goo blog サービス終了のお知らせ 

★ちゅらぶろぐ★

美ら海メンバーが行った活動を報告するページです。

ありがとうございます!!

2008-11-19 | その他
先日、とっても嬉しいことがありました
今日はそのご報告です 


お店で集まった募金を、『海のために使ってください』と、わたしたち美ら海振興会に寄付してくださった方がいます。

美ら海振興会のHPを見て連絡をくださったのですが、なんせこのような内容の電話をもらったのが初めてでありまして・・・・・あまりの嬉しさに電話を切った後、速攻会長に報告したわたくしです(笑)

わたしたちの活動を知ってもらい、わたしたちの活動に協力してくださる方がいるのは、本当に嬉しいことですね。

マエシロ様、本当にありがとうございました 

優しい気持ちの入った大切な募金は、沖縄の海のために、大切に使わさせていただきます。


 

町の小さな雑貨屋さん

at Room ONE (アットルームワン)

 address: 1-15-9 tomari naha city
 shop: 098-987-7761
 open: 10:00~18:00(mon~fri) 10:00~13:00(sat)
 blog: http://atroomone.ti-da.net

 
お店に行ってきましたよ
超かわいい 店内の写真も撮ったんですが・・・
載せられないのが残念(このブログ、1枚しか載せられないの)
わたし、和風ちっくなクマの携帯ストラップ買っちゃった 

雑貨好きな方、是非お店に行ってみて下さいネ 


CPRトレーニング

2008-04-22 | その他
消防の方の指導のもと、CPRトレーニングが開催されました。

日時:2008.4.21(月)
時間:19:30~
場所:シーサー那覇店
講習内容:人工呼吸法、心配蘇生法、クラゲ咬傷の手当て等
参加者:ナハマリンスポーツ(1)、パラダイス倶楽部(2)
シーマックス(3),海竜潜水(1),マリンハウスおきなわ(4)
マリーンプロダクト(2),シーサー那覇(1)
DIVE FREAK(2),リベルテ(1),スローライフ(2)


25分程度ビデオを見た後、実際に救急処置をやりました。
緊張感もあり皆さん真剣に取り組んでいました!!
現役の消防隊の方からリアルかつ、細かなご指導を
受け、分かっているようで分かっていない事、
AEDの使い方、注意点など、とても勉強になりました。


改めて応急処置の大切さ、心構えなどを
考えるいい機会になりました。

これからももしもの時に備えて、落ち着いて対応できるよう
スキルを維持し続けるようやっていきたいと思います










勉強会(その2)

2008-04-03 | その他
私たちが働くダイビング業界も、業種で分けるとサービス業に入ります。

普通会社ですと、教育の一環として『社会人としてのマナー』や『一般常識』などの勉強会を研修として開催する所が多いですよね? それが何故この業界では一般的でないのかが、ずっと個人的にですが不思議に思ってました。(開催してるショップ様があれば失礼な言い方ですね。すみません) 

そこで・・・・・

美ら海振興会では、店やスタッフの『質』を向上させる目的で、沖縄観光コンベンションビューローから講師を招き、『接遇』のセミナーを開催しました。


日時:3月27日(水)
場所:シーサー那覇店
時間:19:15~21:15
講師:沖縄観光コンベンションビューロー 喜瀬様
参加ショップ:パラダイス倶楽部(2)、SEA MAX DIVING CLUB(2)、ナハマリンスポーツ(1)、シーサー那覇店(5)、ディーズパルス(2)、DIVE FREAK(2)、海竜潜水(1)


表情・身だしなみ・礼儀正しい態度(姿勢)など、基本的なことを2時間の中で、実践も交えながら講義してくださいました。


『接客は挨拶で始まり、挨拶で終わる』
ホント、その通りです。みなさん、表情の中で最も美しい『笑顔』でこれからも接客してくださいね。お願い致します。


これからも美ら海振興会では、質の向上の為に勉強会を続けていきたいと思っております。

ダイビングフェスティバル2008

2008-04-01 | その他
3月21~23日の3日間、東京ビッグサイトにて
『ダイビングフェスティバル2008』が開催されました。

わたしたち『美ら海振興会』も今年出展し、
役員(会長・副会長・事務局長)3人、3日間
がんばってきましたよ!


