リボーン・ライフ in バギオ - Reborn Life in Baguio, Philippines -

バギオでよみがえれ!生命・人生…♪クラシック音楽にのせて。

グスタフ・マーラー『交響曲第5番』 -Gustav Mahler (1860-1911) “Symphony No.5”-

2011-11-05 11:05:05 | クラシック音楽 Classical music

Gustav Mahler (1860-1911)


 

グスタフ・マーラー『交響曲第5番』嬰ハ短調

Gustav Mahler (1860-1911) “Symphony No.5” in C-sharp minor

(Written: 1901-1902, Vienna, Austria)

 

1st movement “Trauermarsch”

In gemessenem Schritt. Streng. Wie ein Kondukt.

 

Gustav Mahler plays his Symphony No.5 1st mov. by piano (!)

Gustav Mahler (Piano)

『交響曲第5番』 第1楽章

グスタフ・マーラー自身によるピアノ演奏!

 

Gustav MahlerSymphony No.5” 1st mov. -Bruno Walter / New York P.O. (1947)

Bruno Walter / New York Philharmonic Orchestra (1947)

『交響曲第5番』 第1楽章

ブルーノ・ワルター指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団

 

Gustav MahlerSymphony No. 5” 1 st mov. Part 1

Leonard Bernstein / Vienna Philharmonic

『交響曲第5番』 第1楽章

レナード・バーンスタイン指揮ウィーンフィルハーモニー管弦楽団

 

 

Gustav Mahler “Symphony No 5 in C sharp minor”

(A full-length performance)

 

Gustav MahlerSymphony No 5 in C sharp minor” -Barenboim / Chicago Symphony Orchestra

 

0:00:31 - 1st mov. Trauermarsch
0:13:26 - 2nd mov. Stürmisch
0:28:11 - 3rd mov. Scherzo
0:45:01 - 4th mov. Adagietto
0:54:54 - 5th mov. Rondo (Finale)

 

Daniel Barenboim / Chicago Symphony Orchestra

Recorded in 1997 at Musik Triennale Köln, Germany

『交響曲第5番』 全曲(第1楽章~第5楽章)

ダニエル・バレンボイム指揮 シカゴ交響楽団

 


マニラ交響楽団・MSOの『マーラー 交響曲第5番』 - Gustav Mahler 100th Memorial Year

20110601 | 音楽 アイ!サラマッポ in マニラ

 

 

Mahler “Symphony No 5” 4th mov. 4 Adagietto -Zubin Mehta / Israel Phil

第4楽章「アダージェット」

ズービン・メータ指揮イスラエル・フィル in チリ

Zubin Mehta / Israel Philharmonic Orchestra in Chile, 2001

 


『アイ!サラマッポ ~フィリピン人介護者と生きて~』 上・下巻 (寺本一伸・2008年8月)

 

Books“Ay! Salamat po”-My Life in Philippines- Vol. 1 & 2 (Kazunobu Teramoto) Aug.20, 2008

 

この手記の題名『アイ!サラマッポ』は、タガログ語の「サラマッポ」(Salamat po!‐ありがとうございます)に、「アイ!」(Ay!)という、フィリピン人特有の感嘆詞を付けたものである。「アイ、サラマッポ。」は、心を動かされた時に「あーら、ありがとうございます。」といった具合に、フィリピン人がよく口にする表現だ。そして、題名の「アイ」には、もちろん「愛」の文字を重ねることができる。「愛を、ありがとうございます。」という気持ちも込めてこのタイトルをつけた。

また、心の自由を追い求めながら、実際に試み、体験したことを五つの章にまとめたこの手記を、マーラーの『交響曲第五番』に例えるとすれば、その第四楽章「アダージェット」の美しい響きは、第四章の『ダバオにて』の中にあったように思う。ダバオで過ごした四年間は、いろいろな面で厳しさもあったにせよ、受傷後十八年の人生で、最も穏やかで充実した日々であった。


「下巻・後書き」より(2007年11月3日脱稿)