これまで使わせていただいた写真には、草ボーボーのものも少なくありませんでした。
“農園“という名前のくせに、管理もできていないのかと、不愉快に思われた方もいらっしゃったでしょうか?
実は、やまぶどうの木の下はワラビ畑なんです。
ブドウの木はまだ小さ過ぎるし、ワラビ以外の雑草が多すぎて、そうは見えませんか?いったい何の写真を見せられているんだ?でしょうね。ごめんなさい。
つまり、地上はワラビ、空中はやまぶどうと、畑を2段利用しています。
ワラビは春先に1年分を収穫(「コ」は塩漬けにするそうです。)し、その後は好き放題に伸びさせて、今は地下にネットワークを組んでいる根系に栄養を蓄えてもらっているところです。
理想的には、ワラビ以外のいわゆる雑草は一本一本除去すべきですが、手間がかかり過ぎて、できていないのが現状です。
7月上旬には一旦きれいに刈り払う予定ですので、その時は畑の全貌をご覧いただけるかと思います。
それまでどうかご勘弁ください。