goo blog サービス終了のお知らせ 

+Diary+

今日の出来事、趣味で作ったお菓子、DECOクレイのことなど。下線部はリンクですよ♪

10月9日

2011年10月09日 | Weblog

少し前に変えたネイル。
いつものアイビーネイルさんにて。

お手頃の値段なので気軽に行けます。

予約制なのでお子様連れでもOKだそうですよ。

カルジェル、アートも込みで3.000円です。
お近くの方は是非どうぞ。
ハンドネイルはケアからアートまでトータルで1.500円だそうです。

ご予約はアイビーネイル
電話090-3644-2091(予約制・時間応相談)




25日(火)にワークショップをさせていただくFAITHさん。


アトリエアンシャンテをこんな風に紹介をして下さいました。
是非見て下さいね。

こちらはワークショップのお知らせ。

お好きな色でばらを作ってこんな器にアレンジしますよ。



DIARYでは当初受講料3.000円でご案内しておりましたが、
FAITHさんのご好意への感謝の気持ちと
1人でも多くのお客様にDECOクレイを
楽しんでいただきたいということで受講料は2.500円にさせていただきました。




美味しいフルーツティやお菓子付きですってワクワク。

是非遊びにいらして下さいね。

お申し込みはこちらから。

フリーダイヤル 0120-399-522

メール   funaki@faith-1.co.jp

お問い合わせやなどHP経由のメールの場合はこちら







10月7日

2011年10月07日 | Weblog
アトリエアンシャンテから新しい講師が誕生しました。

何事にも熱心なYSさんは小さなお花を
こつこつ作ってこんなに可愛いケーキに仕上げてくれました。



ふんわり優しいこのケーキはYSさんのイメージそのものですね

クレイと何かが結びついて、
きっと新しいことを始めてくれるのではないかな。
と勝手に楽しみにしています。

こちらも検定用アレンジの一部。



おめでとうございます
自分らしい形をみつけながら、講師活動を楽しんで行って下さいね。



10月6日

2011年10月06日 | Weblog


あまりに寒いので今日からとうとう暖房を入れました。


これは先日焼いたケーク・サレです。

スモークサーモンとケッパーとクリームチーズが入っています。



どれも大好きでこのまま食べたい気もしますが、
お茶の時間にはちょっと・・・ですものね

焼き立てはこんな感じです。



この日のお客様は南青山と仙台にある
インテリアコーディネイトショップFAITH(フェイス)のF木さん。
(イニシャルにしたけどサイトにお名前もお写真も載っていますね
DECOクレイの作品を見に来て下さいました。

作品も雑貨も何も考えずに置いているだけの我が家。
インテリアコーディネイターさんがいらっしゃるのだから、
もっと気合いを入れて飾り付けをして置けば良かった

お忙しい中を本当にありがとうございました。

後日、あらためてお知らせしますが、
10月25日(火)10:00~12:00、
FAITH 仙台SHOP様にて
DECOクレイのワークショップをさせていただくことになりました。
参加費は材料費込みで2.500円です。

FAITH 仙台SHOPさんの場所は仙台市青葉区北目町、
ウエスティンホテルのすぐそばにあって
とても便利ですよ。

こちらは1回のみのお気軽にご参加いただける講習会ですので、
先週の「徹子の部屋」や「モーニングバード」をご覧になって、
DECOクレイに触ってみたいなと思った皆様、
是非、ふわふわクレイにさわりに来て下さいね。
初心者の方でももちろん大丈夫です。
薔薇の花のプティアレンジメントを作りますよ。

どんな作品かはもうしばらくお待ち下さいませ。



お申し込みはFAITH 仙台SHOP 
TEL:022-265-4733まで。
DECOクレイワークショップとお伝え下さいね。




10月1日

2011年10月02日 | Weblog


松屋銀座で9月28日から開催中の「宮井和子クレイクラフト展」
私も昨日までの前期日程にほんの小さな作品ですが、
出展させていただきました。

こちらが私たちのテーブルです。



テーマは「Mariage」。

ウエディングケーキはY子さん。
ブーケはMさん。

カップケーキタワーとウエディング小物が私。





バッグ。実際には使えないですけど。





手鏡。



これはドレッサーに置いて使おうと思っていましたが、
やっぱりもったいなくて使えない




こちらは記念に出版された「WreathとBEAR」の作品集。



私の作品もこんな風に載せていただきました。



こんなテディベアです。



「宮井和子クレイクラフト展」は3日(月)まで。
素敵な作品がたくさん展示されていますので
まだの方は是非お出掛け下さいね。

今回、楽しいことばかりでしたが、
宮井先生、YUKIKO先生の作品はもちろん、
たくさんの素晴らしい作品を拝見できたことと、

そして、東京にゆっくりと滞在できて





久しぶりにお会いする大切な皆様と素敵な時間を
過ごせたことがとても嬉しかったです。

ずっと行ってみたかったカフェに行ったり、



10年以上前に仙台でお世話になって今は東京にいらしゃるA子さんに
とてもおしゃれなカフェに連れて行っていただいたり。
写真を撮って憶えておきたかったけど、
あまりにも素敵でカシャカシャ撮るのは申し訳ない雰囲気でした。


こちらは教室に通って下さっていて、
数年前に東京に越してきた友人と
それから、
今回一緒に出展したY子さんとMさんとランチをした紅茶のお店です。



あとで気がついたのですが、
展示のテーマと同じ「Mariage」がつくお店でした









昨日はちょっと時間が空いたかなと思って劇場へ。



その間に何人かの方が会場へ来て下さったのですよね。
お会い出来なくてごめんなさい


お花や


お菓子やコスメの差し入れも



(写真を撮る前にみんなでいただいたり
早速使わせていただいたものも

ありがとうございました

幸せな4日間でした。





9月25日

2011年09月25日 | Weblog

急に焼きたくなって作った黒糖とくるみのクッキー。

バターを使わないレシピであっさりしていますが、
ちょっともの足りないかな。

こちらは先週のレッスンで完成した講師クラスY子さんのブーケです。



小さなお花がたくさんあって大変だったと思いますが
キラキラしてきれいに仕上がりました

そして、楽しみに待っていたコスメが届きました。

これからの季節には絶対欠かせないリップクリームとボディミルク。

今回はこれを選びました。

Terracuore(テラクオーレ) イタリアンネロリ リップクリーム



ネロリは開花したばかりのオレンジの花から抽出されたエッセンシャルオイル。
17世紀、ネーロラの公妃アンナ・マリアが愛用し、
広まったことから「ネロリ」と呼ばれるようになったそうです。

頭痛を軽減してくれるとのことで選んでみましたが、
ほんのり甘い花の香りは不安を鎮めてくれる他、
女性ホルモンにも作用し、更年期の症状の緩和などの
効果も期待できると言われています。
また、眠れない時にも良いそうですよ。




こちらもリラックス効果のあるラベンダー。
優しい香りは眠る前にぴったりだと思います。

Terracuore(テラクオーレ) ラベンダー スムース ボディミルク




そして、ラベンダーのエッセンシャルオイルは
殺菌・消毒、炎症を鎮めると行った作用があるそうで、
ちょっと火傷をしてしまった時に、教えていただいたので、
つけてみたらひどくならずに済みました。
それから、蚊に刺された時も大活躍でしたよ。


9月17日

2011年09月17日 | Weblog

今週のお稽古でいけてきた自由花です。

まーるいのはマリーゴールド。
「先生が子供の頃は饅頭菊って言っていたのよ」
っておっしゃっていました。
十五夜さんは過ぎたけれど、お月様のイメージで。

それから、石化ヤナギ、アレカヤシ、アンスリウム、
リンドウ、カーネーション。





それと、リンドウの一種生け。



秋を感じるお稽古でした。


9月13日

2011年09月13日 | Weblog


今日は二人で小さな小さなお花作りにひたすら集中しまして、
はっと気がついたらとっくにレッスン時間を過ぎていました。
素敵なブーケが出来上がりそうです

レッスンの後はチキンとくるみとチーズとローズマリーのケーク・サレ。

チキンを焼いて、ローズマリーとローストしたくるみと混ぜて。
(このまま食べてもおいしいのだけど



型に入れてゴーダチーズとローズマリーをトッピングしてオーブンへ。




こちらは最近気入っているアイクリームです。



暑い時期の疲れもあって、
目の下のクマがさらにひどくなってしまいました

気になっていた「EGF」配合。
「EGF]とはもともとは体内にある肌細胞を再生する成分で
年齢とともに減少していくのだそうで、
はじめは火傷の皮膚再生などの医療分野で活躍し、
最近になって化粧成分に使われるようになったということです。

医療分野で発売された当初はとてもとても高価だったそうですよ。

使い始めて数日ですが・・・これは良いかも。私には。

ホメオバウ「アイクリアEGプラス」




でも、睡眠もちゃんととらないとね。
おやすみなさい。







9月9日

2011年09月09日 | Weblog


昨日アトリエに飾ったお花です。
とても気に入っているのですが、来週まで持つかな。

久しぶりにケーク・サレを焼きました。

モッツァレラチーズ、ドライトマト、炒めたまねぎ、
オリーブ、アンチョビを入れて。



残ったのは冷凍しておいて、お昼ご飯に温めて、
少しづついただくのが楽しみなのです。




最近、気に入っていた海外ドラマ「the OC」をシーズン4まで
見終わってしまってちょっと寂しい。

次は何のドラマを見ようか考え中なのですが、

気に入ったのはこの映画です。
とっても美しくて、立体的で、3Dで見たらどんなにきれいでしょう。
いつもは字幕で見るのですが、しょこたんが吹き替えということで
日本語版でもう1度見ました。
ラプンツェルにぴったりでしたね。
吹き替えに決まった時、大喜びしていた様子をテレビで見て、
かわいくて応援したくなっちゃいました。

塔の上のラプンツェル [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社




9月4日

2011年09月04日 | Weblog

9月になりました。
本当に早いですね。
そして、楽しみにしている
「DECOクレイクラフトアカデミー設立30周年記念 
宮井和子クレイクラフト展」
は今月末の28日から開催されます。

チケットやポスターが届いていよいよという感じがしてきました。

9月28日(水)から10月3日(月)
松屋銀座8Fイベントスクエア
午前10時から午後8時 (30日は午後6時閉場、3日は午後5時閉場)
主催 DECOクレイクラフトアカデミー/テレビ朝日/テレビ朝日映像
後援 NHK出版
入場料 一般900円 高校生大学生700円 中学生以下無料
前売り700円 前売り券はチケットぴあ(Pコード764:817)
会員の方はお教室の先生に聞いてみて下さいね。

前期9月28日~30日 後期10月1日~3日

私たちも前期日程にほんの少し参加させていただきます。
木曜日はちょうど展示会に参加するメンバーが揃いました。

レッスン中からでしたけど、お昼を食べながらまたまた展示会のお話。



展示会に出掛けるのも楽しみですが、
こんな時間は本当に幸せですねぇ

皆さん、おうちのことで忙しいのに本当に頑張っていらっしゃいますものね。
素敵な皆様とご一緒できて本当に嬉しいです。


今週は久しぶりのお花のお稽古にも行くことが出来まして
充実した1週間でした。



こちらは自由花。
ひまわり、ワックスフラワー、着色したネコじゃらし(?)、
ばら、レモンリーフ、ドラセナ、バラを使っています。
この他にオクロレウカとアンスリウムの二種生けでした。

金曜日に来て下さったY子さんの作品。



この2つはお友達のプレゼントになさるそうですよ。





そして、この日のランチは茄子のトマトソーススパゲティとポテトサラダでした。





8月22日

2011年08月22日 | Weblog


アトリエアンシャンテからDECOクレイ講師がまた1人誕生しました。

写真はこのたび講師になられたMさんの検定テーマ作品の一つ、
フラワーケーキです。




それから、こちらはダリアとカラーのアレンジメントです。



Mさんおめでとうございます

これからも素敵な作品を楽しみにしています。


これは最近気に入って使っているコスメ。




「無農薬植物を主原料とした100%植物だけの美容液」
というのに惹かれたのですが、
オールインワンタイプなので洗顔後、
これを1プッシュ手にとってつけるだけなのもとっても楽です。
どうしてなのか肌につけた瞬間、ほわっと温かいのです。
使い始めて1週間ぐらいですが、
これは良いような気がする・・・もうしばらく使ってみよう。


リソウコーポレーションのリペアジェルです。






8月11日

2011年08月11日 | Weblog

今日の午前中のレッスン。
作品を作りながら、来月28日から松屋銀座で開催される
DECOクレイクラフトアカデミー設立30周年記念
宮井和子クレイクラフト展

の話題で盛り上がりました。
アトリエアンシャンテからは
私と講師クラスの2名が28日から30日の3日間、
ほんの少しですが参加させていただきます。

まだまだだと思っていたら、もう来月。
去年、宮井先生とyukiko先生が仙台に指導に来て下さり、
作品を作り始めました。

記念作品集の写真も撮って一安心。

そんな時に震災が来て、どうなるのかと不安でしたが、
それでも、私たちはこのイベントを楽しみに、
励みにしてきました。

「展示はどんな風になるかな」とか
「パーティは何を着ましょう?」とか
「久しぶりのお友達にも会いたいね」なんて。

何より、宮井先生、YUKIKO先生は、もちろんのこと
他の講師の皆様の作品を拝見できるのが楽しみです。
(そして、東京に3日間もお泊りできるのも楽しみ
わくわくしています

上の写真は今朝、庭から切ってきたお花を生けてみました。
薔薇、アナベル、ミントです。
今の時期はお花が少ないんです
暑くてお手入れもさぼりがち。
お花を生けているときは楽しいのですが
写真であらためて見るとバランスってむずかしいですね。

上から見るとこんな感じ。



そして、レッスンの後はバスに乗って「ザ・ガーデン中山店」に出掛け、
22日のスイーツデコレッスンの案内をお届けにまいりました。

それから、近くに出来た「TAPPA」っていうカフェでランチをして、
それから、ネイルサロンへ。

今日はこんな感じにしてもらいましたよ。



黒のリボンがポイントです。




8月10日

2011年08月10日 | Weblog


今日は日曜日に急に行けなくなってしまった
ヨガ&ピラティスに行って来ました。

ヨガが終わってふと気がついたら、
朝は少し残っていためまいもなくなり、
体調も良くなっていました。
やっぱりヨガは良いのでしょうかね。
このまま元気でいられますように(-人-) オイノリ。

写真は先日届いたDVD。

「CLAY ART~ソフトクレイアート ソフトクレイの扱い方、作り方ガイド~」

集中して見ていました。

宮井先生とyukiko先生のお手元は
本部レッスンかクリスマス特別レッスンの時しか、
見る機会がありませんものね。
本部レッスンの時は、手元を拝見しつつ、メモも取り、
席に戻ってクレイを触る・・・と大忙しですから、
DVDでじっくり見ることができるのはありがたいです
(もちろん本部レッスンではお二人の先生と本部の先生が
各席をまわってじっくり教えてくださいますけどね

「DECOクレイってどんなの?」っていう方から、
「今さら聞けない基本の基本」も見ることが出来るので、
生徒の皆さんや講師の方にもおすすめです。

こちらはDECOクレイの各教室(本部のサイトトップの右下の方、
「CLASSES全国のお教室を検索」から見ることができます)にてお取り寄せ、
または、DECOクレイクラフトアカデミーオンラインショップにて購入できますよ。

2.415円です。

これは、先週、教室に飾っていた薔薇の花です。



この薔薇の色が気に入りました





7月15日

2011年07月16日 | Weblog


今日も朝から暑い1日でした。

いろいろ用事をしながら、ランチにも出かけました。

このお店はテラス席が好きなのですが、
今日は暑くて誰もテラスに出ていない・・・。
どうしようか・・・と迷ったのですが、
「やはり緑の中が良いね」ということで外の席へ。



すぐ横にはラベンダーが咲いていて、やっぱり外は気持ちが良いです。
木がたくさんあるから、蝉の声も。
時々涼しい風が吹いて来て、思ったより暑く感じませんでした。
緑が多いからかも知れませんね。

そして、まずは大好きなすいかのジュース。



それからパスタのランチをいただきました。
暑いところで暑いものを食べるのも良いかも。

そうしているうちに飛行船が飛んでいるのをみつけました。



写真に撮ったら小さいですね。

家に帰ってまた用事を済ませてからネイルサロンへ。



明日はザ・ガーデン中山店にてDECOクレイフラワーの体験会があります。
準備もできたので早く眠らなくては。
いつのまにか日付けも変わってしまいました。






7月8日

2011年07月08日 | Weblog
アストランチア。

小さなお花なのですが、とても可愛らしくて気に入りました。

こちらは昨日の講師クラスのクレイ ラ・ポームのKMちゃんの作品。
あじさいとカトレア、つるのアレンジです。



前回に引き続きガラスの器が涼しげで今の季節にぴったりですね。


この写真でわかるかな。
ブルーのあじさいは少しづつ色が違っていてとてもきれいなのです。




7月4日

2011年07月04日 | Weblog
 

庭のアナベルが今年もたくさん咲きました。

普通のあじさいとガクアジサイはかなり大きいのに
今年も2つ3つしか咲いてくれません
今年こそはと思うのにやっぱりダメね。
何も手をかけなくてもきれいに咲くという方も多いから
相性が悪いのかな。


こちらはDECOクレイフラワー講師クラスのKMさんのクリエイティブ科の作品。




KMさんはクレイ ラ・ポームという教室を主宰されていて、
アトリエアンシャンテ ザ・ガーデンクラスのシーズンズクラスも
受け持っていただいています。

7月11日(月)10:30~のシーズンズレッスン。
こちらは入会金やテキスト代は必要ございませんので
お気軽に楽しみたい方は是非どうぞ。

こちらの作品を作りますよ。



レッスン料は材料費込みで2.500円です。

お持ち物は汚れても良い濡れタオル、お持ち帰り用の袋

お問い合わせ&お申し込みは ザ・ガーデン中山店 022-277-8711