goo

≪三角巾の是非≫.....肩亜脱臼

 脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室


★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★


<まえがき>

【原田太郎ブログ】は<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>元気ブログです。

脳卒中で不自由な方への自立応援足跡です。(*^_^*)!

片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)。

<自己紹介>

平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。

平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、

平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)

 

<朝の一言ご挨拶> 

 おはようございます。\(^o^)/

原田太郎の大切な今朝の血圧は少し高め134/70でした。血圧ブログ

今朝はこれまでの猛暑の気配から一点涼しさが漂う気持ちの良い朝を迎えています。

涼やかな優しい風が開け放たれたカーテンを揺らしています。

最高気温予測も30℃を昨日に続き切っています。

まだまだまさかとは思いますが猛暑の峠を越したのでしょうかね。

そうだと嬉しいですよね。


 <今日のBLOG テーマ> ≪三角巾の是非≫.....肩亜脱臼 

検索ワードに多いのが「肩亜脱臼」とか「三角巾の是非」。

突然やってくる脳梗塞や脳内出血を発症し、救急入院、急性期を過ぎ回復期初期に入り少し経ってから始まるのが肩の亜脱臼です。

私の経験から言いますと、救急入院した先では亜脱臼防止に三角巾を付けられました。

リハビリのために転院した脳血管センターでは固縮するとかで外すことになりました。

私が思うにどちらがよいかは脳の損傷した部位にもよるのでしょうが個人差もあると思うのです。

私は肩が亜脱臼になり指一本がすぽんと入るぐらいに10年経った今でも脱臼したままです。

この経験からいま、言えることは三角巾をある一定期間やっていたらどうだったんだろうとも思います。

どちらがよかったかは言えませんが三角巾をしないならばせめて、車椅子の乗ってる時は肘枕を当てるとかは絶対にやった方がよいのでは思っています。

私自身はその当時まさか亜脱臼しっぱなしになるなんて思ってもいませんでした。

重くとらえていませんでした。

これがいけなかったのだと思います。


みなさま良い一日を~\(^o^)/


一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

 

............................................................................................................................
 
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。

↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
    
               初めてお読みになる方へ

使う人が望む「ニッチ」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
でも確実にニーズのある商品である事がわかりました。


採算とか経営とか事業という視点からすれば邪道かもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)なのです。


必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。

 

    (機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ

「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/


「パラリンコップの特徴・役割」


(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。

(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。

(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。

(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。

(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。

(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。

(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。

(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。

 

パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。

「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。

片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。

 

 

 


 
                 Paralymcup

             脳卒中に負けるなあきらめるな!!
               自立はまず歯磨きから
              生活リハビリをもっと確かに。
                ガンにも負けない!

 
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
 
↓ こちらをご覧になってみてください。

●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。

●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2

●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/


製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。

 

●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。


●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
 
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
 

 
 動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
 
 
 Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
 
 Twitter:http://twitter.com/#!/paralym

 
<お勧めブログ>
 
NPOたくみ21ブログ

在宅医療支援......< 結のブログ>

日々某々.....介護日記 
 
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou


「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
 
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
 
 .....................................................................................................
★..............................................★...................................................★

 ◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】もチョイとのぞいていただければ幸甚です(^_-)-☆ TV新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/


2013年8月下旬

【 爺 media 大人の一滴 】
  8/26(月):今や地球の汚染国、世界の厄介者?!政府も東電も官僚も知っていながら高濃度の放射能を太平洋に垂れ流し知らんぷり。それに加えて報道機関は完璧に正邪の区別、報道の緊急性重要性など感覚麻痺している公共放送・大手の新聞・TV会社の元凶は権力に擦り寄り自らも権力側に共棲しているからなのでは?

 

(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆

基本「義と仁」を重んじるが信条、冤罪ナシの命と人権尊重。

生きるための必須条件:Food・Energy・Care!

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、

(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、

(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、

(4)Respect for human rights人権尊重を、

忘れてはいけない事ではないでしょうか?


