goo blog サービス終了のお知らせ 

第24代主将

こそっと復活!

まだあった!

2009-09-21 11:29:13 | OB.OG紹介
第42代雪本桂子です。
なぜかフルーレを.....。
今年のトルコの世界選手権彼女はエペ日本代表で派遣されます。
これが日本フェンシング会の実情です。
平泳ぎの北島がバタフライで国体に出るようなもんです。

記事
フェンシング29年ぶり入賞 成年女子7位
2008年9月15日(月)掲載

監督兼選手として最後までチームを引っ張る雪本(大分県・日田市総合体育館)
第63回国民体育大会「チャレンジ!おおいた国体」(おおいた国体)は14日、大分県の日田市総合体育館などで行われ、フェンシング成年女子フレールの山口は7位となり同競技で29年ぶりの入賞を果たした。2年連続入賞を狙ったサーブルの成年男子は2回戦で惜敗した。競泳の県勢はいずれも予選敗退だった。


■強い信頼が力に「負けても残りの2人で勝つ」
18年ぶり出場のフェンシング成年女子が輝きを放った。フルーレで7位。29年ぶりの入賞に監督兼選手の雪本桂子(熊毛南高教)は「山口国体に向けていいスタートが切れた」と胸を張った。

フルーレは中国ブロック大会を制した得意種目。前日の1回戦を1位通過すると、続く2回戦は準優勝した京都には敗れたが2位で8強入りを決めた。しかし全国は甘くない。強豪・岐阜との準々決勝は1-2、熊本県との5-8位決定予備戦は0-2。厳しさを味わった。

向かえた7、8位決定戦。群馬を相手に1番手の雪本が5-2で幸先よく勝利するが続く川口香(柏原塗研工業)は0-5。しかし国体初出場の3番手、田熊光菜(岩国総合支援学校)が冷静な試合運びで着実にポイントを奪い、チームを7位に押し上げた。

今年のチームは中京大出身の3人で、チームワークの良さが最大の武器という。今大会も「誰かが負けても残りの2人で補う」3人の間にある強い信頼関係が、29年ぶりの入賞を引き寄せた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのも見つけた。

2009-09-21 11:13:32 | OB.OG紹介
第45代田熊光菜。
シルバーウィーク最中国体に向け
第43代川口香とともに母校中京大学に練習に来ておりました。
「川口と田熊練習に来ますよ!」で総監督宮田氏も道場に足を運んでいただきました。
練習後は中京の関係者なら誰もがわかる名店"池乃"へ
宮田氏に満腹定食の刑に処され、相変わらず涙をたれてました。

相変わらず綺麗な川口と足を鍛えぬいた田熊の写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張しとる?

2009-09-21 10:29:04 | OB.OG紹介
こんな写真見つけてしまいました。
第44代吹原麻美(羽島北教諭)

新潟県で26日に開幕する第64回国民体育大会「トキめき新潟国体」(新潟国体)の県選手団結団式が18日、岐阜市の岐阜メモリアルセンターで開かれ、出場選手らが健闘を誓い合った。37競技(公開競技含む)に、前回の大分国体より71人多い485人の選手が出場する。

 結団式では、県選手団顧問の古田肇知事が「皆さんの活躍が県民に夢と希望を与える。存分に活躍を」と激励、団長の田口義嘉壽県体協会長に団旗を授与。選手を代表してフェンシング成年女子選手の吹原麻美(羽島北高教員)が「ともに戦う仲間と己を信じ、最後まで全力でプレーします」と誓いの言葉を述べた。
らしい.....。
何で吹原が選ばれたんやろう???
容姿???
実績???
期待度???
あつかましさ????
この写真は少し緊張気味ですがとっても可愛く写ってますね.....。
最後まで全力でプレーしてください。
吹原は全日本学生個人サーブル2位・全日本選手権個人3位・団体2位とすばらしい実績を持った、
中京大学名誉OG(尾矢が勝手につけた)です。
欠点は試合の途中
早くに見切りをつけてしまいます。
「もうだめ!うふふ。」みたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43代堀知嘉子

2009-09-08 21:04:32 | OB.OG紹介
真ん中にいるのが堀で3人あわせて現大阪信金チーム&大阪国体チームです。近畿ブロックでは全試合Vのパーフェクトで予選を通過したそうです。国体楽しみです。

青柳さんの手伝いをする中京の堀ケンです。この二人の共通点は大分出身です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第41代高山美紀

2009-09-07 10:22:46 | OB.OG紹介
「うわーしゃくれが写る!」と本人絶叫しながら隠してます。
熊本氷川高校から空路名古屋空港へ制服姿の高山を迎えに行って早○年が過ぎました。
現役時代は全日本でサーブル個人5位の戦績を残し教員の道へ。
社会人になっても現役を続行シンガポールオープン優勝を経て大阪市信用金庫に入行。全日本団体を4連覇しました。
現在愛知県の三好町にて専業主婦をやりながら愛車ムーブカスタムに乗って練習にやってきます。
監督よりはるかに怖いサーブルコーチです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第41代主将上村美穂

2009-09-02 20:29:46 | OB.OG紹介
こんにちは〓お久しぶりです〓暑い日が、続きますがいかがお過ごしでしょうか〓
先月、グアムで挙式を挙げてまいりました〓
式の時に携帯を持っていかなかったのでメイク時の写メしかありませんが、貴重なフルメイク写真です〓



…とこんなメールが先日送られてまいりました。
確かに美しいです。
今この写メが私の待ち受けになってるのは間違いありません。
これを見て焦らないといけないOGが何人いることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第45代冨田有晴

2009-09-01 16:19:44 | OB.OG紹介
本日嬉しいニュースが入ってきました。
冨田が消防士の試験に合格しました。
来年4月より消防学校に入校秋からファイアーマンとして勤務することになりました。
趣味の筋トレが試験に有利だったようです。
尾矢家の次男海太「へートミーがトミカの消防車に乗るんだ!」????

45代のみんなは今年勝負の年のようで他に二人教員採用試験の1次合格の連絡
がはいっています。晴れて二次試験合格ができましたら発表します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50代大木場早紀

2009-03-07 21:01:51 | OB.OG紹介
第50代
名前 大木場早紀
体育学部スポーツ科学科
身長: 151センチ
体重: 秘密でお願いします!
出身高校 鹿児島南高校
種目 フルーレ・サーブル
特技: ダンス
好きな食べ物: ハヤシライス
嫌いな食べ物: ゴーヤ
休日の過ごし方: 散歩
趣味: 音楽鑑賞
一言: 先輩目指して頑張ります!
監督より一言
早く都会に慣れましょう。

最近の様子
耳に穴があいてしまいました。2009/05
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第46代 安田 祐紀

2008-07-02 19:27:09 | OB.OG紹介
安田祐紀 体育学部4回生 主将
出身高校 岐阜県立大垣南高校
高校時代戦歴 インターハイ団体5位
最近の成績 JOCサーブル2位
特徴 おとなしい
監督からの一言 真面目なのにパチンコにハマっているのは伊藤先生の影響
卒業後の進路 大垣信用金庫入行
フェンシング部に所属し現役続行します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第47代 井関貴清

2008-06-19 23:54:59 | OB.OG紹介
井関 貴清  現代社会学部
出身高校   岐阜県大垣南高校
種目     エペ
高校時代の戦歴 本人いわく「もちろんありません最近もありません。」
監督からのコメント  ぶっちゃー
口癖         さーせん僕の作ったラーメンうまいよ。
一言     長良先生好きです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする