goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらと旅とつーくんと

日々成長していくものたちと、出来事たちの記録

やっと取れた「特別恩賞」

2009-07-30 16:07:54 | ゲームをするよ

いきなりゲーム話ですいません。
内容、とえば、今プレイ中の「戦国BASARA2」なんですが・・・。

このゲームをプレイしたことのある人は知っていてあたりまえっぽいコトなのですが、このゲーム、各ステージごとに設定してある条件をクリアすると「特別恩賞」というものがもらえるのです。

各キャラクターのストーリーモードの第4章でこの「特別恩賞」条件をクリアすると、専用アイテムがGetできるなど、結構重要なこの恩賞。

その中で、「京都けんか祭」というステージの「特別恩賞」をもらう条件っていうのが「200人斬り」なんですよね。

でもその「200人斬り」、どういう形で200人斬ればいいかがずっとわからなかった。

合計200人なのか、連続200人なのか。
これ、両方やってみたのですが条件クリアにはならない。

なんでかな~?
なんて思っていたら、クリアした後の画面の特別恩賞獲得条件のところに「踊っている人を、200人斬ればOK」って書いてるじゃん!

あ~、あの画面っていつもスっ飛ばしちゃうから気がつかなかったのね・・・。

ようやくわかった京都ステージでの「特別恩賞獲得条件」。

旦那はさっそく「真田幸村」の第4章ステージ「京都けんか祭」でサクサクと200人斬って条件クリア。
割と簡単そうに「真田幸村」専用アイテム「大噴火」をGetしていました。

専用アイテムGetするには、同じ「京都けんか祭」で「特別恩賞」をもらわないといけない「かすが嬢」(上杉謙信直属のくのいち、という設定のオリジナルキャラクター)なんですが、私は未だに「かすが嬢」でここの「特別恩賞条件」をクリアできてな~いっ。

それなのに、なんでろくにプレイしたことのない「前田利家」でクリアできてしまったんでしょう・・・・。
やっぱりアレか?
槍使いは大多数相手には有利なのか?

「槍の又左」の異名は伊達じゃないってか?

利家だったら、かすがの方が使いやすいのになぁ・・・・
おっかしいなぁ・・・・

な~んて思っていたら、利家の時には「韋駄天抄」(移動スピードUPのアイテム)使っていたのに、かすがの時はコレつけ忘れてた!

あぁ、なるほど。
ソウデシタカ。

では次回、フル装備のかすが嬢でストーリーモードをクリアしようじゃありませんか♪
そうすれば、クリアした頃にかすが嬢はLv.Maxになっているだろうよ♪

伊達・真田に続き、かすがを育て上げた次は・・・・
「前田慶次」か「竹中半兵衛」あたりを育てようかな。

なんて思いつつ、「まつ」(前田利家の嫁)のが先に育つだろうと思っているのは内緒です♪

だってさぁ~、「お~ほっほっほっほ♪」って高笑いしながら振り回した長刀でおこした旋風を武器に雑魚キャラを巻き上げ、一気に殲滅する「まつ」は・・・・鬼だろ、アレ。
やっぱり範囲攻撃持っているキャラっていいね~♪

 

 

・・・FF11でレベル低いタルタル(黒白)使っていた頃は、範囲持っている敵を狩る時、めっさ苦労したなぁ・・・。
だって、自分達が狩っている敵のほかに、すぐ近くで同じ敵を狩ってるパーティがいらっしゃると、周り中が範囲攻撃の嵐で・・・・。

どこが安全地帯なのか確認しつつ、右往左往しながら逃げ回りつつ、自分パーティの援護支援や回復しないといけなかったからねぇ。
単にヘタクソだったわけですが・・・。

そういう意味では今もヘタクソなわけですが。
ここしばらくFF11は起動もさせていないしね・・・。

あ~、そろそろヴァナディールは「あますず祭り」の季節かしら?
あ!金魚すくいに行こう♪
そして金魚売りさばいて来よう♪
たしか倉庫の中に黒出目金とかランチュウとかたくさんあったはず♪

 

ちなみに、うちのタルっこ。
隣のは、旦那が使っているヒュームの足。
(結構懐かしい装備のお写真)

 

女の子で、メインが黒魔でサブが白魔というのが基本スタイル。
が、裁縫上げている都合上、フィールドフル装備でギデアスに篭ったり東サルタの崖の上を行ったり来たりしてましたね・・・。
最近では絹糸目当てに芋虫狩りがメインになってきています。

つーか、さぁ~
黒魔って使いモノにならなくなって久しくありません?
忍者に傾きすぎだろ、とか思ったりしません?

その前に、忍者も侍もナイトも暗黒もまだとってないっすよ・・・。
踊り子と学者をGetできただけでも、もう泣けてきます。

もっと低レベル帯が楽しくいられると、いいんですけど、ね・・・。

なんて、ちょっとホロリと涙がでちゃったり、でなかったり・・・

どこまで行くんだろう??

2009-07-03 11:42:08 | ゲームをするよ

今、巷で流行りのゲーム「戦国BASARAシリーズ」。
昨日発表された記事によれば、このシリーズの続編「戦国BASARA3」が来年発売されるらしいですね。

今回の舞台は「関ヶ原」。
天下分け目の大決戦で大暴れってところでしょうか。
次回の新キャラクターが楽しみです。
今度は誰が出てくるんだろう?

それにしてもすごいなぁ、このシリーズってどこまで続くんだろう?

大人気ですね、戦国武将♪

そういう我が家にも、このシリーズのソフトが4本ほどあります。
例によって例のごとく、どれもコンプリートしていません。
つーか、1ヶ月のうちに4本購入ってどういうペースでしょう?
近所の中古ソフト屋ですべてそろったよ♪

そういう訳で、コンプする前に新しいゲームが手に入ったらそっちに興味が行っちゃうのはしかたないですよね♪
人の性ですよ、うん。

今のところ、私はシリーズ全てにおいて本田忠勝先生に全敗しています。
くっそー、あと一歩っていうところで負けるんだよなぁ。

やっぱりお金貯めてアイテム購入する必要があるのかしら。

なんで旦那がプレイすると勝てるんだろう。(←武田軍と本田忠勝先生担当)
どうして私だと負けるんだ??(←伊達政宗を筆頭に、その他のキャラ担当)

そうして、本田忠勝先生に負けるたびに、鬱憤晴らしとばかりに今川と北条をボコりに行っています。
使用キャラが政宗様じゃない場合は伊達に乗りこんでボコります。
そして前田君じゃない場合は京都にボコりにいきます。

私的に「BASARA2」と「英雄外伝」の場合、摺上原と京都はいいお金稼ぎの場で♪

怪しげな僧侶(和と洋、両方)のところに乗り込んでもいいのですが、やっぱり見た目重視ってことで。
見た目、妖怪じみた坊主相手にするよりマシ、というか、相手が伊達さんの場合、素でしゃべってくれる言葉がすでに挑発?なんでボコりがいがあるんですよね♪

合言葉は
「ごめんね、小十郎さん」

そして
「くたばれ、独眼竜!!!!」

前田さんの場合は、単純にあの踊り狂っている花街のみなさんが好き♪
連続打撃数を一番叩きだせるし♪

でも、まぁやっぱり
叩き潰すんなら、伊達軍!

一番すっきりします。

おっかしいなぁ、「伊達政宗」って言ったらご当地武将なんで一番愛着あるはずなのに。
主人公キャラなので扱いやすいからか、使用頻度が一番高いのも彼なんですが、一番ボコっているのも彼っていうあたり、やっぱり愛着はあるの・・・か・・・な・・・?

さて、そろそろ放置している光秀さんとか明智さんとか死神の鎌使いの方とかでストーリークリアしてみようかな・・・。

 

 

・・・・そういえば、史実の方の異説なんですが
明智光秀って実は秀吉に討たれてなくて、徳川の時代まで生き残っていた、という話もある、と聞いたことがあります。
(まぁ、年齢的に無理がある異説ではありますが)

しかもそれが徳川家康のブレーンとして有名な「天海僧正」

日光に「明智平」という場所がありますが、それはこの異説が元になっているとか、その逆、とか。

そうすると、です。
徳川家康って・・・・
「明智光秀」改め「天海僧正」を軍師に持ち、「伊達政宗」を副将軍にしてたのか・・・。
しかもこの二人に二代将軍の秀忠の養育というか、自分が居なくなった後のことを任せちゃおうってあたり、果てしなく器がでかい。

心臓に毛が生えてんじゃないかってくらい、でかい。

なーんてこと、決して「戦国BASARA」モードの彼らで考えてはいけません。
空恐ろしいことになります。

まぁ、政宗さんは徳川には気に入られていたようですし。
はっ!
そのせいで明治政府に嫌われたのか?
だから明治政府は青葉城破壊命令出したのか?

単純にあの頃の仙台藩が幕府側だったからかな。
戊辰戦争では土方歳三が新撰組の生き残りをつれて一時期身を寄せていたこともあったといいますし。

徳川好きだったんだねぇ、伊達さん。

なんて、のんきに思ってみた昼下がりでした。
(ここらへんの史実なんて、実は全然しりません。全て憶測と遠い記憶の産物です)

どこまで戦えるか?

2009-06-07 13:12:25 | ゲームをするよ

本田忠勝 (35歳) 戦闘力 100
前田慶次 (40歳) 戦闘力 100
真田幸村 (16歳) 戦闘力 98 

これで三人で隊を組んでどこまで戦っていけるか。
相手は近江の国。
戦力は8万人。

3人には1万人ずつ兵を与えて。
当然、全員騎馬隊で。

 

これはニンテンドーDSで旦那がプレイしている「信長の野望」なんですが、もうゲームも佳境に入っておりまして、東日本を統一した旦那(伊達さんでプレイ中)が、西日本を支配している小早川との対戦を控えての布陣です。

