加工花とは言え、生花よりもデリケートなフラワーです。直射日光をさけてください。また、湿気は大敵!水に触れると変色したり、カビが発生したりする可能性もあるので気をつけてくださいい。ホコリが気になったら、やさしくお気をかけて払ってください。手で掃ったり、はたきをかけつと花びらが傷ついてしまします。

このように、お手入れに大変気をつかうのですが、それだけの魅力をもったプリザーブトフラワーは、人気がいまだに上昇しています。

造花のココーフラワー横浜
プリザーブトフラワーの通信販売 ココースパイス


プリザーブドフラワー / ショートケーキ

2008-01-07 22:48:48 | プリザーブドフラワー
見た目にすごくかわいいプリザーブドフラワーを使ったケーキのインテリアのご紹介です。お皿の上にデコレーションすれば、キッチンのインテリアとして♪女の子のお部屋っをかわいく演出するアイテムにもなります。


プリザーブドフラワーは、生花や造花と比べると値段も少々高め。しかし、1輪使うだけでもこんな素敵なインテリアに変身します。
造花のココーフラワー横浜では、プリザーブドフラワーと造花・アートフラワーシルクフラワーとのコラボレーションを楽しんでいただくご提案をしています。

プリザーブドフラワーを使って♪

2007-11-23 20:20:47 | プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーを使ったアレンジメントです。バラのプリザーブドフラワーを見ていただいたら分かると思いますが、そんな大きなものではありません。ちょっとした棚の上やテーブルの上に置いていただけるインテリアです。贈り物にも喜ばれますよ。

造花のココーフラワー横浜
プリザーブドフラワーの通信販売 ココースパイス


プリザーブドフラワーのカラーバリエーション

2007-09-21 12:13:24 | プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーのバラ。
赤・白・ピンクといったところが定番でしょうか。
しかし豊富なカラーバリエーションがあることをご存知でしょうか?
いろんな色があれば、季節に合わせて、インテリアにあわせて選ぶことが可能です。

プリザーブドフラワーのココースパイスでは、現在3つの会社の花を取り扱っています。

・フロールエバー
・プリザービング
・ヴェルモント
・ヴェルディッシモ

どの会社も、独自の製法により特徴あるプリザーブドフラワーを作り上げています。
たとえば、プロールエバーはコロンビア産のバラを使用。
ヴェルモントはケニア産のバラを使用して、湿気に強く色落ちしにくいなどの特徴を備えています。

産地を言われても・・・・とお困りの方は、ぜひアートフラワーココー横浜までお気軽にお問い合わせください。
スタッフが丁寧にお答えします。


アートフラワー


プリザーブドフラワー豊富です

2007-09-20 20:53:37 | プリザーブドフラワー

店舗(ショールーム)いっぱいに展示(販売)されているアートフラワーの数の多いと。
いまだに全部の花の名前を覚えきれません
バラ、ばら、薔薇~~~
一体どのくらいの種類があって、色があって、大きさがあって、素材があって
今の私の脳内は「アートフラワー アートフラワー アートフラワー」かも。
そして、数日前から私のデスクの隣には段ボール箱一杯のプリザーブドフラワー。
それもバラ、ばら、薔薇~~~~

見ている分にはとても綺麗華麗で繊細
でも、私の握力で握りつぶしてしまうのではと、見ているのが精いっぱい。
お店にも、いくつか展示してあるプリザーブドフラワーアレンジメント。
パ~~ッと明るく感じるほどの赤いアレンジメントが私のお気に入りです。
白い花器とよく合います。

アートフラワー ココー横浜


プリザーブドフラワーとは

2007-09-17 21:05:36 | プリザーブドフラワー

私が初めてプリザーブドフラワーという言葉を耳にしたのは、そんなに前のことではありません。
お友達が「明日、プリザーブドフラワーのお教室に行くの」というのです。
「えっ?何フラワー???」
そんな感じでした
しかし、値段を聞いてびっくりいいお値段ですね~~・・・・

まだまだ勉強中の私が調べたことです↓

プリザーブドフラワー発祥は1991年に、フランスのベルモント社が作ったことから始まりました。「プリザーブド」は”保存する”という意味があって、今ではバラ、アジサイ、ランなどの他、グリーン、葉っぱなどの種類も多くなってきています。

