オレンジの水面、黄金色の水鏡、そして 巫女アイサ 幸せを感じた撮影です
金粉、金箔をちりばめたような水面が美しい!
対岸の照明が干潟状の水際に映えます
オレンジの水面、黄金色の水鏡、そして 巫女アイサ 幸せを感じた撮影です
金粉、金箔をちりばめたような水面が美しい!
対岸の照明が干潟状の水際に映えます
薄暗い中でも魚を捕まられるのでしょう! ドンドン潜って漁が始まりました。
右に街灯が映しこまれて金色の帯が現れました。
近所の池にミコアイサが入り、曙 夜明け 日の出と時系列でアップしていきます
6時26分 まだ太陽は上がっていません。 曙状態です! 悩めかしい水面の色!
編隊を組んで漁に出掛けます
ミコアイサの動きが早くなってきました 漁が始まりそうです
1羽が潜りました
同じ方向に向いて泳ぎます 体の大部分が沈んで臨戦態勢に入っています。
魚を追い込んだようで何羽も潜っています
漁が終わったようで休憩しているのか?
潜る気配のないときは羽毛を膨らませて体が丸くなり水面に出ている部分が多くなっています。
ミコアイサの視線もあちこち向いているときは潜りません。
ミコアイサは群れで魚を追い込んで漁をすることが多いです。
カメラにいれるのは自然とオスが中心になります。
前の2羽は今から潜水に入って魚を狙います
魚は小さいので水中で食べているようです。大きな魚の場合は水面で食べることがあります。
ミコアイサは写真映えのする好きなカモの一つです。
巫女さんは女性ですがミコアイサの雄が巫女さんのイメージに似ています。
白と黒のコントラストが美しい!
親が見守る中でヒナは安心して駆けます。
奥に見えるのは抱卵中のコアジサシです。近づき過ぎると威嚇されます!
こちらに向かってくるコチドリ雛 頭を下げて前傾姿勢!
競走馬の走りも格好いいですがコチドリのヒナも中々です。