goo blog サービス終了のお知らせ 

リボーン・ライフ in バギオ - Reborn Life in Baguio, Philippines -

バギオでよみがえれ!生命・人生…♪クラシック音楽にのせて。

グスタフ・マーラー 『大地の歌』 -Gustav Mahler “Das Lied von der Erde” (The Song of the Earth)-

2012-03-03 12:03:03 | クラシック音楽 Classical music

Gustav Mahler (1860-1911)

“Das Lied von der Erde” (The Song of the Earth)

(Written in 1908)

 

Gustav Mahler “Das Lied von der Erde” -Carlo Maria Giulini / Los Angeles Phil.

 

Carlo Maria Giulini / Los Angeles Philharmonic

Tatiana Troyanos (Ms)

Peter Hofmann (T)

Nov. 9, 1980 at Los Angels

グスタフ・マーラー『大地の歌』

カルロ・マリア・ジュリーニ指揮ロサンゼルス・フィル

 

グスタフ・マーラー『大地の歌』(1908)

1楽章「大地の哀愁に寄せる酒の歌」

2楽章「秋に寂しき者」

3楽章「青春について」

4楽章「美について」

5楽章「春に酔える者」

6楽章「告別」


1. Das Trinklied vom Jammer der Erde
1楽章大地の哀愁に寄せる酒の歌(李白の詩『悲歌行』による)

なんと美しくあることか、黄金の杯を満たすこのうま酒は、

しかし飲むのを待たれよ、まずは歌でも一つ歌おうぞ!
憂愁を誘うこの歌を
君たちの心に哄笑として高鳴らせよう。
憂愁が迫り来ると、
心の園も荒涼でいっぱい。
歓びの情もその歌う声もしおれ果て消えゆくかな。
生は暗く、死もまた暗い。

この家の主よ!
君が酒蔵には黄金の酒が満ちている!
ここにある琴を、私の琴としよう!
この琴をかき鳴らし、盃を尽くすことこそ
最もふさわしいだろう。
ほどよき時に、なみなみと注がれた一杯の盃は、
この大地の全ての王国にも優る!
生は暗く、死もまた暗い。

天空は永久に蒼(あお)く、しかも大地は
永遠に揺るがずにあり、春ともなれば花咲き乱れる。
だが人間たる君よ、君はどれだけ生き長らえていくものか?
君は百歳とは慰(なぐさ)むことは許されぬ、
全てこの大地の儚(はかな)き戯れの上では!

そこかしこを見下ろしたまえ!
月光を浴びた墓の上に
座してうずくまる者は荒々しくも不気味な物影、
それは猿一匹! 聴け、その叫びが
この生の甘美な香りに甲高く絶叫する様を!

いまこそ酒をとれ!
いまこそ、その時だ、友よ!
この黄金なる盃を底まで飲み尽くせ!
生は暗く、死もまた暗い!


大地の歌 - Wikipedia

Das Lied von der Erde - Wikipedia


 


The flower shop in Palengke, Baguio City

 

The white chrysanthemums(白い菊…)

Taken on March 1 @ 11:47


 

The rising generation of sunflower will start to bloom soon…

 

Taken on March 2, 2012 @ 10:56


バーンスタインのマーラー交響曲第8番『千人の交響曲』 -Symphony No. 8 “Symphony of a Thousand”-

2012-02-25 12:02:25 | クラシック音楽 Classical music

Gustav Mahler (1860-1911)

Symphony No. 8 in E flat major “Symphony of a Thousand”

(Written: 1906)

 

 

Gustav Mahler Symphony No.8 "Symphony of a Thousand" -Leonard Bernstein / Vienna Philharmonic



Leonard Bernstein / Vienna Philharmonic

マーラー交響曲第8番『千人の交響曲』ホ短調全曲

レナード・バーンスタイン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

 

 


 

26th EDSA People Power Revolution Anniversary

 

February 25, 1986 at EDSA "People Power Revolution"

 

ピープル・パワー革命25周年・ People Power Revolution of 1986

(The article on Feb.26, 2011)


フィリピン「ピープル・パワー革命」25周年 Vol. 2

(The article on Feb.28, 2011)

"Ay! Salamat po in Manila" (Weblog) Dec. 2009Jun. 2011

 

 

The 17th Panagbenga season in Baguio City!
Panagbenga 2012 -Flower Festival in Baguio City-

Main events of Baguio Flower Festival

Grand Street Dancing Parade

Feb. 25, Sat. @ 8am

Grand Float Parade

Feb. 26, Sun. @ 8am

(Panagbenga Park ~ Athletic Bowl)