プリザーブドフラワーのココースパイスにも掲載されているように
生花のような風合い、豊富なカラーバリエーションなど特徴はさまざまです。
なので、最近の花嫁さんは
「ブーケを生花にしようか、造花にしようか、プリザーブドフラワーにしようか迷ってます」
という声を聞きます。
選択肢が増えることは、消費者にとって好ましいこと
だからこそ、いろんな情報に惑わされやすいのも確かですよね。

造花に対する疑問、プリザーブドフラワーに対する疑問など、なんでも結構ですので
お気軽にお電話ください。
お近くの方は、ぜひご来店ください。
横浜市港北区綱島台のショールーム(店舗)には、数多くの造花とプリザーブドフラワーを展示しています。
また、造花のブーケも展示していますので

贈り物・記念・インテリアなどなど、プリザーブドフラワーの世界もどんどん広がってきていますね。


プリザーブドフラワーと造花

2007-08-30 23:26:41 | プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワーと言えば、
何となくバラの花をイメージされる方が多いのではないでしょうか。
私自身がそんなイメージだったからかもしれません。
しかしココースパイスでは
ガーベラ、ジャスミン、マムといった種類のプリザーブドも販売しています。
プリザーブドフラワーは、生花を特殊加工したものです。
アートフラワー同様、生花にはない色、風合いを楽しめます。

造花のココーフラワー横浜店舗内でも、
プリザーブドフラワーに関連の商品を展示しています。
造花専門店と思っていらっしゃるお客様が、プリザーブドのアレンジを手にとって

「ん?えっ・・・・・!これも造花ですか?」

スタッフが
「いえ、そちらはプリザーブドフラワーなんですよ」なんて声をかける場面もあります

当店が取り扱っている造花は大変高品質ですから(自信たっぷりデス)
ドッキリカメラではありませんが、店内に「生花」「造花」「プリザーブドフラワー」を並べておいて
ご来店いただいたお客様の反応を見てみたい!
その前に、私自身が遠目で見て、区別つくかどうか不安ですが

贈り物、プレゼント、お礼
ディスプレイ、インテイリア、季節の演出・・・
生花?造花?プリザーブド?選択範囲が広がっているお花の世界です


プリザーブドフラワー

2007-08-28 20:33:43 | プリザーブドフラワー

ここ数年、プリザーブドフラワーの人気が急上昇しています。
いろいろなところでお教室も開かれているようです。
私の知り合いも、個人的にプリザーブドフラワーのお教室を自宅で開いている方がいます。
でも、プリザーブドフラワーは造花や生花に比べると値段も少々高くつきます。
やってみたいけど、贅沢な趣味・・・・・
そんな風に感じていらっしゃる方に情報提供

造花のココーフラワーではプリザーブドフラワーの通信販売を始めました。
ぜひアクセスを


プリザーブドフラワーお花材料・資材販売
ココースパイス


プリザーブドフラワー

2007-06-16 09:03:51 | プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーをリザーブドフラワーって間違える人、多いんだそうです。
最初、私もどっちだろうな~って。
だから言葉にするときは濁しながら言ってみたりなんかして
でも プリーザーブドフラワー が正しいのです!

プリザーブ って 「加工する」 という意味があるそうです。
もともとはヨーロッパから広まりました。
母の日や、何か特別な日の贈り物、ギフトという印象が強いですよね。
それは、バラを使ったプリザーブドフラワーが多く販売されているからでしょう。
でも、カーネーションなど他の花で作られている物も多いのです。

水をあげる必要が無くて、贈られた側も手間が掛からず嬉しいかも。
私も花は大好きなのですが、水やりや、交換を怠ってしまってすぐに枯らしてしまうのです「しまった~!」と思った時には手遅れ・・・・なんて日常茶飯事(自慢じゃないけど

プリザーブドフラワー、造花、アートフラワー、シルクフラワー、人工観葉植物・・・・

勉強不足でして、正直ちゃんと造花の「良さ」をお伝えできているのか(全然お伝えできていないと思います)不安ですが
港北区の店舗で実際にアートフラワーを見て触って調べて、どんどん勉強していくつもりです

社長には私は「突っ走って行くタイプだね」と分析され(その通り!!)
ケアレスミスが多い私ですが、この性格をポジティブシンキングに受けとめて
いろんな事に興味を持って突進していきます。
ブログもも毎日更新目標ですので、毎日覗いてみてください。
お店や造花の情報をどんどんお知らせします