マリン実習最終日、真面目な報告とカッパ・帰るの画像来ましたので追記しておきます。
超真面目な、2年佐藤涼華(秋田北鷹)から来ました。
「こんにちは。
マリン実習の報告をさせていただきます。
尾矢と德嶌は小型船舶2級の実習を受けました。初日から船を運転し、3日間の練習だけで受かるのかと不安でしたが、操作はそこまで難しくなくスムーズに実技試験と筆記試験に挑むことができました。夜は同じ班のメンバーで勉強したり、普段話したことのない人ともコミュニケーションをとることができました。試験結果がわかるのはまだですが、合格して、来年の王座で優勝したら、浜名湖に連れて行ってください。
山田と高橋はスキューバーダイビングの実習を行いました。
ホテルのプールでの実習では、初めて触るダイビングの機材に戸惑いながらも装着の手順を覚えました。また、ダイビングの仕方はもちろん、ハプニングに備えた実習も行いました。
浜名湖の実習では、先生がおっしゃっていた通り透明度が悪く水中に入ると誰がどこにいるかわからない状態でした。そんな中でもプールで行った実習を生かすことができ、簡単に水の上で浮く事ができました。
立ち泳ぎを10分間しなければならなければいけない時、ウエットスーツのおかげで浮くことができ、水の中で空気が膨張し、浮き輪が付いているような感覚になりました。
3日目の伊豆実習では、プールで経験できなかった海の冷たさや透明さがとても新鮮でした。
15mまで潜ることができ、魚などをたくさん見ることができました。
普段経験することができない深さに潜ると少し怖いと感じることもありましたが、徐々に安定して泳ぐことが出来ました。
佐藤は、ウインドサーフィンの4級のバッチテストに合格し国際大会出場への切符を手にしました。supも体験しました。部活でのウエイトや体幹トレーニングのおかげでウインドサーフィンやsupでの波の揺れや風の圧に耐え長時間乗りこなすことが出来ました。最終日は天気が良くない予報があったので、班の皆でボルダリングをしに行きました。
海でも陸でも楽しむことができ、充実したマリン実習でした。
以上でマリン実習の報告を終わります。」
マリン実習
超真面目な、2年佐藤涼華(秋田北鷹)から来ました。
「こんにちは。
マリン実習の報告をさせていただきます。
尾矢と德嶌は小型船舶2級の実習を受けました。初日から船を運転し、3日間の練習だけで受かるのかと不安でしたが、操作はそこまで難しくなくスムーズに実技試験と筆記試験に挑むことができました。夜は同じ班のメンバーで勉強したり、普段話したことのない人ともコミュニケーションをとることができました。試験結果がわかるのはまだですが、合格して、来年の王座で優勝したら、浜名湖に連れて行ってください。
山田と高橋はスキューバーダイビングの実習を行いました。
ホテルのプールでの実習では、初めて触るダイビングの機材に戸惑いながらも装着の手順を覚えました。また、ダイビングの仕方はもちろん、ハプニングに備えた実習も行いました。
浜名湖の実習では、先生がおっしゃっていた通り透明度が悪く水中に入ると誰がどこにいるかわからない状態でした。そんな中でもプールで行った実習を生かすことができ、簡単に水の上で浮く事ができました。
立ち泳ぎを10分間しなければならなければいけない時、ウエットスーツのおかげで浮くことができ、水の中で空気が膨張し、浮き輪が付いているような感覚になりました。
3日目の伊豆実習では、プールで経験できなかった海の冷たさや透明さがとても新鮮でした。
15mまで潜ることができ、魚などをたくさん見ることができました。
普段経験することができない深さに潜ると少し怖いと感じることもありましたが、徐々に安定して泳ぐことが出来ました。
佐藤は、ウインドサーフィンの4級のバッチテストに合格し国際大会出場への切符を手にしました。supも体験しました。部活でのウエイトや体幹トレーニングのおかげでウインドサーフィンやsupでの波の揺れや風の圧に耐え長時間乗りこなすことが出来ました。最終日は天気が良くない予報があったので、班の皆でボルダリングをしに行きました。
海でも陸でも楽しむことができ、充実したマリン実習でした。
以上でマリン実習の報告を終わります。」
マリン実習