神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない無色・無宗教で、「正」も「邪」も己の心にあると思っています。

 
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
 
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
 
 Taro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
 
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

≪何日ぶり?≫.....猛暑中涼30℃以下

  脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室


★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨き自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★


<まえがき>自己紹介

【原田太郎ブログ】は<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>元気ブログです。

脳卒中で不自由な方への自立応援足跡です。(*^_^*)!

片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)。


平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。

平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、

平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)

 

 朝の一言ご挨拶

 おはようございます。\(^o^)/

原田太郎の大切な今朝の血圧は129/72でした。血圧ブログ

子供のころ育った佐賀県の田舎で大雨が降ってるとのこと。

住んでる神奈川県愛川町は久しぶりに小雨が降っています。

もう少しざ~っと振ってくれると涼が感じられるのでしょうが。

夜から朝へ風が変わる境目無風状態です。

最高気温が30℃以下の予報ですですから助かりま~す。

私の場合は下肢短下肢装具必需品ですが。

片麻痺の友人の方のブログ読んでいたら、精進の結果ついにスニーカーが履けるようになったとか喜んでました。拍手~\(^o^)/

 

 今日のBLOG  テーマ≪何日ぶり?≫.....猛暑中涼30℃以下

いや~嬉しいですよね。

梅雨明け即、手のひら返すように連日の猛暑が襲来しつづけて久しい。

今日は最高気温が28℃の気象予報。

しかも小雨の朝を迎えています。

涼風が部屋に入ってきます。

まるで高地のキャンプj峰にで見いる感じです。\(^o^)/

せめて今日一日だけでもこの状態が続いてほしいです。

ホントに何十日ぶりでしょうかこの涼しさは。

堪能したいと思います。


みなさま良い一日を~\(^o^)/


一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

 

............................................................................................................................
 
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。

↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
    
             初めてお読みになる方へ

使う人が望む「ニッチ」を形にしようと、三年半の試行錯誤して完成しました。片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはものすごくマイナーなコップです。
でも確実にニーズのある商品なんです。


採算とか経営とか事業という視点からすれば邪道かもしれません。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数でもよい。
必要としている人がいる限り「ニッチ」自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。


    (機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ

 「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/


「パラリンコップの特徴・役割」


(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。

(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。

(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。

(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。

(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。

(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。

(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。

(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。

 

パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。

「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。

片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。

 

 

 

          
 
                 Paralymcup

             脳卒中に負けるなあきらめるな!!
               自立はまず歯磨きから
              生活リハビリをもっと確かに。
                ガンにも負けない!

 
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
 
↓ こちらをご覧になってみてください。

●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。

●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2

●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/


製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。

 

●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。


●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
 
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
 

 
 動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動  
 
 Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
 
 Twitter:http://twitter.com/#!/paralym

 
<お勧めブログ>
 
NPOたくみ21ブログ

在宅医療支援......< 結のブログ>

日々某々.....介護日記 
 
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou


「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
 
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
 
 .....................................................................................................
★..............................................★...................................................★

 ◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】もチョイとのぞいていただければ幸甚です(^_-)-☆ TV新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/


2013年8月中旬

【 爺 media 大人の一滴 】

8/25(日):再生能力の強さ!約70年前、敗戦後、三年目にして異国の丘、岸壁の母、、もう一方では あこがれのハワイ航路,
童謡「里の秋」三番の歌詞を知る人少なし。、田端義男の帰り舟、リンゴの歌うたとつづいて負け戦の精神的ショックから立ち上がった。大東亜戦争はアジアの国民にとっても災難災害みたいなものであったが焼け野原から立ち上がる強い精神力があった。ドイツはゲルマン魂、日本は国民の大和魂。但し日本の官僚機構は今や魂を売り飛ばして政治家はバービー人形になってしまってる。断わっておくが戦後外地からの引揚者の身にて決して人間同士が憎み合う戦争が好きなはずはない。

(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆

基本「義と仁」を重んじるが信条、冤罪ナシの命と人権尊重。

生きるための必須条件:Food・Energy・Care!

