goo blog サービス終了のお知らせ 

あるこほーりっくの育児生活

2006年10月18日11:18に分裂!
約8ヶ月の禁酒生活解禁後、お酒と育児と仕事を両立させてます(???)

お母ちゃんとちゅんこさんが保育園に行っている間、おとうちゃんは小学校の保護者会に行ってました。

2013年04月13日 20時23分27秒 | 日記(公開)

お母ちゃんとちゅんこさんが保育園に行っている間、おとうちゃんは小学校の保護者会に行ってました。

こっちも、いろいろミッションがありますー。

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/a8dc00bf62095d58f5ef7fa2ed00865d


保育園保護者会総会、終わりました。

2013年04月13日 19時52分08秒 | 日記(公開)

保育園保護者会総会、終わりました。
異例の荒れた総会。終了時間が1時間遅れました。
でも、活動案、予算案とも、なんとか過半数超え、通りました。

 

 

 

ちゅんこさんが年中になるときに、保護者会役員会の副会長を引き受けまして、その際、渉外担当になり、

区保育園保護者会連絡協議会の代表となりました。

しかし、この区保連は、公立の保育園が主導で、公立保育園の保育士たちにマインドコントロールされているような団体。

ちゅんこさんは、民営化保育園に通っていましたので、わたしたちの保育園の要望とは、かなり乖離があったのでした。

情報収集するには良いかも知れないけど、どちらかというと、こちらが情報をGIVEしていたような感じで、

年7回も日曜日の会議に出なければならないという費用(負担)対効果を考えると、とっても疑問だったので、

代表を立派(笑)に勤めた後、保育園保護者会総会で脱退提案し、

全く興味のない保護者の方々からは、満場一致で賛同いただきました。

そして、ちゅんこさん年長さんになったとき、わたくしは、役員会の二期目。

会長に就任いたしました。

会長就任挨拶では、

「保護者会役員会の業務改善、効率化を図ります」

と延べ、これも、承認されたはず。

 

会長の任期中、

役員の業務削減、がんばりました!

また、保育園全体の役員会なのに、各クラスの雑務もこなさないとならないことに疑問を感じておりましたので、

それも、新たにクラス委員を設置することも提案し、

広報をしたときに特に意見も出なかったので、そのまま進めたんですが、、、、

 

なんで、総会でこんなに「文句」が出るんでしょうな~

 

 

まあ、荒れたけど、それだけ保護者会活動への関心も引くことができたんではないかと思います。
もっと、色々な人が参加して、みんなで協力しあう保護者会になることを祈念いたします!

会長終わったーーーー!

これで、わたくしの保育園生活が、やっと終わりました!

他の保護者の方々から、かな~り遅れましたが、これから小学校へ意識を集中させることが出来ます。