ひとりでも多くの方に、
わたしたちの行っている活動を知ってもらいたくて・・・
沖縄のサンゴの現状を知ってもらいたくて・・・


今年は『サンゴ礁年』ということで、環境問題に関心を
もっている方が多かったと思います。そう感じました。

今回、アンケートにも何名かの方に協力いただいたのですが、
アンサーを見ても、関心の高さがわかります。

こうしてひとりひとりが思うことによって、行動することによって
大切な海の宝サンゴは守られるのではとわたしは思っております。


今回お手伝いしてくださった方、遊びに来てくださった方、
アンケートに答えてくださった方、この場を借りて御礼申し上げます。






勉強会(その1)

2008-03-12 | その他
昨日の晩、加盟店のショップオーナーやスタッフが集まり、今年に入って初めてのサンゴ以外の勉強会が開かれました。今回の講師は弁護士の儀部先生。実際あったダイビング事故の事例を基に、弁護士側の意見や考え方などお話くださいました。

日時:2008.3.11(火)
時間:19:30~
場所:シーサー那覇店
講師:儀部先生(弁護士)
参加ショップ:パラダイス倶楽部、SEA MAX DIVING CLUB、ナハマリンスポーツ、スローライフ、シーサー、ディーズパルス、リベルテ、DIVE FREAK、ブルーフィールド、海竜潜水

ダイビングシーズンに向け、よりいっそう安全には気をつけすぎるくらい気をつけてください スタッフも含め、ダイバーのみなさん、お願い致します 


美ら海振興会の活動とは

2008-01-26 | その他
我々、美ら海振興会は、以下に掲げる目的及び理念を共有、一致団結し日々活動しております。

①登録事業者の協力体制の確立と一致団結して行動できる組織
②沖縄本島・離島の事業所や事業者と県市町村で行う、沖縄の海の環境保全&環境改善とその運動
   ●オニヒトデ駆除活動・ポイントでのブイ設定・ポイントのルール作り
    ・珊瑚の保護活動など
③ダイビング事業者の社会的地位の確立のための行政への活動
   ●事業所、個人事業主の行政への登録制度&認定制度の見直し
   ●自然災害に対する行政からの保障制度の確立  
④マリンレジャーの安全と対策

【役員一覧】
美ら海振興会の08年1月現在の役員は以下の理事とする

 会長   松井 諭  (SEA MAX DIVING CLUB
 副会長  山田 幸村 (マリンハウス おきなわ
 事務局長  渡辺 法子 (DIVE FREAK
 事務局  大澤 智子 (マリーンプロダクト
 事務局  福田 順一郎 (マリンハウスシーサー那覇店
 監査  木村 俊明 (沖縄リベルテダイビングサービス) 

                            計 6名



【加盟ショップリンク 50音順】
   (株)エムズ / シーフォックス
   沖縄 Diving Shop スイミー
   おきなわトロピコ
   沖縄ペットワールド専門学校
   海竜潜水 Kai-Ryu-SCUBA
   ココナッツ沖縄店 パラダイス倶楽部
   サウスワード
   SEA MAX DIVING CLUB
   スローライフマリンサービス
   セリシャスクラブ
   DIVE FREAK
   ディーズパルス
   ナハマリンスポーツ
   ブルーフィールド
   マリーンプロダクト
   マリンスポーツ・オフィス那覇店
   マリンハウス おきなわ
   マリンハウスシーサー那覇店
   沖縄リベルテダイビングサービス

                        全19SHOP

美ら海振興会の理念

2007-01-02 | その他
① 沖縄本島・離島の事業所や事業者と県市町村で行う、沖縄の海の
  環境保全&環境改善とその運動。
  オニヒトデ駆除活動・ポイントでのブイ設定・ポイントのルール
  作り・珊瑚の移植活動など
② ダイビング事業者の社会的地位の確立のための行政への活動。
  事業所、個人事業主の行政への登録制度&認定制度の見直し
  自然災害に対する行政からの保障制度の確立