


マスクに使うスプレーも作りたくて

最近は化粧品も自然派のもので

成分を見てわかるようになったら

久しぶりに家で一人の休日を過ごしています。
ほとんど毎日仕事に出るようになって
家にいる時間がかなり減ったのですが
コロナで夫の仕事が自宅待機になったり
お休みの日はもちろん家にいるので
一人で家にいるのも数ヶ月ぶりのような気がします。
この頃は家の中でも生活スペースを分けているので
夫が休みの日でも一人でやりたいことをやっているのですが
子供たちもいなくなった家で一人でいる時間というのは気分が違います。
なんだかすごく自由〜な感じ(笑)
一人暮らしをしていた頃、楽しかったなぁ〜なんて思い出したり
今は今で別の楽しみがありますが
基本一人が好きなので
人と会うのは楽しいけれど
コロナ禍で人と会えない状況でも
あまり私には影響はないんだなぁ〜なんて納得しました
そんな中、今日もマスクを作っていると
お友達から何やら画像が送られてきた。
赤富士!
疫病と開運に良いそうです。
貴重な画像をありがとう〜
富士山はやっぱり姿が格好良いですね
富士山は登るよりも
遠くから眺めるのが好きです。
近すぎる距離だと全体像が見えないからね
今回はちょっと長いお休みなので
夏休み〜って感じがします。
今日、作ったマスクは
冷感接触の布を買っていたのでそれで作ったのですが
ニット素材なのでミシンでは縫えず…。
結局、内側の冷感素材部分は手縫いです
一つは中央のステッチを入れ忘れて後から入れたり…
途中でやめようかなぁ〜と思ったけれど
作り終えてよかった(笑)
梅雨が明けましたね
これからが暑くなって大変かなぁ〜
パソコンが新しくなったので
暇があるといじっていて
昔の自分のブログを読み返したり...
昔は(私がパソコンを始めた頃は)ブログではなくて
日記だったのですよね
日々つらつらと書いていて
その頃は子供たちも小さかったので
面白いネタもあり息抜きでもあり
結構自分で読んでも面白い(笑)
昔から手紙を書いたり
文章を書くことは好きだったので
意識せずに書きたい時に書いていたら
こんなに長く続いていました
いろんなものを作ってきたなぁ〜と
自分ながら感心して
それでも、今は作る時間があまり取れないので
作りたいなぁ〜と思ったり...
でも結構マスクとかシュシュとか...最近も作っていた
編み物(鍵編み)が苦手な私が初めて作ったシュシュです↓
仕事ではアルミのチューブを作っているし
思い返せば
常に「作る」...ということをしているんですね。
意識しないでやっていることで...
直感でやっているのかな
前に直感と直観の話をどこかで書いたけど
(別のブログかも...)
直感は
頭であれこれ考えず意識をしないでやってしまっているんですよね。(これは感覚)
直観というのは
過去の経験があって、そこから考えてやること。(これは思考)
そんな違いがあるのかなぁ〜と思います。
そして意識をしないでやってしまっていることに
その人の強みが隠れているんですよね...
意識しないでやっているから自分では気付きにくかったりする
どっちが良いとか悪いとかではなくて
自分が納得してやっている事なのかと言うところが重要ですね
私が参考にしたシュシュの編み方動画載せておきます。
簡単で可愛い
毛糸のシュシュは
短めの髪でもツルッとずれ落ちないので使いやすいです
シュシュの簡単な作り方・編み方 羊みたいなモコモコ毛糸でかわいい☆ diy quick & easy crochet scrunchie tutorial
編図・FREE PATTERN:http://kagiami-handmade.blogspot.jp/p/blog-page_3.html...
youtube#video