goo blog サービス終了のお知らせ 

あるこほーりっくの育児生活

2006年10月18日11:18に分裂!
約8ヶ月の禁酒生活解禁後、お酒と育児と仕事を両立させてます(???)

豪華ランチと、ちゅんこさんの熱中症???

2012年08月05日 23時55分12秒 | グルメ(公開)

8月は、結構お金の出が激しいのですが、、

なんだか、箍が外れてしまいまして(笑)、豪華ランチに行くことにしました。

ビストロカプリシューの2500円ランチコース。

ディナーにおけるアミューズがないだけで、ボリューム万点のコースです。

昼ってだけで、お得!

 

本日の気まぐれオードブルは

豚の軟骨入りテリーヌにマスタードのソースを合わせたもの

新鮮ハーブが乗っています。

 

ビールをいただいた後は、Sauvignon Blancをグラスで1杯ずつ。

続いて、ビシゾワーズ。

キャビアが入ってますが、ブイヨンは全く入っていません。

お芋の味をそのまま生かしています。

 

キャビア!

 

ボロネーゼ。

 

お魚料理は、鯛と野菜のグリル

焦がしナスのソースが添えられていました。

 

お肉料理は、豚のロールプレゼ ラタトゥイユが添えられていました。

 

かなり、おなかいっぱい。

赤ワインは、フランと、Premitivo

これから、デザートも、お茶も出てきます。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/daf809f95003dd36b5ce1be9f4054137

 

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。
Facebookアプリ上では、「PC版」にしていただけると、ご覧いただけるようです


意外な「ジョナサン」飲み

2012年08月03日 20時16分40秒 | グルメ(公開)

おとうちゃんが、

「ジョナサンって、意外に安くのめるんだよ、知ってた?」

と言いました。

そういえば、ジョナサンの入り口の看板にそんなようなこと書いてたなぁ

 

ここのところ、野菜メニューばっかりのケチケチ夕食しか作らない(笑)おかあちゃんの料理に飽き飽きしていたおとうちゃん、どうも、外食したいようです。

まあ、安いっていうからな。たまには行ってみましょうか。

 

「飲み」のメニュー見たら、、、、

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/e70cb9c5a3812316de75dd73c4f9c65b

 

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。
Facebookアプリ上では、「PC版」にしていただけると、ご覧いただけるようです


吉田のうどん とは!!??  裏COCミーティング

2012年07月27日 19時16分25秒 | グルメ(公開)

動物実験が、ひとつ終わりました!!

土日、投与や状態観察、採血のため、ず~っと休日出勤だったので、代休が貯まっております。

 

そこで、COCサマーミーティングに参加するため、代休を取得しようと思っていたのですが、、、

落選し、、、、繰上げ当選の連絡も来ませんでしたorz

400人参加したようですので、80組くらい当選したようですが、残念でございます・・・

 

ということで、せっかくの代休。

COC裏ミーティング(我が家だけ;笑)に出かけることにしました。

 

今回は、近場。

 

で、おとうちゃんが、

「キャンプ場に着く前に、吉田のうどんを食べるよ」

と言っております。

 

はて、、、吉田のうどん とは??

Wikipediaによると、

吉田のうどん(よしだのうどん)は山梨県富士吉田市及び同市を含む山梨県郡内地方で食べられている郷土料理うどんである。硬くてコシが非常に強い麺とスリダネが特徴となっている。2007年農林水産省が各地に伝わるふるさとの味の中から選定した「農山漁村の郷土料理百選」のひとつである。

 

[編集]

最も大きな特徴は、硬く非常にコシが強いことである。この点グルテンの生成によるコシが必要とされないほうとうに対して明確な差がある。

  • 1 麺が太く断面は正方形に近いものが一般的である。しかし乱切りを是とする家・店も多い。
  • 2 麺が非常に硬くコシがある。特に中心部に向かって硬い触感を残す傾向がある。一般のうどんは上あごや舌、唇、箸ではさんで千切ることができる。しかし吉田のうどんは、しっかりと歯で噛まなければ切れない。中には、柔らかく茹でる店もある。
  • 3 手打ちの乱切りのため、茹で上がり後に緩くねじれて癖になるものが多い。前記の太さや硬さに加えて、このねじれが麺のボリュームをさらに大きくさせる。麺をつまんで持ち上げたとき、一般のうどんは自重で直線に垂れ下がるが、吉田のうどんはねじれや曲がりを残すものが多い。

麺に使用する粉は、他地域のうどんと大きな違いはないが、硬く仕上がる粉が好まれる傾向にある。また「地粉」を使用したり、手打ちをする店も多い。

 

ということです。

ハレの日の食べ物なんですな???

ほうとうの方が、値段的には高そうな気がしますが・・・・

 

ちゅんこさんに、

「普通の肉うどんと、カレーうどん、どっちがいい?」と聞いたところ

「かれーー!!」

と言うので、到着したのはこちら。

11時開店ですが、10時53分頃に到着したので、まだ準備中です。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/f42acd3784debca974bfdc008fd5dcaa


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。
Facebookのアプリ上では、「PC版」にしていただけると、ご覧いただけるようです。


ちゅんこさんのお泊り保育明け & ナベちゃんを送り出す!@更心

2012年07月22日 19時38分22秒 | グルメ(公開)

ワイン会は、早々に終了し(もう、疲れちゃってだめですね;笑)、ナベちゃん、我が家に泊まりました。

ちゅんこさんがお泊り保育でいない代わりに、えらい年とった子供が来たもんだ(笑)

 

次の日、早朝から投与の仕事があるわたくし、早々に休ませていただきました。

次の日、6時半ごろ出発して、わたくしは出勤。

 

おとうちゃんが、ちゅんこさんを迎にいきました。

お迎え時には、二日酔い&夜更かしで眠いおとうちゃんがたくさん居たそうです(笑)

 

10時に、わたくし、業務終了。

10時半ごろ、帰宅。

 

すると、ちゅんこさん、大興奮!

お泊り保育で、一回り大きくなったのか?? とか期待していたのですが、興奮しすぎて、かなりのワルになっていましたorz

 

まあ、でも、「ナベちゃんとおそば食べに行こうか?」と、向ったのは、

先週月曜日にも来た、更心

前日のワイン会のスケジュールでは都合が悪かった方をお蕎麦ランチにお誘いしたのですが、やっぱりご都合悪いようで・・・

 

 

我が家は以前からヘビーユースしておりましたが、最近、混んでるんですよね~

アド街っく天国に出てしまったからかなぁ。

 

 

ビールで乾杯し、

 

お通しをつまみ・・

 

いつものいたわさ。

 

鴨焼きも頼んでしまいました!

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/42ecd608c6597228e7156600776efc97

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。
facebookアプリで閲覧する場合は、「PC版」にしていただけると、良いようです。


ナベちゃんを迎え撃つ! @ビストロカプリシュー

2012年07月21日 23時25分45秒 | グルメ(公開)

んで。

ちゅんこさんが不在のこの日。

ナベちゃんが、「兵庫から遊びに行きます~~~」と連絡くれてました。

「保育園から遠いところにはいけないけど、それでもよければ、飲む??」ということで、

またまたビストロカプリシューに お願いしまして、持ち込みワイン会させていただきました!!

 

夫婦二人でワイン会参加なんて、、、久しぶりですよ!

でも、二人きりになると、「ちゅんこさん、大丈夫かなぁ。寂しいなぁ」なんてなってしまって、いわゆるデート気分にはなりませんな(笑)

子持ちで約6年もいたら(笑)

 

17時45分。

「さあ、そろそろ行くか!」と家を出たら、、、

我が家のマンションの下の敷地で、ちゅんこさん保育園のママパパちゃりんこ軍団に遭遇。

N家、O家、S家、A家、、4世帯だったかな??

ああ~これから、飲みに行くんですね(笑)

でも、Aさん、「あれ?? ちゅんこちゃんは??」と聞いてきました。

「え?? Tくんも一緒にお泊り保育でしょ??」(爆笑)

 

 

ビストロカプリシューに到着。

なんだか、主役は新百合ヶ丘まで行ってしまって、戻っているようです。

いつもながら、

 

SCHOTT ZWIESEL

グラスを、フルで出してくれてます。ワイン持ち込んでいるのに、すみません・・・

 

 

我が家のセラーから連れて行ったワインたちはこちら。

おとうちゃん供出、PINTIA 2001

我が家が2005年にNAPAとSONOMAを旅した際に購入した、Martinelli BONDI HOME RANCH Pinot Noir 2001

 

そして、わたくしの虎の子、Mount Eden Vyd Santa Cruz Mountain Chardonnay 1999

 

 

 

新百合ヶ丘まで行ってしまった方がいらっしゃいましたが、無事全員そろいまして、

Oさんがお持ちくださった Soter Brut Rose 2005で乾杯。

 

 

本日の、わたしたちのわがままに合わせて、菊池さんはじめ、ビストロカプリシューのスタッフの方が用意してくださった、渾身のメニュー。

凄いです!!

 

 

あ。

これは、Kまちゃんが持ってきてくれたサシャーニュ・モンラッシェね!

 

 パンと、、、、

 リエット。

これは、メニュー表外。いつも提供してくださいます。おいしい~~♪

 

そして!!!

しょっぱなから、感動ですよ!

 

小泉農園トウモロコシのバヴァロア。

ものすご~~く、手が込んでいる一品です。

トウモロコシ自体がおいしいのに、そのポテンシャルが、存分に生かされております!!

サシャーニュ・モンラッシェに合いました!!

 

 ムール貝と枝豆のラグー バジルの香り

 

さっぱりしていて、とってもおいしかった!

でも、実は、わたくし、、、、、、

ムール貝にもAllergyがあるかも・・・・でして、、、、

真ん中の大きい貝は、おとうちゃんにあげました。

 

そして!!!!

これは、秀逸でしたね~~

駿河湾で水揚げされたオニカサゴのグリル 焦がしなすの香り。

カサゴのグリルが乗っかっている緑のソースが、焦がしナスソースで、

手前の薄緑のソースが、タプナードソース(緑オリーブのみ使っています) 

 

Mount Eden の熟成Chardonnnayにも合いました!

Mount Eden。

もう、上品に熟成していましたよ!

オーナーとしては、「まんぞくじゃぁ!」でした。

 

続いてあけたのは、我が家の

Martinelli BONDI HOME RANCH Pinot Noir 2001

いや~~^^ 凄いです。このワイン。

ものすごく興奮して、いただきました!!

紅茶のエレガントな香り。やさしい~エレガントな味わい。

やられた!!

今日は、これで満足です!

 

 

続いて、QPちゃんが持ってきてくださった、

LES VINS DE VIENNE Sotanum 2002

しっかりとして、典型的ローヌ!!

 

どかん!!と乗った、4万円/kgのトリュフ。

厚木豚フィレ肉のガレット サマートリュフのソース

 

ローヌ系シラーに、とても良く合いました!!

 

でも、いつも半分弱食べてくれる ちゅんこさんがいないので、わたくし、かなりおなかがパンパン!

この、厚木豚は、半分以上、おとうちゃんに食べていただきました。(トリュフはしっかりと食べたが)

んで、

PINTIA 2001

には、たどり着かず(涙)

どんなお味だったんでしょうねぇ 

 デザートは、緑トマトのハーブジュレ セージのグラス乗せ

おとな~~~なデセールでした。

いつもいつも、手の込んだお料理を用意していただいて、ありがとうございます!!!!

 

 

そうそう。ナベちゃんから、みんなに、お土産いただきました。

 

 

 本日ご参加のみなさま

 

 

 

ナベちゃん、某Kちゃんをものすご~~く気にしていましたが、その後の発展・・・となると、躊躇しちゃうんだよねぇ。

でも、ぼやぼやしてたら、どんどん歳とるで~

 

 


根津 はん亭 ワイン会

2012年07月15日 20時06分55秒 | グルメ(公開)

前回、ともちゃんにお願いしたのは、2年前だったんですねぇ・・・

2年前、、、みんな若かったし、生まれてない人もいましたね(笑)

 

さて、今回は、朋子さん、参加できません。

横浜高島屋で、開店していたので、そこに張り付いていないとならなかったため、、、

 

でも、朋ちゃんの夫の徹ちゃん(はん亭専務)には、会えました!!

 

いつもの立派な建物。

 

はん亭からは、こんなタワーも眺められるようになりました。

 

本日は、朋ちゃんがいないため、あんまりメンバーが集まりませんでしたけど、、、

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/72ddaf03a1d87162f230f06d96474d66


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


居酒屋じゅんちゃん 参上!

2012年07月03日 23時55分51秒 | グルメ(公開)

 

参加者の顔写真入りバージョンはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/ab28b45511f5b65e57940a1b09da5afc

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの本当の名前を続けてローマ字小文字で入力。

 

 

 

6月30日、、、、惜しまれつつ、「居酒屋やまちゃん」閉店・・・

でも、7月2日から、「居酒屋じゅんちゃん」が開業!!

開業の経緯は、こちらに詳しく書かれておりますが、おおよそ、やまちゃんの営業形態をそのまま踏襲して営業されるそうです。

 

その開業二日目、、、ワインスクール時代の恩師、O様が予約されておりまして、その貴重な予約の末席に加えていただきました!

ありがたいことです!

 

やまちゃんのおなじみの「原付バイク」もそのまま使われているんですね。

 

開始10分前に到着したのですが、じゅんちゃん以外誰も居らず、開店前の雰囲気を、楽しんでおります(笑)

 

じゅんちゃん、かなり緊張してるそうです。

仕入れの量等の感覚も、まだつかめなくて、合理的に進められてません・・・と言っておりました。

 

でも、このお猪口の並べ方、、、やまちゃん流に、ちゃんとしてます(笑)

 

お酒のラインナップも・・・

 

 

大体のメンバーがそろい、乾杯!

ビールも、そのままプレモルです。

 

羽幌産、大きな天えび。

おいしいです。

 

 

 

続いて、九州産のシロイカ。

 

イサキは、バーナーであぶって。

 

 

目光のから揚げ! 熱々でおいしい。

わたしは、食べられないけど、牡蠣も!

でお、じゅんちゃん、牡蠣の殻で手を切ってしまっていました・・・

 

 

鱸の塩焼き。

 

トキシラズの塩焼きも!

 

そして、なんと!

サービスの蒸しアワビ! 巨大!

肝につけていただきます。

 

 

 

 

 

そして、お料理は終盤に・・・

お? ホタテしゃぶですかね??

 

と思ったら、ホタテと鱧のしゃぶしゃぶでした!!

 

うう~~ん! うまい! 健在です!

 

生シラズ・・・

に、炊きたてごはん!

 

もう~ じゅんちゃん、やってくれました! とても、営業二日目とは思えない、Qualityの高さ!

予約取りたい!

 

 

 

そのとき!!!!

やまちゃん、登場!

 

え?? 何で、アバクロ着てんの????(笑)

 

あああ~~~~

こんな写真、撮られたら、、、、アバクロも着てるし、、、やっぱり、○モと呼ばれても・・・・・・・・

 

やまちゃんは、奥様のほうの「じゅんちゃん」(居酒屋じゅんちゃんじゃなくて、妻のじゅんちゃんね!(笑))

を迎に行く途中に、「居酒屋じゅんちゃん」に寄って見たそうですが、その奥様と連絡が取れなくなった~~~

といって、ふらふらしてました(笑)

 

 

 

 

さて、「居酒屋じゅんちゃん」、こちらも、すでに予約は困難なお店に・・・・・

運がよければ・・・・? どうかな??

何はともあれ、「予約の取れないお店」の暖簾をそのまま受け継いだじゅんちゃん、プレッシャーも強いと思いますけど、がんばってください!

期待しております!

 

 

 

最後に、本日のんだであろう(のんでいないお酒も写真撮影しておりますゆえ)お酒。

 

 

 

 

 

 

 

 


居酒屋やまちゃん さよなら飲み放題祭り(6月27日)

2012年06月27日 23時13分00秒 | グルメ(公開)

2009年2月に開店し、

そのころは、築地で朝働き、夜にこの「居酒屋やまちゃん」を切り盛りする、といった、殺人的な仕事をこなしていたやまちゃん。

すばらしいお酒の品揃えと、築地に朝入ったばかりの 新鮮なお魚を出すお店ということで、

あれよあれよと言う間に、「予約が取れないお店」になってしまいました。

でも、それも、やまちゃんのあの、やさしい人柄があったからです。

 

わたくしは、年間予約 をがんばってさせていただき、それをあてにしてくださっていた方々もいらっしゃったようですが、、、

「妻のイタリア留学についていきますので、お店を閉めます」

と、やまちゃんから伺い、、、

ええ~~~??

