goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥たちのメロディー♪♪

手作りパン・お菓子と西日本の歴史的建造物紹介

萩市 松下村塾観光

2009-11-03 22:50:33 | 観光地ご案内
愛する愛する松下村塾にまたまた行ってきました☆
写真の部屋が実際に門下生が学んだ部屋だそうです。
あとで何畳か改築したみたいですけどね。
有名なこの写真が一番見どころです。木戸さん(右上)は違うけどね。
ちなみに高杉さんと久坂さんは知っているでしょう。伊藤博文さんも(の家も近くにある)。
ここは何度でも行きたいところ。

余談ですが、左下のミニマム伯爵、何か写り悪~(怒)!

西条の酒蔵観光

2009-10-27 20:07:55 | 観光地ご案内
24日は、ひろしま美術館にて「白樺派の愛した美術」という展覧会を見ました。
白樺派は最近少し気になっていたので(^▽^;テヘッ…見れて良かったと思います。
"白樺"といえば、"明治後期~大正初期の文学"のイメージが強いですが、
海外の画家や芸術なども紹介しているのには驚きました。

そして今日は西条方面まで酒蔵を見に行ってきました。
その理由は単純で父が酒好きだから(笑)

この写真が酒蔵ですが他にも結構色々な場所に立っていました。
西条では「賀茂鶴」とかが有名なのですが、ここで作られているんだな~☆と日本酒が苦手な私でも実感湧きました。

※因みに試飲は自由みたいですが、運転される方はしないでね~

錦帯橋日記

2009-06-30 21:53:25 | 観光地ご案内
28日に錦帯橋まで行って来ました

といっても岩国城までは行っていません。
前行ったことあるから(しかも最悪な遠足で)。
レビューというよりただの日記です

この日は暑かったですね。
よって河原で遊んでいる子どもも。

・・・ちなみにこの橋を渡るだけで往復500円します確か。
錦帯橋の板一つ一つが何と50万したらしいですよ。
でも桜と紅葉と雪景色の時が一番良いでしょうよ。

8月の第一土曜日(今年は1日)は錦川水の祭典(花火大会みたいな)が開かれるので是非!

あと土産売り場とか多いようで実はそれほど~です。人力車もあるので興味のある方はどうぞ(京都で乗ったけど楽しいよ!会話も楽しい!)。
ちなみにここに100種ものアイスクリーム屋があります。あの!「日本珍100景」で放送されたそうです。私はティラミス頼みました。母は黒ゴマ


最後にランキングに参加しています。
0574 Web Site Ranking

京都観光(二条城・銀閣)

2009-03-15 22:03:51 | 観光地ご案内
またまたまた京都に行ってきました(何度目だよ!)
いいの、和風な所大好きなので。

最初に二条城に行きました。
当たり前ですが、二条城って広いんですねー!
造りもすごいけど、絵がすごい!本物そっくり!誰が描いたんだろうね~
特に襖の木とか本物と同じくらい綺麗だったですよー♪
また、徳川慶喜が大政奉還を考えた部屋とかも観ました。
将軍一人の部屋とそれ以外の人大勢の部屋が同じ広さなのに笑えました。
やはり将軍ってのはすっげー偉い位なんだな・・・と。
あと、外の庭とか周りも散歩して(広い!)梅も咲いていて良かったです。

その次に三条通り(洋館だらけ)を通って三条駅へ。
この途中に文化博物館とかあったけど、入らず写真だけ撮りました。
ここの主な目的は洋館の写真を撮るところ。勿論おかんに協力してもらった。酷い娘ですね

その後、バスで銀閣寺に行きました。
そこでたまたま出会った(?)人力車に乗せてもらいました。
人力車とばったりとはかなり嬉しい話なのです。

これぞまさに明治時代の風物詩ではないかっ

そんな訳で明治時代にタイムスリップしてきました(笑)!
でも・・・この仕事結構大変だなと思いましたね。
話を聞けば、どうも夏場は痩せるそうです。
しかし人力車の仕事は女性もやっているそうです(意外と軽いのかも)。
しかしうちのマザーなんか乗せたら重いだろうに(と独り思いました)

