goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと。青い空と太陽がいつも心にあるように

バレエとクラフトが好きな50代。
仕事と子守で多忙な毎日。そんな中マシンピラティスをはじめました。

楽しみのために得たい情報

2020-09-21 | 作る
3年前くらい?かな
ハーブティーにはまってずっと飲んでいたのだけど
しばらく飲み続けていたら
歯が茶色になってきて(茶渋???)
歯のクリーニングに行かないと取れないレベルでした…
 
で、しばらく辞めてみた。
リステリンも使い始めたからか?!
今は茶色にはならなくなりました
 
毎日飲まなければ大丈夫かなぁ〜と
またハーブティーが飲みたくなてきていて
前に買った本も出してみました。
メディカルハーブの検定も受けようかなぁ〜と思っていたので
もっているのは教科書っぽい本。
 
検定を目標にするのは指針になって良いのかもしれないけれど
今は自分の楽しみのために情報を得たい感じなので
 
違うタイプの本を購入してまた読もうと思っています。

マスクに使うスプレーも作りたくて
アロマにも興味が移り
改めて読み返しています。

最近は化粧品も自然派のもので
購入すると
スプレーがプレゼントについてきたりして
匂いに癒されているので

成分を見てわかるようになったら
楽しいだろうなぁ〜
 
匂いは即効性があるし手軽なのでこれからも活用していきたいな〜
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に出来ちゃった

2020-09-19 | 作る
エコバッグを作りました
 
マスク作りも落ち着いたので(笑)
今度はエコバッグ
 
大きめのエコバッグは今までも使っていたので
たくさんあるし
今回はちょこっと
コンビニで買い物した時に使えるようなものが欲しくて作りました。
普通のお弁当なら平らに入れられるくらいマチがあるので
バッグに入れておくと便利です

作り方も簡単で
縫う回数も少ないので
あっという間に出来ちゃった!!

持ち手は綿テープ(これはポリだったかも?!)
一見、なんでもない布?!袋?
 
が、持ち手付き↓


マチはサイドを縫う時に一気に縫えてしまいます。

畳むとこんなにコンパクト


二つできました〜

最近はYouTubeで作り方がいっぱいあるので
簡単ですぐに作れそうなものをチョイス
 
職業用ミシンが壊れて
家庭用を使い始めたばかりなので
まだミシンの説明書を見ながら…と言うのが一番面倒だった(笑)
 
 
 
レシピはこちら↓です。大きさをちょっと小さめにしても可愛いかも
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごく自由〜な感じ

2020-08-13 | 作る

久しぶりに家で一人の休日を過ごしています。

ほとんど毎日仕事に出るようになって

家にいる時間がかなり減ったのですが

コロナで夫の仕事が自宅待機になったり

お休みの日はもちろん家にいるので

一人で家にいるのも数ヶ月ぶりのような気がします。

 

この頃は家の中でも生活スペースを分けているので

夫が休みの日でも一人でやりたいことをやっているのですが

子供たちもいなくなった家で一人でいる時間というのは気分が違います。

 

なんだかすごく自由〜な感じ(笑)

一人暮らしをしていた頃、楽しかったなぁ〜なんて思い出したり

 

今は今で別の楽しみがありますが

基本一人が好きなので

人と会うのは楽しいけれど

コロナ禍で人と会えない状況でも

あまり私には影響はないんだなぁ〜なんて納得しました

 

そんな中、今日もマスクを作っていると

お友達から何やら画像が送られてきた。

赤富士!

疫病と開運に良いそうです。

貴重な画像をありがとう〜

富士山はやっぱり姿が格好良いですね

 

富士山は登るよりも

遠くから眺めるのが好きです。

近すぎる距離だと全体像が見えないからね

 

今回はちょっと長いお休みなので

夏休み〜って感じがします。

今日、作ったマスクは

冷感接触の布を買っていたのでそれで作ったのですが

ニット素材なのでミシンでは縫えず…。

結局、内側の冷感素材部分は手縫いです

一つは中央のステッチを入れ忘れて後から入れたり…

 

途中でやめようかなぁ〜と思ったけれど

作り終えてよかった(笑)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常に「作る」ことをしているみたい

2020-08-03 | 作る

梅雨が明けましたね

これからが暑くなって大変かなぁ〜

 

パソコンが新しくなったので

暇があるといじっていて

昔の自分のブログを読み返したり...

昔は(私がパソコンを始めた頃は)ブログではなくて

日記だったのですよね

日々つらつらと書いていて

その頃は子供たちも小さかったので

面白いネタもあり息抜きでもあり

結構自分で読んでも面白い(笑)

 

昔から手紙を書いたり

文章を書くことは好きだったので

意識せずに書きたい時に書いていたら

こんなに長く続いていました

 

いろんなものを作ってきたなぁ〜と

自分ながら感心して

それでも、今は作る時間があまり取れないので

作りたいなぁ〜と思ったり...

 

でも結構マスクとかシュシュとか...最近も作っていた

編み物(鍵編み)が苦手な私が初めて作ったシュシュです↓


ハマるといくつも作ってしまう(作りすぎ!笑)

 

仕事ではアルミのチューブを作っているし

思い返せば

常に「作る」...ということをしているんですね。

意識しないでやっていることで...

直感でやっているのかな

 

前に直感直観の話をどこかで書いたけど

(別のブログかも...)

直感

頭であれこれ考えず意識をしないでやってしまっているんですよね。(これは感覚)

直観というのは

過去の経験があって、そこから考えてやること。(これは思考)

そんな違いがあるのかなぁ〜と思います。

 

そして意識をしないでやってしまっていることに

その人の強みが隠れているんですよね...

意識しないでやっているから自分では気付きにくかったりする

 

どっちが良いとか悪いとかではなくて

自分が納得してやっている事なのかと言うところが重要ですね

 

私が参考にしたシュシュの編み方動画載せておきます。

簡単で可愛い

毛糸のシュシュは

短めの髪でもツルッとずれ落ちないので使いやすいです

シュシュの簡単な作り方・編み方 羊みたいなモコモコ毛糸でかわいい☆ diy quick & easy crochet scrunchie tutorial

編図・FREE PATTERN:http://kagiami-handmade.blogspot.jp/p/blog-page_3.html...

youtube#video

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛期間に変化した事

2020-06-28 | 作る
自粛解除になって
少しずつ元の生活に戻りつつありますが
マスクはこれからも必需品ですね。
 
最近はお休みの日はマスク作りが
当たり前になりました。
夏用に薄手のマスク↓


もう20枚くらいは作っているので
かなりクオリティーがあがりました(笑)
 
 
自粛期間に変化したことは
自宅にバレエのバーがおけたこと



愛犬のケージが広くなったこと
ベッドがぐちゃぐちゃ…💦

すっかり平日はお留守番の日々になった
愛犬達のお部屋
老犬なので
いつも大人しく寝ています。
 


 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする