goo

≪たまご祭り≫....厚木看護専門学校

  脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室


<まえがき>  「大きな親切勇気あるお節介」を目指してます。

【ブログ】は片麻痺原田太郎が、<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!

 

<朝の一言ご挨拶>  おはようございます。\(^o^)/

原田太郎の大切な今朝の血圧は127/76でした。血圧ブログ

深夜に近い早朝2時過ぎに福島県沖M7クラスの地震が発生東北に数十センチの津波もきたとのこと。

台風の27号が阿s型伊豆章頭近くを通るようです。


<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪たまご祭り≫....厚木看護専門学校

26日(土)は厚木看護専門学校で学園祭たまご祭りにNPO法人たくみ21参加します。手が不自由な人のための道具を多数展示予定です。

ここ数年毎回参加させていただいてますが学生さんは元気で明るく挨拶が気持ち良いです。

心のこもった挨拶なんです。

バザーなど学園祭はいつも大賑わいです。

お世話になります宜しくです。

数年後は国家試験を通過して看護師として活躍される今はまだ看護師さんの卵のみなさんに一人でも多くの方にN

POほうじんたくみ21の福祉ものづくりの活動得御知っていただくべく展示します。

展示物は片麻痺で手は不自由な方が使う歯磨き自助具「パラリンコップ」、安全安心な歯磨き剤「ミーハーテンダ

ー」、片麻痺者用「らくらく手袋」、片麻痺者用「爪切り君」、今回ご披露する片麻痺の方高齢者の方のための杖補

助具「Stand By Me」、片手で調理の「まな板君」などです。

今日は午前中は雨も残って足元がわるそうですがお待ちしております<m(__)m>


27日(日)は愛川町「ふるさと祭り」に参加します。

 

みなさま良い一日を~\(^o^)/


一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

 

............................................................................................................................
 
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。

↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................


★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★


<自己紹介>

平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。

平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、

平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
    
               
初めてお読みになる方へ

使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある自助具コップである事がわかり開発して良かったと思っています。


必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。

採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。


    (機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ

「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/


「パラリンコップの特徴・役割」


(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。

(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。

(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。

(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。

(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。

(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。

(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。

(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。

 

パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。

「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。

片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。

送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。

 

 


 
                 Paralymcup

             脳卒中に負けるなあきらめるな!!
               自立はまず歯磨きから
              生活リハビリをもっと確かに。
                ガンにも負けない!

 
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
 
↓ こちらをご覧になってみてください。

●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。

●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2

●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/


製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。

 

●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。


●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
 
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
 

 
 動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
 
 
 Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
 
 Twitter:http://twitter.com/#!/paralym

 
<お勧めブログ>
 
NPOたくみ21ブログ

在宅医療支援......< 結のブログ>

日々某々.....介護日記 
 
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou


「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
 
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
 
 .....................................................................................................
★..............................................★...................................................★

 ◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/

 2013年10月下旬

【 爺 世代の一滴 】
 10/26(土);こんなにたびたび地震が絶え間なく来てるってのに原発再稼働や新設をするといって原発村を後押しする国会議員のみなさん。秘密保護法案についても総務会で議論はほとんどなく反対意思を示したのはたったの一人だったそうです。官邸の暴走ですかね~困ったものです。どの党も帯に短し、襷に長しなんですかね~早い時期の再編が望まれますね~


(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆

基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。

生きるための必須条件:Food・Energy・Care!

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、

(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、

(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、

(4)Respect for human rights人権尊重を、

忘れてはいけない事ではないでしょうか?


無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。

 
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
 
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
 
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
 
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

≪好反響≫....杖補助具

 脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室


<まえがき>  「大きな親切勇気あるお節介」を目指してます。

【ブログ】は片麻痺原田太郎が、<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!

