goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア映画巡礼

アジア映画にのめり込んでン十年、まだまだ熱くアジア映画を語ります

もっと知りたいインド映画の都・ボリウッド

2013-05-20 | インド映画

『きっと、うまくいく』、お陰様で東京では大ヒット中です。大阪もよく入っているみたいですね。18日の初日、シネマート新宿の出口で「ぴあ初日満足度調査」が行われたのですが、今日発表になったランキングでは何と、『きっと、うまくいく』93.9%で第1位! 調査対象になった方は73人で、今週リストアップされている作品の中では一番人数が多いです。それでもこの高さ! もっと詳しくご覧になりたい方は、こちらをどうぞ。

 ⓒVinod Chopra Films Pvt Ltd 2009. All rights reserved

「ボリウッド4」現地取材レポート

ついでに、と言っては何ですが、3月の現地取材のWEB記事や、『きっと、うまくいく』の映画評などをちょっとご紹介しておきます。『きっと、うまくいく』が面白かった!という皆さんに、もっともっと知っていただきたいラージクマール・ヒラニ監督のことや、ボリウッドの映画作りの現場などについて、詳しく&楽しくレポートしてあります。(いずれも、色が変わっている部分をクリックしていただければ、それぞれの記事に飛びます)

『きっと、うまくいく』の監督ラージクマール・ヒラニ。右は、取材陣と共に”お尻イス”に座るヒラニ監督

「サラーム・ムンバイ ボリウッド映画を求めて 三泊四日の突撃ムンバイ・レポート」

 =1=  =2=    =3=  =4=    =5=

訪問した各スポットを写真入りで紹介。そこに映画紹介も盛り込んだ、中身の濃いWEBレポート。 写真もステキですのでぜひ5回分見てみて下さいね。キラキラ輝くプリヤンカー・チョプラもいますよ~。

ムンバイの由緒ある映画館エロス(左)とリーガル(右)

インド取材レポナマステ、ボリウッド!日本人がまだ知らないインド映画の魅力をまるっとお届けっ!

インド取材レポ②】日本よ、これがボリウッド流取材方法だ!~ドタバタ最終日を振り返る

そしてこちらは、アンプラグドの新人宣伝マン・カセさんのレポート。新人と侮ってはいけない、元気のいいキャッチーな文章、豊富で目を引く写真の数々と、立派に宣伝マンの本領が発揮されています。どんなに大変だったか、涙なくしては読めない(ちょっと大げさ?)レポートです。

ヒラニ監督とカセさん。詳しくは②でどうぞ

これも由緒ある映画館リバティー。今は舞台公演で使われることも

フィルムシティにあるリライアンスのスタジオ前で

 

日刊サイゾー今、情熱大陸より熱いのは映画大国インドだ! 青春”ナマステ”コメディ『きっと、うまくいく』

映画評はたくさんアップされているのですが、私がちょっとお手伝いしたので「日刊サイゾー」の長野辰次さんの文章をどうぞ。

 

 ⓒVinod Chopra Films Pvt Ltd 2009. All rights reserved

サイゾー 2013年 06月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
サイゾー

 あと、「月刊サイゾー」の6月号にも、長野さんの文章で「歌って踊ってラブロマンス!だけじゃない/インド映画がついに世界で市場拡大中」という記事が掲載されています(P.158-160)。そして、この記事のイラストがすごい! 「ボリウッド4」の各映画の場面から取ってあるのですが、スターの皆さんの似顔絵がビミョーそのもの。川崎タカオさんというイラストレーター&漫画家の方です。このイラスト、一見の価値あり! ええ~、こっ、これがシャー・ルク!? この顔、これじゃランチョーじゃなくてミリ坊主だよ~、とかいろいろ楽しめます。

あちこちで記事を見かける『きっと、うまくいく』。結構皆さんのお近くの劇場でやっていたりしますので、これからご覧になる方はこちらの「ボリウッド4」公式サイトでチェックしてみて下さいね。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初日満員御礼!『きっと、う... | トップ | 祝!文庫化「旅のグ」 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Misha)
2013-05-21 06:10:39
本当に大好評ですね!!
大変喜ばしい事ですね。
あれから、Sana saeedを検索してみました。
確かに大人になりずいぶん変わりましたね。
KKHHの時のSRKとの共演のインタビューなど
Youtubeで見ました。ツイッターもやっていたので
思わずフォローしちゃいました。
彼女、チョコレートと猫ちゃんが好きって書いてありました。
一緒に暮らしてる猫ちゃんの写真や昔の子供の頃に
共演したSRKやKajol、ラニと一緒の写真もアップ
してましたね。
最近は、インド関連のツイッターをフォローしてます。
SRKの新しい映画も8月に公開ですよね。
と言っても日本ではないので見れませんが。
チェンナイ・エクスプレス、ディーピカちゃんがヒロイン
なんですね。
見たいです。
返信する
Misha様 (cinetama)
2013-05-21 09:37:56
コメント、ありがとうございました。

