OSB合板が変に余って、135cm×90cmくらいある。棚の前に立て掛けていても場所を取るしいちいち重いので早急に何かに使いたい。それで、椅子を作っている。昨日大方の線を引いたので、今日外形をカットした。あとはこまごまと溝を入れたり(ここで「あと何cm切るかマシーン」の出番)曲線切りをしたり(そのために糸鋸を買った)、さらには木口にやすり掛けを施したりと、時間のかかる作業がまだまだある。
曲線切りには、結局、糸鋸がいらなかった。細い刃が頼りないので実は前から持っていた「回し引き鋸」を使ってみたら、大きな曲線にはものすごく優秀で何を悩むこともなくすいすい切れた。もっと小さな細工をするのには糸鋸が役に立つこともあるんだろう。溝の調整にはノミとやすりを使い、糸鋸は出番なし。
新作道具の謎の定規を作る構想もあり、その木造模型を作る前身の段ボール模型を製作するなど、試験勉強以外がいろいろはかどる土曜日である。
曲線切りには、結局、糸鋸がいらなかった。細い刃が頼りないので実は前から持っていた「回し引き鋸」を使ってみたら、大きな曲線にはものすごく優秀で何を悩むこともなくすいすい切れた。もっと小さな細工をするのには糸鋸が役に立つこともあるんだろう。溝の調整にはノミとやすりを使い、糸鋸は出番なし。
新作道具の謎の定規を作る構想もあり、その木造模型を作る前身の段ボール模型を製作するなど、試験勉強以外がいろいろはかどる土曜日である。