グスタフ・マーラー 交響曲第7番変ホ短調 『夜の歌』 -Mahler Symphony No. 7 “Lied der Nacht”-

2012-01-07 12:01:07 | クラシック音楽 Classical music

グスタフ・マーラー交響曲第7番変ホ短調『夜の歌』

Gustav Mahler (1860-1911)
Symphony No. 7 in E minor “Lied der Nacht”
(Written: 1904-05) 


Mahler Symphony No.7 “Lied der Nacht” mov. 1 - Part 1 of 3

 

Mahler Symphony No.7 “Lied der Nacht” mov. 1 - Part 2 of 3

 

Mahler Symphony No.7 “Lied der Nacht” mov. 1 - Part 3 of 3

 


Leonard Bernstein / Vienna Philharmonic

マーラー交響曲第7番『夜の歌』短調第1楽章
レナード・バーンスタイン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

  

 

White Euryops daisy has just started flowering in Burnham Park. With bee...

 

Taken on Jan. 6, 2012 @ 14:15

 
Pink pretty flower...name ?


Taken on Jan. 6, 2012 @ 13:54


グスタフ・マーラー 交響曲第8番 『千人の交響曲』 -Mahler Symphony No. 8 “Symphony of a Thousand”-

2012-01-03 12:01:03 | クラシック音楽 Classical music

The New Year 2012…a time for starting over.

No matter who…No matter where…No matter how…

Hope this is the beginning of a wonderful new year.

Wishing you A Very Happy New Year!


-Isshin-

 

 

グスタフ・マーラー 交響曲第8番変ホ長調 『千人の交響曲』

 

Gustav Mahler (1860-1911)

Symphony No. 8 in E flat major “Symphony of a Thousand”

(Written: 1906)

 

Mahler Symphony No. 8 in E flat major “Symphony of a Thousand”

 


Sir Simon Rattle / City of Birmingham Symphony Orchestra

サイモン・ラトル指揮バーミンガム市交響楽団

 


第1部冒頭

Veni, creator spiritus,
Mentes tuorum visita;
Imple superna gratia,
Quae tu creasti pectora.
来たれ、創造主たる聖霊よ
人間たちの心に訪れ、
なんじのつくられし魂を、
高き恵みをもってみたしたまえ。

 


第2部フィナーレ(最終)

Alles Vergängliche
Ist nur ein Gleichnis;
Das Unzulängliche,
Hier wird's Ereignis;
Das Unbeschreibliche,
Hier ist's getan;
Das Ewig-Weibliche
Zieht uns hinan.

すべて移ろい過ぎゆく無常のものは、
ただ仮の幻影に過ぎない。
足りず、及び得ないことも、ここに高貴な現実となって、
名状しがたきものがここに成し遂げられた。
永遠の女性、母性的なものが、
われらを高みへと引き上げ、昇らせてゆく。

 

 


マーラー 交響曲第6番『悲劇的』 第4(最終)楽章 -Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” Finale-

2011-12-31 12:31:23 | クラシック音楽 Classical music

Gustav Mahler (1860-1911) “Symphony No. 6” in A minor

(Written: 1903-1904)

グスタフ・マーラー 交響曲第6番『悲劇的』 イ短調

 

 

Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragische (Tragic)” 4th mov.

-Finale: Allegro moderato, Allegro energico-

 

Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” 4th mov. Part 1

 

Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” 4 th mov. Part 2

 

Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” 4th mov. Part 3

 

Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” 4th mov. Part 4 


Leonard Bernstein / Vienna Philharmonic


マーラー 交響曲第6番『悲劇的』 イ短調 第4楽章

レナード・バーンスタイン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

 

 

Gustav Klimt “Tree of Life” 1905-09

グスタフ・クリムト 『期待』(左)、『生命の木』(中央)、『成就』(右)

 

 

 

皆様、どうぞよい年をお迎えください。

 

-Isshin

 


ベートーヴェン 交響曲第9番第4楽章『歓喜の歌』 -Beethoven Symphony No. 9 “Choral” 4th mov.-

2011-12-25 12:25:00 | クラシック音楽 Classical music

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 『合唱』 

 Symphony No. 9 in D minor, op. 125 “Choral”

Ludwig van Beethoven (1770-1827)

(The final complete symphony of Beethoven, completed in 1824)

 

X’mas tree by Gero (my friend) in Saint Louis University (SLU) Baguio City.
He’ve got image of decoration from the folk tale “Golden arrow” in Kalinga, Philippines.


Taken on Dec. 14, 2011 @ 15:57 

 

Beethoven Symphony no. 9 “Choral”  

-4th movement "An die Freude"- (Finale)

 

Beethoven Symphony no. 9 Choral Finale -Zubin Mehta / NHK S.O. (Japan Earthquake Relief Concert )


Soprano: Hisami Namikawa
Mezzo Soprano: Mihoko Fujimura
Tenor: Kei Fukui
Bass: Attila Jun
Chorus: Tokyo Opera Singers
NHK Symphony Orchestra
Conductor: Zubin Mehta (April 29, 1936- )

ズービン・メータ指揮NHK交響楽団

『東北関東大震災 被災者支援チャリティー・コンサート』

2011年4月10日 東京文化会館

 

-4th movement- (Finale) 

"An die Freude"

O Freunde, nicht diese Töne!
Sondern laßt uns angenehmere
anstimmen und freudenvollere.
Beethoven

Freude, schöner Götterfunken,
Tochter aus Elysium
Wir betreten feuertrunken.
Himmlische, dein Heiligtum!

Deine Zauber binden wieder,
Was die Mode streng geteilt;
Alle Menschen werden Brüder,

Schille
Was der Mode Schwert geteilt;
Bettler werden Fürstenbrüder,

Wo dein sanfter Flügel weilt.

Wem der große Wurf gelungen,
Eines Freundes Freund zu sein,
Wer ein holdes Weib errungen,
Mische seinen Jubel ein!

Ja, wer auch nur eine Seele
Sein nennt auf dem Erdenrund!
Und wer's nie gekonnt, der stehle
Weinend sich aus diesem Bund!

Freude trinken alle Wesen
An den Brüsten der Natur;
Alle Guten, alle Bösen
Folgen ihrer Rosenspur.

Küsse gab sie uns und Reben,
Einen Freund, geprüft im Tod;
Wollust ward dem Wurm gegeben,
und der Cherub steht vor Gott.

Froh, wie seine Sonnen fliegen
Durch des Himmels prächt'gen Plan,
Laufet, Brüder, eure Bahn,
Freudig, wie ein Held zum Siegen.

Seid umschlungen, Millionen!
Diesen Kuß der ganzen Welt!
Brüder, über'm Sternenzelt
Muß ein lieber Vater wohnen.

Ihr stürzt nieder, Millionen?
Ahnest du den Schöpfer, Welt?
Such' ihn über'm Sternenzelt!
Über Sternen muß er wohnen.

 

「歓喜に寄せて」

おお友よ、このような音ではない!
我々はもっと心地よい
もっと歓喜に満ち溢れる歌を歌おうではないか
(ベートーヴェン作詞)

歓喜よ、神々の麗しき霊感よ
天上の楽園の乙女よ
我々は火のように酔いしれて
崇高な汝(歓喜)の聖所に入る

汝が魔力は再び結び合わせる
時流が強く切り離したものを
すべての人々は兄弟となる

(シラーの原詩:
時流の刀が切り離したものを
貧しき者らは王侯の兄弟となる)
汝の柔らかな翼が留まる所で

ひとりの友の友となるという
大きな成功を勝ち取った者
心優しき妻を得た者は
彼の歓声に声を合わせよ

そうだ、地上にただ一人だけでも
心を分かち合う魂があると言える者も歓呼せよ
そしてそれがどうしてもできなかった者は
この輪から泣く泣く立ち去るがよい

すべての被造物は
創造主の乳房から歓喜を飲み、
すべての善人とすべての悪人は
創造主の薔薇の踏み跡をたどる。

口づけと葡萄酒と死の試練を受けた友を
創造主は我々に与えた
快楽は虫けらのような弱い人間にも与えられ
智天使ケルビムは神の御前に立つ

神の計画により
太陽が喜ばしく天空を駆け巡るように
兄弟たちよ、自らの道を進め
英雄のように喜ばしく勝利を目指せ

抱き合おう、諸人(もろびと)よ!
この口づけを全世界に!
兄弟よ、この星空の上に
父なる神が住んでおられるに違いない

諸人よ、ひざまついたか
世界よ、創造主を予感するか
星空の彼方に神を求めよ
星々の上に、神は必ず住みたもう

 

 

X’mas decoration in Saint Louis University (SLU) Baguio City

Taken on Dec. 14, 2011 @ 15:56

 

X’mas tree by Gero in Saint Louis University (SLU) Baguio City

Taken on Dec. 14, 2011 @ 15:56
 

♪A very Merry Xmas
  And a happy New Year
  Let’s hope it's a good one
  Without any fear ♪
 

JOHN LENNON "Happy X'mas (War Is Over)" in 1971 


“Happy Xmas” (War is Over)
-John Lennon, Yoko Ono-

 

 

 

Our Lady of Lourdes Church at Kisad Road (Serviced by Baguio Cathedral)

Taken on Dec. 24, 2011 @ 09:17 

"Today the Savior has been born for you"

Merry Christmas!

 

バギオのカトリック教会「ルルドの聖母マリア」-Our Lady of Lourdes Catholic Church in Baguio-


マーラー 交響曲第6番『悲劇的』 第3楽章 -Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” 3rd mov.-

2011-12-24 12:24:00 | クラシック音楽 Classical music

Gustav Mahler (1860-1911) “Symphony No. 6” in A minor

(Written: 1903-1904) 

グスタフ・マーラー 交響曲第6番『悲劇的』 イ短調

 

Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragische (Tragic)” 3rd mov. 

3rd movement -Andante moderato-

 

Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” 3rd mov. Part 1

 

Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” 3rd mov. Part 2

 

Leonard Bernstein / Vienna Philharmonic

 

マーラー 交響曲第6番『悲劇的』 イ短調 第3楽章
レナード・バーンスタイン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

 

Gustav Klimt “The Kiss” 1907-08

グスタフ・クリムト 『接吻・The キッス

 


マーラー 交響曲第6番『悲劇的』 第2楽章 -Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” 2nd mov.-

2011-12-17 12:17:00 | クラシック音楽 Classical music

Gustav Mahler (1860-1911) “Symphony No. 6” in A minor

(Written: 1903-1904)

グスタフ・マーラー 交響曲第6番『悲劇的』 イ短調

 
Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragische (Tragic)” 2nd mov.

 -Scherzo: Wuchtig-

 

Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” 2nd mov. Part 1

 

Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” 2nd mov. Part 2


Leonard Bernstein / Vienna Philharmonic
 

 

マーラー 交響曲第6番『悲劇的』 イ短調 第2楽章
レナード・バーンスタイン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

 

 

Gustav Klimt (1862-1918)

“The Sunflower” 1906-07


グスタフ・クリムト 『ヒマワリ

 

 

Gustav Klimt “Hope ” 1907-08

グスタフ・クリムト 『希望

 


マーラー 交響曲第6番『悲劇的』 第1楽章 -Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragische (Tragic)”-

2011-12-10 12:10:12 | クラシック音楽 Classical music

Gustav Mahler (1860-1911) “Symphony No. 6” in A minor 

(Written: 1903-1904)

グスタフ・マーラー 交響曲第6番『悲劇的』 イ短調

 

Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragische (Tragic)” 1st mov.

-Allegro energico, ma non troppo. Heftig, aber markig-

 

Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” 1st mov. Part 1


Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” 1st mov. Part 2


Gustav Mahler Symphony No. 6 “Tragic” 1st mov. Part 3

 

Leonard Bernstein / Vienna Philharmonic 

マーラー 交響曲第6番『悲劇的』 イ短調 第1楽章

レナード・バーンスタイン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

 


Gustav Klimt (1862-1918)

“Music ” 1895

グスタフ・クリムト 『音楽Ⅰ』

 

“Music ” 1898
 
グスタフ・クリムト 『音楽Ⅱ』

 


ベートーヴェン 交響曲第9番『合唱』 -Beethoven Symphony No. 9 “Choral”- & Tannenbaum

2011-12-03 12:03:55 | クラシック音楽 Classical music

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 交響曲第9番『合唱』

Ludwig van Beethoven (1770-1827)

 

 

Symphony No. 9 in D minor, op. 125 “Choral”

(The final complete symphony of Beethoven, completed in 1824)

 

-1st movement “Allegro ma non troppo, un poco maestoso”-

Beethoven Symphony no. 9 in D minor, op. 125 “Choral” 1 st mov.


Wilhelm Furtwängler / Wiener Philharmoniker
Recorded on Jan. 7, 1951 at Wien, Musikvereinssaal

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
(1951年1月7日・ウィーン楽友協会ホール)

 


Fir tree (Christmas tree -Tannenbaum) in Baguio City

 

Taken on Nov. 29, 2011 @ 12:03 


“O Tannenbaum” -Nana Mouskouri

“O Tannenbaum” weihnachtslieder, kerstlied, christmas song (Nana Mouskouri)

『オー、樅(モミ)の木!』(歌:ナナ・ムスクーリ)

 


“The Mansion” in Baguio City

 

Taken on Nov. 27, 2008

 


戦時中のベートーヴェン第九 - アイ!サラマッポ in マニラ

(Article on Aug. 11, 2010)