といっても、やっぱりそこここ面白みがないとね♪
ってことでの布陣。

日本統一目前にして、やっと伊達政宗が出てきたとか。
越後を取ったら出てきたとか。
軍師として、越後で伊達輝宗の下についてもらってます。
一応、小十郎は政宗の下についているそうです。
成実はどこにいるかわからない・・・・・らしい。

ちなみに、真田幸村が伊勢の城主です。
配下には軍師として山本勘助。
さらにその下の一般ピーポーとして武田勝頼がいたりします。

面白いですねぇ。

「信長の野望」の場合、伊達で始めるとめちゃくちゃ大変。
油断すると上杉攻めてくるし、年によっては米とれないし。
米とれないと、兵養えないから戦えないし。

がんばって日本統一してくれ、旦那♪

 

週末は、雨。だから、ゲーム。

2009-06-05 08:16:04 | ゲームをするよ

先週に引き続き、今週末も雨のようですね。
そういえば、仙台に行った週末も雨降っていたなぁ。

なぜ、週末狙ったように雨ふるんでしょう?

別に予定は入れていなかったのでいいんですが、先週末、友人はディズニーに行っていましたね。
ホテル取っているから予定変更できないっぽく、朝5時起きで行ったようです。

娘3人連れて。
さすがです、ママン。

ウチは、というと。
先週末は雨だったし、仙台行った疲れが取れていなかったせいもあり、お家でまったりとゲーム三昧。

最近、どうやらFF11にも飽きてしまったらしい私たちは、なぜか旦那が購入してきた「戦国BASARA」をプレイしていました。

う~ん、強いです。本田忠勝先生。
伊達政宗でなら、忠勝が起動したあの広場で倒せるんだけど、真田幸村じゃ倒せませんでしたよ・・・・。
旦那がプレイしても勝てなかったし。

そして、政宗や幸村のスピードに慣れてしまうと、信玄様や織田信長って遅っ!
特に通常攻撃で範囲持っていない濃姫はきっつい。
上杉謙信の固定技って面白い。ブリザガみたい。

まだ全部のキャラクターをプレイしていないのですが、それぞれのキャラクターの動き方や攻撃が個性的で面白いですね。
さすがはCAPCOMさん。
ゲームバランスいいです。

昨日ようやく伊達政宗、織田信長、上杉謙信に続き、真田幸村をクリアしました。
もう絶対、徳川とはサシで勝負しないことを目標に、次は濃姫かいつきちゃんでクリアがんばろうかな。

とりあえず、伊達を残しておけば徳川片付けてくれるし♪
最終戦、徳川相手なら負ける自信あるけど、伊達なら勝てる。と、思う。

なんて、そんなことやっていたら、旦那に「いつになったらKINGDOM HEARTS2でスティッチ見せてくれるのかな~?」なんて言われちゃいました。

あぁ、そんな約束して買った貰ったね、あのゲーム。
ちなみに「1」もクリアしてませんよ、私。

攻略の仕方何一つわからない状態でプレイするのがあんなに大変なゲームだなんて思わなかった・・・。

アイテム重視、魔法重視で進めていくのはFFで精いっぱいですよ。
そういえば、またFFって新しいのが出るらしいじゃないですか。
それもネットゲームとして。

う~ん、どうしようねぇ。
プレイするかどうかは旦那次第、かな。

 

お花畑がカリカリクポー

2006-02-08 11:07:39 | ゲームをするよ
週末に、役場のまわりと博物館のまわりに種類別お花畑を作ってみたのですが、
2~3日放置していたら、1/3の花が枯れていました

慌ててジョウロもって水まきしまくりました。
お花畑復活して~~~。

植えるのはいいんだけどね、
そのまま忘れてしまうから
FF11でも「カリカリクポ~~~」ってよく言われるんだよね

庭の桜たちや部屋の中にいれたハバネロ君たちはちゃんと世話するんだけど、
ゲームって平日しないからなぁ・・・・

せめて「どうぶつの森」くらいはもっとログインしてみよう

せっかく果物も2種類植えてみたことだし

どうぶつの森で

2006-01-13 14:28:03 | ゲームをするよ
「どうぶつの森」にはまっております。

とりあえず、一日一回10分程度は遊びに行っているかな。
あまり外に持ち出さないし、ニンテンドーDSが1台しかないので、「どうぶつの森」でも旦那と二人暮らし

で、最近直面した問題が・・・。



荷物が一杯一杯になっちゃった

もう、持ちきれません。
お家もちょっと大きくしてもらったのに、もう物で溢れ返っています。
まるでリアルな我が家のよう・・・
オホホホホ

噂では収納家具を購入すれば、すっきり物をしまえるそうなのですが
きっとまだ買えないのね~

旦那(「どうぶつの森」経験者)に聞けばきっと教えてくれるのでしょうけど、私が森に遊びに行っているときって、たいてい旦那はお仕事中なのね。

聞こうと思っていても、帰ってくる頃には忘れてしまうのね

まぁ、気長にあそぼ~~


だって、明日は土曜日
土曜日といえば

そう
とたけけに会える日~~

また新しい曲をもらえるように、お荷物1個分空けておこう