検索すると、いろいろ出てきますよね。本国インドでは、ネットにボリウッド情報が溢れています。日本に居ながらにしていろんな情報を手に入れられるとは、ホント、便利な時代になりましたね~。
返信する
2回観ました。 (サントーシー)
2013-05-21 20:31:43
インドで観たヒンディ語版では、
ランチョーが身代わりになった理由が分かりませんでした。
(私のヒンディー語レベルでは理解不能。)
それが解った事が一番嬉しかったです。
後はDON2のワルダーンが学長だった・・・(笑)
これには気づきませんでした・・・・(トホホ)

エンディングがとても爽やかだったのは、
アミールカーンの人柄だと思います。
アミール・カーンの映画はほとんど観ていないのですが、
これからは観ようと思いました。
返信する
サントーシー様 (cinetama)
2013-05-21 21:21:09
コメント、ありがとうございました。

えっ、もう2回も! ランチョーの論理はぶっ飛んでるものが多くて、2、3度見て確認しないと、「やっぱりそう言ってるわけね」と納得できないところがありますね。よくまあこんなユニークなキャラを創出できたもんです。監督始め、脚本陣にはザブトン5枚くらいあげたいです。

アーミル・カーンの映画ですが、私が好きなのは『ラガーン』、『インドのラージャー(Raja Hindustani)』『ギンギラ(Rangeela)』、そして『愛の旅人(Hum Hain Rahi Pyar Ke)』あたりです。このあたりだと、サントーシーさんもご覧になっているのでは?
『ラガーン』は日本版DVDが出てるのですが、「アーミル・カーン映画祭」とかやるのならぜひ上映してほしい作品です。上映時間224分(!)、でも見ていて燃えます!

日本でのインド映画上映、もっともっと増えるといいですね。ご帰国時の楽しみを増やすためにも、がんばります~。
返信する
Unknown (やっほー)
2013-05-22 00:05:15
明日、見てきます。
一昨年末、香港で見たときに、「日本で劇場公開してほしいなあ」と思っていたことが実現し、夢のようです。
(この作品が私にとって初めてのスクリーンで見るインド映画でした。)

あの時はほんこんやんの笑いについていけないときもありましたが、今回は無敵の日本語字幕なので、とても楽しみです。

ところで、「サラーム」というのはイスラム教徒の挨拶でしょうか?
(確かオームもパップーと歌っていましたね。)
ナマステ!ではなく、あえてのサラームにしたのはなんなのかなあ、などとふと思いました。
返信する
やっほー様 (cinetama)
2013-05-22 19:41:56
コメント、ありがとうございました。

『きっと、うまくいく』を明日ご覧になる、とのこと。ひょっとして、町山智浩さんのトークがある18:15の回でしょうか? 私もトーク取材に行きたいと思っていますので、その回ですとお目にかかれるかも、です。

「サラーム」はおっしゃるとおり、イスラーム教徒の挨拶です。正式には、「アッサラーム・アレイクム」ですが、「サラーム」もよく使います。
ご質問は、WEBの記事のタイトルが「サラーム・ムンバイ」となっているのはどうして? ということでは、と思いますが、人様の記事なので私も推測ではあるものの、昔の有名な映画『サラーム・ボンベイ!』(監督:ミーラー・ナーイル/1988)をこの記者の方がご存じで、それに引っかけたのでは、と思います。それともう一つ、取材陣の中にはサラーム海上さんもいたので、「サラーム」が印象に残ったのかも知れません。

映画の中のイスラーム教徒は、あと「アーダーブ」もよく使いますね。あのジェスチャーと共に、私も時々使います。挨拶のバリエーション、どの宗教でもいろいろあって、面白いですよ。
返信する
bollywood songs 100 (mie)
2013-05-29 01:31:10
はじめまして。いつも楽しく拝見しております。
先週やっと4作品見終わりました。
「きっとうまくいく」は特に素晴らしかったです。
昨日、BBC Asian Networkで100 Greatest Bollywood Songsというラジオ特番を発見してストリーミングで聴いています。なんと全部で10時間超の放送!40年代から最新のヒットまで、視聴者投票によるボリウッド音楽のランキングです。あと数日しか視聴できないみたいですので、興味ある方はBBC Asian Networkにアクセスしてみてくださいね。
http://www.bbc.co.uk/programmes/b02lfvzq
お邪魔いたしました。
返信する
mie様 (cinetama)
2013-05-29 18:17:56
コメント、ありがとうございました。

BBCの番組のご紹介もありがとうございます。早速見てみました。
えー、『スーラジ』のあの曲が第1位!? 第2位が『放浪者』の主題歌で、第3位が『DDLJ』のこの間話題にしたあの曲ですか~。あら、芥子菜畑の写真が....。
興味のある方は、アクセスしてみて下さいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インド映画」カテゴリの最新記事