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、

(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、

(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、

(4)Respect for human rights人権尊重を、

忘れてはいけない事ではないでしょうか?


神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない無色・無宗教で、「正」も「邪」も己の心にあると思っています。

 
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/
 
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
 
パブマーク Taro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
 
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

≪思いもよらない≫.....片手での動作

  脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室


★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨き自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★


<まえがき>自己紹介

【原田太郎ブログ】は<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>元気ブログです。

脳卒中で不自由な方への自立応援足跡です。(*^_^*)!

片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)。


平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。

平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、

平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)

 

 朝の一言ご挨拶

 おはようございます。\(^o^)/

原田太郎の大切な今朝の血圧は129/72でした。血圧ブログ

昨夕から夜にかけて時折雷が鳴ったり、雨が降ったりでしたが中途半端でした。

なので思ったほど涼しくはなりませんでした。

どうしたわけか同じ神奈川県内であっても私の住んでる愛川町は滅多に局地的な大雨にみまわれることがありません。


今日のBLOG  テーマ≪思いもよらない≫.....片手での動作

10年前脳内出血で左半身が郷土の麻痺になりリハビリ入院中、歯ブラシに片手で歯磨きが付けられないなんて思いもしませんでした。

健常のそれまでは片手に歯磨きチューブを持ちもう一方の手に歯ブラシを持ち、歯ブラシに歯磨きをつけるという動作がごく自然で当たり前でした。

脳卒中の濃い賞で片麻痺になり片手での動作がこんなにも不自由で不便であるという事など想像もした事がなかったのです。

朝ベッドから起きて車椅子に移乗して洗面所に行き洗面台の縁に歯ブラシを載せます。

健常側の手を使って歯磨きチューブを持ち歯ブラシん絞りだすのですが歯ブラシのへは緩やかにカーブがついていて不安定なため旨く行かないのです。

何度やってもうまくいかずイライラがつのだけでストレスも最高潮に達したものでした。

何と何度も悔しい思いをしました。

それで退院後、私と同じように不便藤湯を感じてる人がいるので自分で開発しようと思ったのです。

そんな訳でパラリンコップは生まれたのです。


みなさま良い一日を~\(^o^)/


一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

 

............................................................................................................................
 
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。

↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
    
               初めてお読みになる方へ


    (機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ

 「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/


「パラリンコップの特徴・役割」


(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。

(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。

(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。

(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。

(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。

(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。

(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。

(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。

 

パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。

「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。

片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。

 

 

 


 
                 Paralymcup

             脳卒中に負けるなあきらめるな!!
               自立はまず歯磨きから
              生活リハビリをもっと確かに。
                ガンにも負けない!

 
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
 
↓ こちらをご覧になってみてください。

●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。

●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2

●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/


製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。

 

●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。


●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
 
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
 

 
 動画(You Tube)

大人としての部活動:(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
               (2)プロダクトマネージャーとしても活動
 
 
 Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
 
 Twitter:http://twitter.com/#!/paralym

 
<お勧めブログ>
 
NPOたくみ21ブログ

在宅医療支援......< 結のブログ>

日々某々.....介護日記 
 
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou


「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
 
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
 
 .....................................................................................................
★..............................................★...................................................★

 ◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】もチョイとのぞいていただければ幸甚です(^_-)-☆ TV新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/


2013年8月中旬

【 爺 media 大人の一滴 】

8/24(土):対談を見た。政治のとらえ方が旧態依然とした財界と労働貴族の組合幹部(資本家対労働者)、どちらも「銭(ゼニ)」が目当て。先に平和があってこそ「銭(ゼニ)」の話は二の次という事が分ってない。これじゃ、いつまでたっても争いは尽きぬ。

(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆

基本「義と仁」を重んじるが信条、冤罪ナシの命と人権尊重。

生きるための必須条件:Food・Energy・Care!

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、

(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、

(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、

(4)Respect for human rights人権尊重を、

忘れてはいけない事ではないでしょうか?


神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない無色・無宗教で、「正」も「邪」も己の心にあると思っています。

 
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
 
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
 
パブマーク Taro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
 
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

≪痙縮が緩んだ時≫.....嬉しい日常生活

 脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室


★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨き自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★


<まえがき>自己紹介

【原田太郎ブログ】は<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>元気ブログです。

脳卒中で不自由な方への自立応援足跡です。(*^_^*)!

片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)。

 

平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしの後遺症ありです。

平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、

平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)


 朝のご挨拶

 おはようございます。\(^o^)/

原田太郎の大切な今朝の血圧は129/72でした。血圧ブログ

メジャーリーグのイチローさんは4,000本安打という偉業を成し遂げました。

敬意を表したいと思います。

素晴らしいですよね。

甲子園まr橋も延岡も素晴らしかったし楽しませてくれました。


今日のBLOG  テーマ≪痙縮が緩んだ時≫.....嬉しい日常生活

人間の身体って本当に不思議と言いますかその日によって状態が違うってことは健常者も片麻痺者も同じだと思うのです。

同じ片麻痺でも体幹にも強い痙縮がある私の場合、ちょっとしたことで麻痺側を庇おうとしたりすると余計に状態が悪くなる事が多いようです。

体幹の痙縮が少し緩んでくると麻痺側の左腕も股関節も内反足もゆったりと緩んでくれるようです。

そして、身体のバランスが良くなってくるんです。\(^o^)/

今朝はそんな感じで、家の中を移動するにしても机の前に座っていても身体の動きが柔らかく感じます。

こういう日が続くとQOLがもっと上がってくれて精神的にも余裕ができるとのだと思います。

こんな時は今日はどんな事をやろうとか普通よりモチベーションも上がって楽しく感じます。

こんな気分になる事はそう、滅多にあるものではありませんので一日を楽しみたいと思います。

 

みなさま良い一日を~\(^o^)/


一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

 

............................................................................................................................
 
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。↓↓(非営利活動NPO)
............................................................................................................................
    
               初めてお読みになる方へ


    (機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ

 「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/


(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。

(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。

(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。

(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。

(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。

(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。

(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。

(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。

 

パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。

「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。

片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。

 

 

 


 
                 Paralymcup

             脳卒中に負けるなあきらめるな!!
               自立はまず歯磨きから
              生活リハビリをもっと確かに。
                ガンにも負けない!

 
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
 
↓ こちらをご覧になってみてください。

●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。

●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2

●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/


製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。

 

●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。


●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
 
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
 

 
 動画(You Tube):福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長兼プロダクトマネージャーとしても活動
 
 
 Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
 
 Twitter:http://twitter.com/#!/paralym

 
<お勧めブログ>
 
NPOたくみ21ブログ

在宅医療支援......< 結のブログ>

日々某々.....介護日記 
 
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou


「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
 
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
 
 .....................................................................................................
★..............................................★...................................................★

 ◆言いたい放談【 爺 media 一滴 】もチョイとのぞいていただければ幸甚です(^_-)-☆ TV新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/


2013年8月中旬

【 爺 media 一滴 】

8/22(木):ダ~ダ~漏れの放射能汚染水タンクを狭い日本の国土に埋め尽くすんですか?議論を尽くさないまま、情報開示ないままの消費税増税もTPPもオスプレイも国民は望んでいません。米国依存一辺倒の官僚機構と政治は命と生活を第一に考えるよう大きな転換期に来ていると思います。ましってや世界に誇る平和憲法の改憲などもってのほかではないでしょうか?


(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆

基本「義と仁」を重んじるが信条、冤罪ナシの命と人権尊重。

生きるための必須条件:Food・Energy・Care!

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、

(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、

(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、

(4)Respect for human rights人権尊重を、

忘れてはいけない事ではないでしょうか?


神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない無色・無宗教で、「正」も「邪」も己の心にあると思っています。

 
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
 
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
 
パブマーク Taro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
 
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう
To be continue(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高感度PSA数値グラフ20130822

こんにちは~今日も暑かったです。

午後の受診終わって戻りました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »