【問題】脳血管疾患でみられる症状はどれか。
1.発疹
2.腰痛
3.下痢
4.嘔吐 . . . 本文を読む
肥満症で適切なのはどれか.
1. 内臓脂肪型は高脂血症の発症の危険性が高い.
2. BMIが20以上は肥満である.
3. 診断初期から薬物療法と食事療法とを組み合わせる.
4. インスリン抵抗性が高まると血糖値が低下する.
. . . 本文を読む
循環障害とそれに関わる疾患との組合わせで正しいのはどれか.
1. 塞栓症---潜水病(減圧症)
2. 充 血---静脈炎
3. 虚 血---紫斑病
4. うっ血---動脈硬化症
. . . 本文を読む
悪性腫瘍と免疫との関係で誤っているのはどれか.
1.悪性化した免疫細胞由来の免疫グロブリンは生体防御に働く.
2.免疫抑制薬の副作用の1つに悪性腫瘍の発生がある.
3.後天性免疫不全症候群患者は悪性腫瘍が合併している可能性がある.
4.悪性腫瘍の治療の1つに免疫療法がある.
. . . 本文を読む
中枢神経系を保護する組織で正しいのはどれか.
1.髄膜は外側から,硬膜,軟膜,クモ膜がある.
2.脈絡叢で脊髄液は作られる.
3.脊髄液は,リンパ管で吸収される.
4.軟膜の下に,髄液が充満している.
. . . 本文を読む
23歳女性.激しい腹痛,めまいがあったため午後9時に緊急外来を受診した.脈拍は115回/分で,血圧78/50mmHg.眼球結膜が蒼白であった.吐血,下血なし.最初に確認する項目はどれか.
1.難聴と耳鳴りの有無
2.本日摂取した食べ物
3.妊娠の有無
4.職場ストレスの有無
. . . 本文を読む