と、思ったものでした。

それから、閉店(6月30日)まで、あっという間でしたね。

 

最後、やまちゃんにご挨拶しよう、と思い、27日、やまちゃんを訪れました。

 

6月は、お料理無しの「さよなら飲み放題まつり

お酒のラインナップはこちら

 

わたしは、小さなお弁当を調達して、参戦。

最初は座ることができましたが、19時過ぎたら、立ち飲みになりました。

 

 これから、イタリアに行くやまちゃん(右)と、お手伝い&7月からこのお店を引き継ぐ「じゅんちゃん(小田島純幸さん)」です。

 

 じゅんちゃんは、今年33歳。やまちゃんとは、一回り違いますね!

 

 

19時に、「而今」争奪じゃんけん大会。

残念ながら、あいこで当たらず。


 

 

そうそう!

自家製梅酒も飲まなきゃ!

 

 

2年ものの梅酒です。

やまちゃんの梅酒は、うめを、このみりんに漬け込むだけ。

こんな、濃い色です。

 

 

  20時には、十四代のじゃんけん大会。

 

 

 

わたくし、一回戦は勝ったんですが、その後敗退いたしました。 


 

当たった方は、3名。

小さめのお猪口に、アロケーションが。

 

 

やまちゃんの笑顔を見られなくなるのは、寂しいですが、ベネチアで、また一回り大きくなって(ダイエットして、かなりやせましたけど)2014年、元気でお会いできることを楽しみにしております!

 

 

 

 

今日飲んだお酒。と言っても、わたくし、お猪口の底にちょこっとだけ注いで、試飲程度にのみ、酔っ払いを避けておりましたが(笑)

「はなあび」が、やっぱりわたしの好みだった。

 

 ←当たった方に、一口だけ飲ませていただきました。

  

 

 

 

  

 

 


ちゅんこさんとじょしかい  一次会:餃子舗よしだ~二次会:おにぎりBar cookie

2012年06月22日 20時15分07秒 | グルメ(公開)

日は、おとうちゃんが、Keithに会いにEd Parlorに行ったので、

ちゅんこさんと、「じょしかい」。

 

まずは、区画整理のため、一時移転している、「餃子舗よしだ

おばちゃんと、その娘さん(?)が二人で切り盛りしています。

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/d7f53fdedcadd2d90945a435349278b2

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


おひとりさまランチ@ビストロカプリシュー

2012年06月21日 19時39分32秒 | グルメ(公開)

また、ぎっくり背中をやってしまいました。

風邪をひいて、咳がとまらず、毎晩不眠症。

せきをすると、「うるさい!」といわれるので、夜中にリビングでねっころがったりしたら、首に負担がかかったよう・・・

(どうも、枕をしないで寝ると、このぎっくり首になることが分かってきた)

 

本日は、ラットのケージを運んだりしなければならず、

もう、死にそう。

幸運にも、後輩N君が、技術習得(ラットの部分採血)がてら、手伝ってくれたので、動物舎で一人倒れることはなかったのですが、

せきによる寝不足と、このぎっくり肩で、もうかなり就業不可能レベルMaxに近かったので、、、

 

今日は、半代休とりました

(再来週から、また、休出目白押しだから、ためておいても仕方がない)

 

 

 

代休取っちゃったら、ランチを、こちらで食べたくなりました。

 

ビストロカプリシュー

 

こちら、レディースランチプレート。

わたくし、こんなくらいの量で良いのです・・・最近。

寝不足なので、ちょっとお昼寝したいなぁ・・・

と思い、クレマン、一杯だけいただきました(笑)

 

デザートもつきます。

白ワインジュレとアイスクリーム。 これに、珈琲。

この、天辺に乗っているオレンジピーるがおいしかった!

 

すっかりランチタイムを楽しみ、会計しようとしたら、

菊池さんからいただいたもの。

 

早速、申し込みましたよ!

 


J○Yワインスクール、同窓会! @くらわんか(大安 社長いるしな~)

2012年06月16日 23時52分28秒 | グルメ(公開)

だいちゃんから、勝手にJ○Y同窓会のアナウンスがありまして。

わたしたちは、期が違うのですが、タイムカプセル当事者のS.Mikiさんには、Greg Brewerのワイン会でお世話になったり、

もちろん、だいちゃんにもお世話になっておりますので、

久しぶりにお会いしたいなぁ・・

と思い、家族総出で参加表明しました!!

 

最寄の駅から、小田急線に乗り込もうとしたら、

こんなかわいいあかちゃんが見えました。

 

でも、小田急線は、車両点検のため、10分くらいの遅れで運行されており、

17時50分くらいに新宿に到着する予定だったのに、遅刻してしまいました(涙)

まだ、乾杯はされてなかったけど。

 

会場は、 くらわんか

だいちゃんとY夫妻のなれ初めの場所。

大安のY田社長は、J○Yワインスクールの生徒さんだったので、本日も、会場提供件、参加です。

 

みなさん、凄いワインをお持ちですね~

我が家が持って来た、ABCがかすむなぁ・・・

 

あ、でも、こちらの会社の、Hさんが持って来た(といっても、これ含めて2本お持ちだったんですけどね)、Hさんいわく「ウマ安ワイン」が隣にあったので、ちょっと安心(爆)

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/d00176cb9559cca4228c7aa916a2026b

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


3年9ヵ月のお勤め、お疲れ様でした。 Farewell Party@Barbaro たまプラーザ

2012年06月07日 23時54分07秒 | グルメ(公開)

Temp Staffとして、3年9ヵ月の間、わたしたちの研究をサポートしてくださったYさんが、このたび、退職されることになりました。

わたくし、幹事ではないのですが、Yさんが喜びそうだから、ここにしようよ~~~と、幹事のNくんにアドバイスし、

Barbaro たまプラーザ

にて、Farewell Partyを開催することになりました。

 

一応、前菜とパスタ5種の「ジャムコース」をお願いしておりましたが、メインはないので、Yさんと共に、選定。

 

しかし、、、職場の男性陣は、

「アクアパッツアにする?」

ときいても、

「何ですか?それ」

との返事ばかり(笑)

 

Temp Staffとして、3年9ヵ月の間、わたしたちの研究をサポートしてくださったYさんが、このたび、退職されることになりました。

わたくし、幹事ではないのですが、Yさんが喜びそうだから、ここにしようよ~~~と、幹事のNくんにアドバイスし、

Barbaro たまプラーザ

にて、Farewell Partyを開催することになりました。

 

一応、前菜とパスタ5種の「ジャムコース」をお願いしておりましたが、メインはないので、Yさんと共に、選定。

 

しかし、、、職場の男性陣は、

「アクアパッツアにする?」

ときいても、

「何ですか?それ」

との返事ばかり(笑)

 

 

オープンスペースで、ステキな店内です。

会社の会合には、不釣合いかも・・・だけど(笑)

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/b6db28a3153c936d02bc4d6ad8743e9d

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


ミシュランガイド ひとつ星獲得 お蕎麦屋さん「風来蕎」で、2年ぶりの会合

2012年06月01日 23時53分02秒 | グルメ(公開)

おとうちゃんが、「I上さんと、お蕎麦屋さん行かない?」というので、

いいよ~

と、生返事してましたら、今日行くことになってました(笑)

 

このお蕎麦屋さん、「風来蕎」とは、ミシュランガイド横浜版で、ひとつ星を獲得したところ。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/4975cf6a5899ace97d8a9d9bccce733f

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


ちゅんこさんと、焼肉女子会(笑)

2012年05月29日 20時26分20秒 | グルメ(公開)

おとうちゃんが、朋子さんのところに行っているので

ちゅんこさんに、「今日は、ご飯どうする?」と聞いたら、

最初は、

おにぎりばー に~ おにぎりたべにいきたい~」 

と申したのですが、既に3人のおっさんが居たので、

ちゅんこさん、「やっぱり、、、いかない」

と申しまして、

「じゃあ、スーパーでなんか買う?」と聞いたら、

「やきにくたべたい!」というので、

 

 

来ました(笑)

こちら

 

ああ~~ 夕食は、家族全員で1000円以内に抑えようとがんばってるんだけど、、、

今日も散財だなぁ(涙)

 

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/1085d36900b9d7320baffb90295ef08b


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。