 

<朝の一言ご挨拶>  おはようございます。\(^o^)/

原田太郎の大切な今朝の血圧は127/76でした。血圧ブログ

台風の27号がなんとなく東側にそれてくれるようで良かったです。

どうせなら消えてくれたらありがたいです。

湘南平塚アリーナでの展示会「湘南ひらつかテクノフェア2013」環境のブースでNPOたくみ21の仲間で出展参加しています。

片麻痺用歯磨き自助具パラリンコップの中もが入っていて一番に発送準備完了。

湘南へ行く途中厚木北郵便局より普通郵便で大阪へ発送します。

 


<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪好反響≫....杖補助具

愛川町町民活動応援事業の一環で補助金応援を受け、「NPO法人たくみ21」が開発した杖ホルダー「Stand By Me」(私の側にいて)をふるさと祭りに先駆けてお披露目したところ好反響です。

高齢者や障害者の方で杖を使ってる方の不便(お買い物やレジで・エスカレーターのてするを掴む時・駅の切符購入の時)など、この杖の補助具「Stand By Me」(私の側にいて)便利に使ってみたい方はぜひお越しください。

他にも片手が不自由な人向けの生活道具、片麻痺用歯磨き自助具のコップや製品化まであと一息の徘徊探知機、安心安全な歯磨き剤、介護環境にお役立ちの消臭布地なども展示します。

明日26日(土)まで湘南地区ひらつかアリーナで「湘南ひらつかテクノフェア2013」カテゴリー環境その他、小間39です。やっています。

明日26日(土)は厚木看護専門学校のたまご祭りにも参加します。

明後日27日(日)は愛川町「ふるさと祭り」も台風心配でしたが実施が決まりました。

足元が心配ですが悪いかもしれませんがお待ちしております

 


みなさま良い一日を~\(^o^)/


一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

 

............................................................................................................................
 
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。

↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................


★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★


<自己紹介>

平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。

平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、

平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
    
               
初めてお読みになる方へ

使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある自助具コップである事がわかり開発して良かったと思っています。


必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。

採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。


    (機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ

 「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/


「パラリンコップの特徴・役割」


(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。

(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。

(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。

(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。

(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。

(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。

(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。

(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。

 

パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。

「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。

片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。

送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。

 

 


 
                 Paralymcup

             脳卒中に負けるなあきらめるな!!
               自立はまず歯磨きから
              生活リハビリをもっと確かに。
                ガンにも負けない!

 
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
 
↓ こちらをご覧になってみてください。

●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。

●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2

●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/


製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。

 

●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。


●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
 
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
 

 
 動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
 
 
 Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
 
 Twitter:http://twitter.com/#!/paralym

 
<お勧めブログ>
 
NPOたくみ21ブログ

在宅医療支援......< 結のブログ>

日々某々.....介護日記 
 
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou


「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
 
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
 
 .....................................................................................................
★..............................................★...................................................★

 ◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/

 2013年10月下旬

【 爺 世代の一滴 】
 10/2(木金);現場で働く人を大事に扱ってほしい。汚染水問題は今後ボロボロと隠せば隠すほどにボロが出るんじゃないですかね。首相が世界にウソをついた事で一挙に信用を失くさねば良いですが。こういう原稿を書く人もかく人ですよね。厚顔無恥。国民の声意思を無視する政府、現場の意見を尊重しない東電いつまで持ちますかね。秘密保護法案成立を何にも優先したいんでしょうね。

(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆

基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。

生きるための必須条件:Food・Energy・Care!

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、

(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、

(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、

(4)Respect for human rights人権尊重を、

忘れてはいけない事ではないでしょうか?


無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。

 
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/
 
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
 
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
 
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

≪ご意見・反応が≫....楽しみです。

 脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室


<まえがき>  「大きな親切勇気あるお節介」を目指してます。

【ブログ】は片麻痺原田太郎が、<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!

 

<朝の一言ご挨拶>  おはようございます。\(^o^)/

原田太郎の大切な今朝の血圧は未測定でした。血圧ブログ

台風の27号が少しばかり太平洋側にそれてくれるようで良かったです。

きょうから4日連続で湘南や県央・愛川地区で展示会があるのですが雨が心配です。

けさは7時から眼科の順番待ちをして終わってから展示会に合流予定です。

 


<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪ご意見・反応が≫....楽しみです。

展示週間始まりです。\(^o^)/

明日24日(木)25日(金)26日(土)の三日間湘南地区ひらつかアリーナで「湘南ひらつかテクノフェア2013」

26日(土)は厚木看護専門学校のたまご祭り

27日(日)は愛川町「ふるさと祭り」

<NPO法人たくみ21>もカテゴリー環境その他、小間39です。

足元が悪いかもしれませんがお待ちしております<m(__)m>

今年愛川町町民活動応援事業の一環で補助金応援を頂受けたくみ21が開発した杖ホルダー「Stand By Me」(私の側にいて)をお披露目します。

高齢者や障害者の方で杖を使ってる方の不便(お買い物やレジで・エスカレーターの手すりを掴む時・駅の切符購入の時)など、この杖の補助具「Stand By Me」(私の側にいて)便利に使ってみたい方はぜひお越しください。

他にも片麻痺用歯磨き自助具のコップや製品化まであと一息の徘徊探知機、安心安全な歯磨き剤、介護環境にお役立ちの消臭布地なども展示します。

 

みなさま良い一日を~\(^o^)/


一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

 

............................................................................................................................
 
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。

↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................


★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★


<自己紹介>

平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。

平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、

平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
    
               
初めてお読みになる方へ

使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある自助具コップである事がわかり開発して良かったと思っています。


必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。

採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。


    (機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ

 「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/


「パラリンコップの特徴・役割」


(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。

(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。

(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。

(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。

(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。

(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。

(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。

(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。

 

パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。

「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。

片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。

送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。

 

 


 
                 Paralymcup

             脳卒中に負けるなあきらめるな!!
               自立はまず歯磨きから
              生活リハビリをもっと確かに。
                ガンにも負けない!

 
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
 
↓ こちらをご覧になってみてください。

●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。

●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2

●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/


製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。

 

●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。


●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
 
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
 

 
 動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
 
 
 Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
 
 Twitter:http://twitter.com/#!/paralym

 
<お勧めブログ>
 
NPOたくみ21ブログ

在宅医療支援......< 結のブログ>

日々某々.....介護日記 
 
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou


「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
 
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
 
 .....................................................................................................
★..............................................★...................................................★

 ◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/

 2013年10月下旬

【 爺 世代の一滴 】
 10/24(木);今回近くを通るであろう27号台風で大雨の影響で放射能汚染水が漏れて大量に海に流れる事がないよう願うばかりです。


(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆

基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。

生きるための必須条件:Food・Energy・Care!

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、

(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、

(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、

(4)Respect for human rights人権尊重を、

忘れてはいけない事ではないでしょうか?


無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。

 
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
 
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
 
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
 
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

≪Stand By Me≫....私の側にいて

  脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室


<まえがき>  「大きな親切・勇気あるお節介」を目指してます。

【ブログ】は片麻痺原田太郎が、<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!

 

<朝の一言ご挨拶> おはようございます。\(^o^)/

原田太郎の大切な今朝の血圧は115/79でした。血圧ブログ

台風の27号28号そろい踏みは歓迎できませんよね。

どちらも足早に日本列島からそれてほしいものです。


<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪Stand By Me≫....私の側にいて

明日24日(木)25日(金)26日(土)の三日間湘南地区ひらつかアリーナで「湘南ひらつかテクノフェア2013」が始まります。

<NPO法人たくみ21>もカテゴリー環境その他、小間39にて出展します。

昨年の「爪切り君」に引き続き今年もたくみ21が開発した杖ホルダー「Stand By Me」(私の側にいて)をお披露目します。

高齢者や障害者の方で杖を使ってる方の不便(お買い物やレジで・エスカレーターのてするを掴む時・駅の切符購入の時)など、この杖の補助具「Stand By Me」(私の側にいて)便利に使ってみたい方はぜひお越しください。

26日(土)は厚木看護専門学校のたまご祭りでも披露します。

27日(日)は愛川町「ふるさと祭り」でも披露します。

お洒落で可愛いきっと女性にも人気があると思います。

 

 

みなさま良い一日を~\(^o^)/


一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

 

............................................................................................................................
 
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。

↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................


★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★


<自己紹介>

平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。

平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、

平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
    
               
初めてお読みになる方へ

使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある自助具コップである事がわかり開発して良かったと思っています。


必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。

採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。


    (機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ

「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/


「パラリンコップの特徴・役割」


(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。

(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。

(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。

(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。

(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。

(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。

(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。

(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。

 

パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。

「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。

片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。

送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。

 

 


 
                 Paralymcup

             脳卒中に負けるなあきらめるな!!
               自立はまず歯磨きから
              生活リハビリをもっと確かに。
                ガンにも負けない!

 
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
 
↓ こちらをご覧になってみてください。

●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。

●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2

●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/


製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。

 

●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。


●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
 
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
 

 
 動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
 
 
 Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
 
 Twitter:http://twitter.com/#!/paralym

 
<お勧めブログ>
 
NPOたくみ21ブログ

在宅医療支援......< 結のブログ>

日々某々.....介護日記 
 
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou


「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
 
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
 
 .....................................................................................................
★..............................................★...................................................★

 ◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/

 2013年10月下旬

【 爺 世代の一滴 】
 10/23(水);秘密保護法案は人権侵害を招き悔いを残すようなことにならねばよいが。この10年人権無視した、ねつ造、リーク、でっち上げ容認、国家的犯罪を看過するような国の仕組みである中、なおさらのことではないだろうか?戦前の「おいっ!こら~っ!」の時代に逆戻りしなければよいが?と心配な爺です。

(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆

基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。

生きるための必須条件:Food・Energy・Care!

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、

(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、

(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、

(4)Respect for human rights人権尊重を、

忘れてはいけない事ではないでしょうか?


無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。

 
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
 
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
 
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
 
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

≪理学療法に感謝!≫....療法士の技術の進歩と根気

  脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室


<まえがき>  「大きな親切勇気あるお節介」を目指してます。

【ブログ】は片麻痺原田太郎が、<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!

 

<朝の一言ご挨拶>おはようございます。\(^o^)/

原田太郎の大切な今朝の血圧は123/72でした。血圧ブログ

月一回のリハビリですが昨日は記念すべき大きな収穫がありました。

左片麻痺と上手に付き合うことに懸命だったのが理学療法士さんのおかげで明るい大きな転換点になるかもしれません。

いえ、きっとその兆しだと思っています。


<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪理学療法に感謝!≫....療法士の技術の進歩と根気

10年間拘縮した筋肉がリハビリで少しづつ改善する兆しきっかけが見えてきて灯りがともり明るさが出てきました。\(^o^)/

理学療法士の技術の進歩と涙ぐましい程の根気に感謝!しています。<m(__)m>

おかげで大きな収穫\(^o^)/\(^o^)/

リハビリが終わって軽くなった身体・伸びた腕と手・内反足も軽くなった。

おかげ様でコチコチのビフテキ?が大分解凍し始めました<m(__)m>

どういうことか?っていいますと


わかりやすく例えて言います。

ビフテキ用の肉片が冷凍庫でコチンコチンに凍ってさらに冷凍庫の壁にくっついた状態=あばら骨に薄べった

い筋肉が拘縮して何年も凍ったまんまみたいな麻痺側の体幹の脇のあばら骨にしっかりこびりついて固まった

薄べったくて平べったいビフテキみたいな筋肉。

これががこの数カ月で徐々に解凍してきたように思います。

発症間もなくしてあばら骨にまつわりついて固まった平べったい肉とでもいいましょうか拘縮した筋肉がコチコチの状態でしたから、ち~っとやそっとでは解凍(施術)しても・柔らかくなる事はなかったのです。