ただ肝心の銀閣寺は修復中だったらしくあまり見れなかったですね。
なのに値段はそのままらしい(怒)!いったい・・・
中学時代など銀閣寺の景色見たいなーとか思っていただけに少し物足りないかな。

最後に八坂神社に行きました。
そして写真の「長楽館」という洋館に・・・☆
なんと!ここは結婚式もしてくれます。実際本日も挙式がありました。
うちの式場もこうだったらな~(どうも西洋ロココ風に弱い)
そしてこの中はまじアンティークです!
大好き、こんな造り☆
詳しくは次に話します!

今回、写真は外観ですが、次にメニュー・さらに中をアップ予定♪

結局この後、多重の塔(八坂神社の近くのよくある例の景色の塔)見て帰りました。
以前バスでちらーっと見た際は、この通りは人と土産屋が賑わっていそうだと思ってたけど、意外と土産物屋少なかったですね。人力車が通るから風物詩に見えただけかも。ま、別にいいんですけど、期待外れ、かなぁ~

そんな訳で京都市内観光の参考になれば幸いです(ならないよ!)。

尾道浪漫紀行

2008-11-14 00:10:12 | 観光地ご案内

昨日、福山市の後に尾道市に行った際にこんな素敵なカフェを見つけました。

・・・何でかって!名前がなんともいえないじゃないか!

私は前書いたとおり、鹿鳴館だの貴婦人だのモダンだの、レトロでアンティークなのにめっぽう弱いのですが・・・

「尾道浪漫珈琲店」

もう漢字で“浪漫”とかやばいんですが・・・

ふふん、早速入ってみましたよー(お金無駄使い)。
店内は思ったよりも普通ですが、赤い椅子にレトロな机です。
よって大正風な部分もあるが、全体的に現代のカフェの方が近いかも(><)

ただ私から見れば、ここは大正浪漫の雰囲気をちゃんとつかめていますよ♪
だからこそ、ここで頼んだのは珈琲ではなく「アイスティー(500円)」何故だ?

ま、それでも私は紅茶好きなのでいいんだけどね。

ただ尾道市なので次に来ることはあるかどうかは・・・察しできません。でも機会があたら絶対に行きたいでーす☆きゃは。


チボリ公園

2008-05-02 11:11:24 | 観光地ご案内
昨日友人とチボリ公園に行ってきました。
でも10年前より小さくなっていました(涙)!お姫さまになれるところがあったのですが、なくなっていました
ガガガガーンΣ(@□@;)!

しかし、アトラクションはどれもちゃぁんとあったので大丈夫です
あんみつ、お勧めアトラクション♪

①ウォーター・・・これは面白い!最後のスト~ンがスリル満点
②ジェットコースター・・・スペースワールドのに比べたら小さい。でも意外と最初のアップダウンはすごいですね
③スカイウェーブ・・・椅子に乗って空中の旅。これ中学のとき一番気に入ったやつ。でも今となると意外と普通。でも面白かった♪
④ファイター?・・・機械に乗って玉を相手に投げる(シューティング)ゲーム。これあたし達2回挑戦して1番に

他にも子ども向けの物にはメリーゴーランド、可愛い汽車、アンデルセンのシアター、遊覧船(?)などがあります。

ゴールデンウィークは意外とイベントが多いので、行って損はありません。マジシャンが来るみたいですよ~

お土産タウンは、レゴコーナー(遊べる)、ティディベア館、キャンディーショップなど盛りだくさんで、ここだけは洋風の世界でした。
洋館大好きあんみつは、ついに写真を撮ってしまいました。次回アップしておきますね。

倉敷駅降りてすぐ北にあるので、簡単に行けますよ!それに最近客足が少なくなったため、並ばなくてすむのでGWもお勧めです~

0574 Web Site Ranking