goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコほりっく

色んなことにホリックな・・・毎日です。あんなコト、こんなコト、感じたコトを紡いでいきます。

ビター&スィートの・・・

2007-03-01 | Sweets
先日、ケーキ作りの材料にしようと買っておいた『オレオ クリームサンドクッキー』【18枚(9枚×2パック)】



ビターなクッキーと、あっま~いクリームのコンビ。
結構、好き

昨日の夜中、お腹が空いたので。
コンピュータを触りながら、これの半分をペロリ。
(中身が、ふたつの袋に小分けにされてるのです。)
なんだか、止まらなくなってしまい、もうひと袋も、パクパクと、たいらげた。

で、なんとなく……。ふと…。
外袋の表示を見てみた。このクセになる味って、身体に悪いモノがいっぱい入ってるんだろうなぁー、なんて、ふと、思って。

原材料は、そんなに目を惹くモノは無かった…。
や…。それどころではない、ものすごい事実を知った!!


++++++++++++++
栄養成分表
1パック9枚(標準 91.9g)当たり
エネルギー 456Kcal
++++++++++++++

うぅえぇぇぇっ!?
約900Kcal摂取したの!?この、夜中に!?それも、30分もかからずにっ!?
うぁあーーーーー。
多分、成人女性の必要なカロリーの半分を占める。
もちろん、ご飯もきちんと食べてるよー。
なので、必要量の1.5倍のカロリーを、摂取したというコトよね…。
そして、明らかに運動不足なわたくし。
余剰カロリーは、脂肪へと変わる…。

しかし、怖ろしい…。いくらなんでも、このカロリーって、どうよ!?
カカオたっぷりのクッキーの苦味で、クリームの甘さが緩和されてるから!?
(ノ∀≦。)ノ

あぁ、やはり、何度考えても、怖ろしい。
”ビター&スィートのすてきなおいしさ”

あっ!!ちなみに、海外では、クリーム無しのオレオクッキーが売ってます☆
以前にお土産で頂きましたー。あれも、美味しい

飯島庸子さんのチーズケーキ -Arne vol.18-

2007-02-18 | Sweets
ファンの方も多くて、私も大好きな堀井和子さん。

『朝ごはんの空気を見つけにいく』 講談社


その堀井和子さんのお友達。
主婦の飯島庸子さん。
この本で紹介されていて、
とっても気になっていたお方。




飯島さんのチーズケーキのレシピが、大好きな雑誌『Arne』の18号に載っていました。
ボトムにロールパン!?シナモンも!?
こんなレシピはじめて見るけれど、なんだか、美味しそう♪

んで、やっと、作りました


ボトム生地を底と側面に伸ばすのだけど、側面の高さが足りなかったので、ちょっと見た目が悪い…

シナモンだけとはちがう、シナモンとお砂糖が合わさった、甘~い良い香りがするぅ
んで、お味は…。
レモンの酸味が手伝って、チーズの風味が爽やか。甘さも控えめ。
ふんわりしたシナモンフレーバーのボトム。こちらは、甘さしっかり。
チーズ生地とのコントラストが、美味しいー

■ポイント■
スーパーなどで手軽に購入することができる、某社のクリームチーズを、ひと箱使い切ることができます。
パッケージからそのままポトンとボウルへ…と、計量いらず!!
簡単で美味しい。さすが主婦の方のレシピです。

レモン汁を、もう少し多めに入れてもイイかも…。
シナモンも、もっとたっぷりの方が美味しいかも…。
はい、また、単なる私の好みです。

ガトーショコラ

2007-02-14 | Sweets
ヴァレンタインだしねー☆
私の定番ケーキ『ガトーショコラ』を焼きました。

チョコレートは、CACAO BARY社の『ミ・アメール』
これだけでも、十分おいしいんだけど…。
ビターチョコ好きな私は、スーパー・コンビニでもお馴染みの『カカオ99%チョコレート』を少し混ぜるってのを、よくやります。んで、今回も、混ぜました☆

実は今回、ガトーショコラは2台焼きました。
ひとつは、『コースター』と共に親愛なる友人へ。
(コースターは、2007年2月12日の日記参照)
もうひとつは、『紅茶オレンジケーキ』と共に、憧れの御方へ。
手作りケーキをプレゼントするなんて、とてーも、恐れ多いけれど…。
ヴァレンタインって、良い習慣だなぁ~♪(こんな時だけ利用する。なんて自己チュウなんだ!?)

そしてそして、やっぱ、ヴァレンタインと言えば『赤』でしょーっ!?
ってワケで、ヴァレンタインのプレゼント・ケーキとして、またまた、ラッピング☆

パウダーシュガーでお化粧したガトーショコラ。
英字新聞を切ったクッション材(私の最近の定番)。そして、赤の和紙をクシャクシャにして、ガトーショコラを包むように敷きました。
2台とも、同じパターンのラッピングになっちゃいました。
ごめんなさいねー。


(´▽`)てへへ。
パクリ Part2 ですね。


オレンジと紅茶のケーキ

2007-02-13 | Sweets
『オレンジと紅茶のケーキ』
キャラメルケーキと同じ、たかこ@caramel milk tea さん(稲田多佳子さん)のレシピから、作っちゃいました☆
作ったのは昨日です。コースターと同時進行!!

紅茶と言えば『アールグレイ』ってくらい、アールグレイ大好き
紅茶だけでも美味しいけれど、オレンジピールとグランマルニエもプラス。
作っている時も、焼いている時も…。そして、食べる時にも、とーっても良い香りがするんだよねー☆

茶葉とオレンジピールは、レシピより多めに投入☆
発酵バターを使って、ちょっとランクアップしたパウンドケーキです。

このケーキは、大好きな憧れの女性へのプレゼントです。
手作りケーキをプレゼントするなんて、本当は、とてーも、恐れ多いけれど…。
ヴァレンタインですしねー♪
(うぅん!?関係ないっ!?)
この憧れの女性の相方さんには、ガトーショコラをプレゼント。ガトーショコラが好物と書いてらしたので…。

で、またまた、ラッピング☆
英字新聞をチョキチョキ切ったクッション材を敷いて、ブラウンのワックスペーパー&ラフィア2色遣い(このコーディネート、最近の、私のブームだなぁ)


BOXが真っ白で、なんだか、ちょっと寂しい…。なので、こんなのをフタに貼ってみました☆
あれ~っ!?なんか、見覚えありませんか!?
そぉです、そぉです!
先日、雑貨屋さんで買った、グラシンBAGの絵をトレース&アレンジしてみましたー。
2007年2月10日の日記参照)

(´▽`)てへへ。完全に、パクリですね。


キャラメルケーキ

2007-01-26 | Sweets
お正月休み以来、久々の、お菓子作り☆


『キャラメル・パウンドケーキ』
キャラメルクリームを生地に混ぜ込んで。
キャラメルフレーバー。大好き。
アレンジとして、型にアーモンドプードルを敷いて、表面にはアーモンドスライスを散らしてみました。

苦めのキャラメル、大好き。甘々のキャラメル、苦手。(単なる私の好み)
なので、キャラメルは、かなり焦がし気味。キャラメル独特の苦味が効いている…はず。
芳ばしくローストされたアーモンドと、好相性の…はず。
(キャラメル&アーモンド。どちらも私の好物

いつもハードワークで頑張っている、友人&仕事仲間の皆さんで召し上がって下さいねー☆と、友人のオフィスへプレゼント


このレシピで作るの3回目なんだけど、なぜか、焼き面の割れ目が出来ない。
他のパウンドケーキは、いつも、割れ目が出来るんだけどなー。
本に載っている写真も、きちんと割れ目が出来てんのに。
うぅーむ……。やはり、お菓子作りは、化学だー。
それと、今回、味見をしていないので、ちょっと自信ナシ。

可能性は…高しっ!!