いうなればビフテキ一枚の肉があばら骨にまつわり付いたまま冷凍庫でコチンコチンに絡まって凍りついていたと云ったほうがわかりやすいかもしれません。

最初から変わらずお世話になってる理学療法士さんの日ごろからの研究熱心たゆまぬ学習と根気強い療法のおかげでここへきて筋肉がゆるんできて効果がでてきました。

いつも額に汗いっぱいかいてそれは半端ない根気のおかげだと思っています。

私自身はとっくに諦めていて、自分のこの麻痺した拘縮の身体と上手に付き合っていく方法ばかり気が行ってましたし、しかたないと思っていました。


あばら骨にまつわりついて拘縮したその一枚のビフテキ(固まった筋肉)が今日はサイコロステーキ状態に分れていくように緩んできたのです。

拘縮した一枚ものから(リブ付きステーキ?)部分的にいくつかのサイコロの筋肉に分れ、それがあばら骨から剥がれて離れてあばら骨と筋肉が別々に動くようになってきたとのことでした。

理学療法士さんが言うには言いかえればサイコロステーキの筋肉が次はココですと教えんばかりに呼びかけてるような感じで施術していて指先手にひらに伝わってきてわかったそうでした。

麻痺側体幹左脇のあばら骨と筋肉が分離し正常にはたらくようにになりつつあるんだそうです。

自分自身でも体幹が緩んだのをそのように実感体感出来ます。

いつも座位姿勢でも麻痺側に傾き加減の身体の癖も姿勢がまっすぐに正しく伸びたようです。


もうひとつ大きな収穫があるのです。

私の強烈な内反足が軽減の兆しありです。

麻痺側、突っ張りっぱなしの太ももの内側の筋肉が緩んだせいか麻痺側の足の裏が床にごく自然につけていられるのです。

その証拠はシャワー浴びるため洗面所と浴室の段差の上がり降りる時に内反足がいつものように反りかえるのではなくとても楽に上がり降りが出来ました。

 

加えて椅子に座り着衣の時、麻痺側の足に木綿の五本指の靴下を履くんですが浴室から段差を乗り越えるとき

これまでは五本の指が拘縮してそれぞれになかなか入ってくれなかったのですが指も柔らかく正に解凍状態でスムーズに一本一本入りました。

腕と肘・手も10センチぐらい伸びました。

今朝は身体がとても軽いです。

次のリハビリまで維持できるよう頑張ります。

 

みなさま良い一日を~\(^o^)/


一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

 

............................................................................................................................
 
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。

↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................


★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★


<自己紹介>

平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。

平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、

平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
    
               
初めてお読みになる方へ

使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある自助具コップである事がわかり開発して良かったと思っています。


必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。

採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。


    (機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ

 「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/


「パラリンコップの特徴・役割」


(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。

(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。

(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。

(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。

(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。

(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。

(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。

(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。

 

パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。

「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。

片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。

送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。

 

 


 
                 Paralymcup

             脳卒中に負けるなあきらめるな!!
               自立はまず歯磨きから
              生活リハビリをもっと確かに。
                ガンにも負けない!

 
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
 
↓ こちらをご覧になってみてください。

●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。

●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2

●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/


製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。

 

●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。


●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
 
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
 

 
 動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
 
 
 Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
 
 Twitter:http://twitter.com/#!/paralym

 
<お勧めブログ>
 
NPOたくみ21ブログ

在宅医療支援......< 結のブログ>

日々某々.....介護日記 
 
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou


「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
 
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
 
 .....................................................................................................
★..............................................★...................................................★

 ◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/

 2013年10月下旬

【 爺 世代の一滴 】
 10/22(火);石を投げたら税金をむさぼり放題の自己中心的なサラリーマン政治家にあたる。医療介護においてある程度自己責任自己負担分らぬではないが度を越した政治不在の削減は頂けない。吹っ飛んでる「100年安心の年金」もそうだ。弱者への社会保障はこのままだと削られる一方と予想される。本当に必要な医療介護の制度セーフティーネットまでがドンドン崩されていくのではないだろうか。勿論介護予防自己努力は必要であることは言うまでもありませんが。


(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆

基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。

生きるための必須条件:Food・Energy・Care!

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、

(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、

(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、

(4)Respect for human rights人権尊重を、

忘れてはいけない事ではないでしょうか?


無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。

 
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
 
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
 
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
 
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »