『ムルソー 1erCru ラ・グットドール 2015』ドメーヌ ベルナール・ミロ
皆さんこんにちは( ̄∇ ̄)ニヤリ♫
昔の人は『心頭滅却さすれば火もまた涼し』と『心と頭で『涼し〜♫』と思えば燃え盛る火も涼しく思える』と言うてましたが、最近はもうそんなレベルじゃないよね(苦笑)
とにかく暑いわ
もう暑い時はチビた〜い白ワインに限ります(笑)
そんな訳で今回も『ムルソー』……でも良いワイ . . . Read more
『ムルソー 1erCru シャルム 2013』メゾン ロッシュ・ド・ベレーヌ
限りなく透明度の高い黄色の混ざる液体。ゆらゆらと揺れる液体からは比較的軽い凝縮度かな?と思わせる。
しかしグラスの壁面を這うワインの膜はねっとりしてる感じにも受け取れます。
意外と繊細な香り。香りの茂みの中を嗅ぎ分けると薄っすらとチョークの粉の匂い、そして柑橘系のゼストっぽい苦味を含んだ香り。そしてどことなく鉛筆 . . . Read more
『ムルソー 1reCru シャルム 2013』メゾン ロッシュ・ド・ベレーヌ
さて今月の2本目は『ロッシュ・ド・ペレーヌ』
あのニコラ・ポテルが自身で立ち上げたワイナリーで彼の類い稀な才能が遺憾なく発揮されてるワインが目白押し( ̄∇ ̄)ニヤリ♫
ウチの週末ワインでもココのワインはよく登場しますね♫
だからまぁ説明要らずかなとも思いますが今一度過去のページからおさらいしましょう(笑)
. . . Read more
「ムルソー ラ・ヴィエイユ ヴィーニュ2014」ヴァンサン・ジラルダン
透明度の高い薄緑色の混ざる黄金の液体。比較的液体全体が凝縮度を含め、あっさりしてる感があるので、もしかしたらムルソーぽく感じないかも知れません。
でもムルソーっぽい米を焼いた煎餅のような香りは存在し、そこに若干乳酸菌系飲料のニュアンス。口当たりに甘さがスッと感じるか感じないかの間で消えてキリッとしたミネラリー感。
じんわ . . . Read more
「ムルソー レ・ヴィエイユ ヴィーニュ 2014」ヴァンサン・ジラルダン
ジリジリに暑い💦
どもこんにちは。さて今月の週末ワインのテーマはフランスはブルゴーニュの偉大な白ワイン産地の『ムルソー』です。
先ずは安定のネゴシアン『ヴァンサン・ジラルダン』
すこーし冷んやりして提供しますんでお楽しみに。
〜〜〜以下資料抜粋〜〜〜
『ムルソー レ・ヴィエイユ ヴィーニュ 』
●ムルソーの古い樹齢 . . . Read more
『シュロスベルグ アルザスグランクリュ 2016』ドメーヌ アルベール・マン
少し黄色味が強めのゴールド。透明度も高く凝縮度もしっかり目。グラスを這う液体もゆっくりと垂れ落ちてます。
レモンやライムといった柑橘系のゼスト香、そしてリースリング由来の灯油っぽい香り、白い花のニュアンス。
飲んでみるとキリッとした酸味とジワっとくるミネラリー感、カチンと感じる硬質系のニュアンスが入り混じり、葡萄か . . . Read more
『シュロスベルグ アルザスグランクリュ 2016』ドメーヌ アルベール・マン
どもども。
富山は梅雨明け。昨日は34度越えの真夏日。暑くて暑くてジリジリしてるけど、やっと『白の週末ワイン』が美味しくなる季節になりました(言うても来月も白の週末ワインを予定(笑))
「アルザス」がテーマの今月の週末ワインは今回が最終回。前回のマルセルダイスも良いですが、今回のアルベールマンも太鼓判です。
余 . . . Read more
「グラスペルグ 2013」マルセル・ダイス
ほんの少し緑がかった透明感のある黄金色。透き通るその透明感はこのワインの雰囲気を醸し出してます。
凝縮感も程々にサラリとした印象。でも香りが詰まってる感じ。
リースリング由来の灯油香、そしてゲヴェルツのライチのニュアンス。香りだけで美味しそうです。
飲むとしっかりとした硬質系のマテリアルに甘くてコクのある味わいが重なり一見まとまりが無さそうに感 . . . Read more
『グラスペルグ 2013』マルセル・ダイス
まだ梅雨しない(笑)まぁ言うても平年並みらしいけどね、今年は。
『暑いだろうな』と思って週末ワインのテーマを白ワインに切り替えたけど少し拍子抜けな感じ。
でも今回のテーマを『アルザス』にして大正解( ̄∇ ̄)ニヤリ♫
リースリングやゲヴェルツと言ったアルザスのブドウ品種達は、この梅雨のジメジメ感には逆に丁度良い感じでちょっと嬉しい誤算。
今回の . . . Read more
『リースリング グロシ・ローイ2011』ヒューゲル
透明感のある薄い黄緑。光の差し具合で薄い白っぽい色になるし黄金色が混ざる感じもあり。
鼻を近づけると地質のミネラル分から由来する灯油香。小さい白い花の香り、鉛筆の芯。
飲むとキュッと来る酸味とスパイシーなニュアンス。口の中全体が窄まるようなキレのいい酸味にちょっと辛い感じもするミネラル感。
硬い感じがそのまんま。表現的に伝わるかどう . . . Read more