2006-12-27 | Sweets
ちいさ~な、ちいさ~なモノについて、悩んでおります。

そのモノとは…これなのさ☆

なんでしょ~か!?
画像で見ただけじゃー、絶対、分からないでしょー。

これは…『ケーキテスター』 By many many make
ケーキが焼きあがった時に、ケーキにプスーッと刺して、中が生焼けじゃないかどうかを、確認する道具

竹串や爪楊枝で代用できるんだけど…。
まず、ルックスにヤラれたー。
んでも、「欲しいなー」と思った理由は、もうひとつ☆
『便利さだけを求めて、安易に使い捨てをする』というコトを、少しずつ、出来るだけ、出来るコトからでもイイから、止めようと思っているからなのさ。

『ケーキテスター』という名前だけれど、ハンバーグや根菜の煮物などのチェックにも使えるらしい。
イイじゃ~んステキ、ステキ
¥1,000以下の品物だし、そんなに悩まなくてもいいんだけど…。
「安易にモノを買わない&増やさない」も、最近、心がけているコトなのさ☆

でも………多分……。手に入れてしまうと思う。
便利な上に、可愛いツールが揃えば、さらにお菓子作りは楽しくなる!!
間違いないっっ

ふん、ふん、ふ~ん♪鈴が~鳴る~ぅ♪

2006-12-21 | Sweets
仕事帰り、『ケーキ教室』に、さらさと一緒に行ってきた。

12月ですもん!ケーキと言えば、『X'mas ケーキ』でしょーっ

ってワケで、画像UP3連チャン







教室に参加するのは久々だ。
「お久しぶりです~ぅ」と、ぱてぃしぇセンセーと、お母さま。
このお二人とお会いするだけで、お顔を拝見するだけで、なんだかなごむ。

まずは、お手本を見せて下さる。
ポイントやコツなんかを教えて下さるので、メモる。

で、作業に入るんだけど。
作業中、ずーっと、ニヤケっぱなし…。ちょっと怖いと思う。自分でも。
うん、かなりコワイ

出来上がりを想像しながら、手を動かしていると、卵が泡立ってくるだけでもワクワクと楽しい♪
作る工程、全てが楽しいし、出来上がりが美味しいのは絶対の保証付だし!!

んでも、何が楽しいって、「デコレーション」がメチャメチャ楽しい。
(≧∇≦)キャー♪
基本のデコ材料以外にも、色々と用意して下さってて、ついつい欲張って、イッパイ乗せていっちゃう…。
サンタが2人も!鈴振ってたり、プレゼントBOX持ってたりするんよ。
かわいー

自供します…。
デコレーションしながら、『ジングル・ベル』の鼻歌、歌ってた。
あっ!!と気がついた瞬間に、さらさに指摘された。
恥ずかしい…。恥ずかしかった。他の生徒さんも同じテーブルで作ってんのに。

幸せな時間はあっという間に過ぎて、「ありがとーございますぅー」と、家路へ。
駅へ向かう道のりも、電車の中も、さらさと2人して、ニヤケてた。
言ってる言葉は、いつも同じ。

「メチャ楽しかったー♪」

「ぱてぃしぇさん、ホンマ、すごいなー」

「お母さま、可愛いわー、好きやわー」

ぱてぃしぇさん
いつもいつも、そして今日も、ありがとうございます_(_^_)_
お疲れさまです。ヘトヘトになられてることと思います。
私は、いっつも、気がつけば、自分のコトだけに一生懸命になってしまって…
ぱてぃしぇさんの、気配りとフォロー&集中力。スゴイ…。
さすがプロです!職人です!
また、よろしくお願いしますー。来月も、どうぞヨロシクです

☆バナナとクルミ、そしてチョコチップ!?ヤラれること、間違いない☆

ご到来!!

2006-12-19 | Sweets
今日は、お友達に手作りお菓子を頂いた!
手間がかかって面倒そう。なんとなく。という理由で、自分では作ったコトのない【タルト】が2種類も

まずは、お腹に納める前に、お写真を

『アップルタルト』


『ナッツとバナナのタルト』


あぁ~、ライトが壊れちゃってて、影が…。ド素人な画像ですな
やっぱり、食べ物は、たっぷりの自然光のが、美味しく見えるねぇ~

それに、この画像の置き方…。ダサ…。
やっぱ、用意されてるテンプレートを使うって、楽だけど、機能に制約があってダメだねー。
かと言って、殆どのHTMLタグ、忘れちゃってるからなー。
いちいち、本を見ないと出来ない…。持ってるHTMLタグの本、めちゃ古いし。

話を戻そう!!
そしてそして、美味しい紅茶も淹れました!
ケーキを味わいたい時は、ストレートティーが定番です。基本、アールグレイでね

おいしゅうございましたー
ほんの少し、迷ったけれど。どっちを食べようかと…。
ハイ、きちんと、ふたつとも、一気にいただきました

『アップルタルト』のクリームがーーーーっっ!!
たーっぷりのナッツがーーーーーーっっ!!
素材の風味をたっぷり味わえる。でも、甘さ控えめで。
これ、「ホール食い」出来るで。っていうか、したい!!

あぁ…ヤラれたん…。
美味しかったん…。
また、待ってるん…。いつでも、待ってるん…。

うっはぁ~うっはぁ~(。-∀-)♪

2006-11-17 | Sweets

行こう行こうと思ってて行けなかった『Grande Afternoon Tea 心斎橋』へ。
目的は別にもあったんだけど。ムフ、ムフフフ、秘密(。-∀-)♪
11/15発売の「AFTERNOON TEA RECIPE BOOK-アフタヌーンティーのレシピを家で愉しむ-」をチェック☆-(^ー'*)b
撮影:長嶺輝明さん、スタイリング:伊藤まさこさん。ってだけでワクワク・ボルテージは上がってた!!でも、まぁまぁ、ジジさん…落ち着いて!
パラパラっとページを捲る。ハイ、購入決定☆小脇に挟んで。

んで!?何故か!?お洋服&小物スペースへフラリ。
パフスリーブのレース使いのブラウスとベロアのトップスを購入。
へい、お会計は¥15,000になりまーす。あれれ…¥2,000程度しか遣わない予定だったのに。

ほんとはニットジャケットとかツイードのワンピースとかも欲しかった(*′д`)o
ニットのちっちゃなBAGが可愛かったぁ(´ー`)=3
まぁまぁ。。。物欲はおいといて。

で、レシピを見て”うっはぁ~うっはぁ…”状態。
『パウンドケーキ イチジク&アプリコット』『バナナとカカオの焼きタルト』etc.

SWEETSだけじゃなく、DRINKSやFOODS、BREADSもあってバリエーションもレシピ数も大充実!!
スタイリングも素敵で鑑賞するだけでも”愉しめる”レシピ本だぁ。

あっ…壊れたまま、まだ買ってない。キッチンスケール…

そっちから吹くんですか???

2006-10-03 | Sweets
友達のまちこさんから頂きました!!

☆マーブルモカパウンドケーキ☆

例によって可愛いラッピング♪(p´・∀・)p゛ルン♪
開けます。
チョコとコーヒーの香りが…クンクン、クンクン。
いただきまぁす!!
パクッ!!

ぅんまぁ~いぃぃ…オイチーッ…
オイシュウございました(^-,^)

ほんの少ぉし、ほろ苦でオトナのフレーバー。

またまた『焼き菓子作り症候群』に拍車がっ!!
追い風かっ!?

いや~ん、週末3連休じゃん!!
なんか作っちゃう!?
あっ…キッチンスケール壊れてんだった。
買いにユカネバッ!!
ε=ε= ┏(・_・) ┛