goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶子の日々~ひとりごと~

八丈島に住む蝶子の日々の出来事を書いております。
(*˘︶˘*).:*♡

バジルの負傷・・・・

2013-09-17 21:55:34 | 毎日
今日はバナナのクラフティ作っちゃったよ、蝶子です。(*゜▽゜)ノこんにちは~。

どうしても残っているバナナを使いたくて、だって今日使わないと腐るからねと言っているので、作りました。
バナナのクラフティ。
はい、ど-ん。

あっ、まだ写真撮っていなかった。でも二切れすでに味見で食べてしまいました。
あっという間にできるのに、また焼くのに40分かかりました。

ちょっと甘めです。初めて作ったので、次回からはバナナの熟れ具合を見て、砂糖の量を調節したいと思います。
クックパッドの1671589番です。

バナナのクラフティ

昨日ベランダに出たのに、私のハ-ブちゃんをちゃんと確認していませんでした。
いえ、弱そうなものは、レモンの木とか、まだ苗のみなさんはちゃんと確認したのですが、元気すぎたバジルをチェックしていませんでした。

今日お水をやりにいってビックリΣ( ꒪□꒪)‼ 。
強風のせいだと思うのですが、葉が茶色くだめになっていました。
これまでも葉が、一部茶色くなることはあったのですが、何の病気なのか、何が原因なのか分かりませんでした。
風の島八丈島で、南西の海側に面しているベランダに置いているので、この位は耐えてくれないと育てられないですね。
もしかしたら潮のせいかもしれません。(山側においても、この症状はでました)


(ピントがあっていないくて見苦しくてごめんなさい)

次に元気な葉が生えてくることを祈ります。

でも昨年バジル育てていたけれども、こんなだったっけ?
ちょうど台風が来る時期、昨年はずっと上京していたので、気がつかなかったのかな?

八丈島には朝晩の極端な気温低下はないので、紅葉もありません。
秋深くまでバジルは育って葉を利用できるので、重宝しているのです。

*注
バジル、一部枝が枯れていますが、これは私が夏の間3週間家を不在にしていたので、水をあげる人いず枯れたものです。しかしその枯れ(しおれ)から大体が復活したのでした。その時、オレガノ、タイム、ロ-ズマリ-、パセリ、イタリアンパセリ、コリアンダ-が亡くなりました。イタリアンパセリの一部と、パセリの一部が生き残っていますが、この後復活するのか、いまだ不明です。パセリなんて蜘蛛の巣?何かの昆虫が脱皮する場所に使われていたので、抜け殻となんかべとべとしたものが残されていました。イタリアンパセリも花をばんばん咲かせていたので、ハ-ブとして利用するのは香りとか風味が台無しになっていると思われます。
パセリやイタリアンパセリは2年草なので、復活を祈りたいのです。

choco♪


台風18号のあとは・・・

2013-09-16 21:40:39 | 毎日
あ~、パウンドケ-キうまいな~!蝶子です。(*゜▽゜)ノこんにちは~。

台風18号は、八丈島のことは嫌いらしく、八丈島では「へっ?」で済みました。
被害もなく、折れた木もなく良かった。

昨夜から今日の午前中に、台風らしいちょっとムンとした風が強く吹いたり、雨が降ったりしましたが、それほどではなく、朝7時台に最大週間風速27mがでたっきりでおしまいでした。島は昼には普通に戻りました。

しかし羽田空港は回復が遅く今日は3便ともすべて欠航となりました。まあ、仕方ないです・・・と思っていたら、

ANAがカラっぽの飛行機を飛ばして、2時間近く遅れるけれども、八丈島発の最終便を飛ばすことが決まりました。Σ( ꒪□꒪)‼ じぇじぇじぇ
からっぽでくるの?
それでもキャンセル待ちが20人以上も出くらい。島からでたい島民の方も
いますしね。結局17時10分発の3便(ANA830便)が、19時過ぎに出て行きました。八丈島の空港は、19時までに飛び立つことができないような場合羽田から飛行機がこないという決まりがあるのです。例中の例外!島の人がびっくりってツィ−トしているのだから間違いない。


最近水曜・土曜にしか買い出しに行かないので(大きい冷蔵庫さまさま)、3日くらい連続定期船欠航でも問題ない自分が島に慣れたなあと思います。(〃'▽'〃)

八丈島では、台風で特別警報が出のは、中心気圧が930hPa以下、風速50m以上(最大風速ではない)の伊勢湾台風並みの台風が来たときだけならしい。
それってどんな台風、恐ろしい。

ちりもほこりもすべて飛び去って、美しい夕日が見られました。
夕食作っていたけれども、わにさんが「夕日がきれい」っていうから、ついついベランダに出て見てしまいました。
こういう夕日の写真あるけれども、ああ色のフィルタ−使っているんだろうなと思っていましたが、そうじゃないのですね。
本当にこんな夕焼けが見られるんだ。(家から見たので、夕日が沈むような低い位置は山が邪魔して見えません)

台風18号・・・

2013-09-15 23:33:46 | 毎日
こんにちは、蝶子です。m(__)m

台風18号の影響はいかがですか?
昨夜風と雨がひどかったのですが、朝になったら雨もやみ、風もおさまり、また夏の晴天の八丈島に戻りました。

雨は1滴も降りませんでしたが、昨夜の雨のせいでグラウンドに大きな池ができていたので、運動会は中止になりました。
日曜日なのに、いつも通り授業です。

家人も仕事に行ってしまったので、今日は朝から料理をするぞ!!とはりきりました。╰(✿´⌣`✿)╯♡
最近作っていなかった、バナナとくるみのパウンドケ-キです。


オ-ブンで焼いているとバタ-のいいにおいがして、どうしてもこのにおいが懐かしくなって作りました。とても簡単で、多分オ-ブンにいれるまで20分もかかりません。しかし焼くのは40分かかります。

焼いている間に、夜ご飯の最初のおつまみ用に、それはつまみではな~いとつっこまれそうですが、かぼちゃのニョッキを作りました。
こちらは先日NHKのきょうの料理ビギナ-ズで見たので、本を見ながら初めて作りました。

単純な作り方にもかかわらず初めてなのでおたおた。(..;)
ちょっと情けなかったです。それまでのパウンドケ-キの手際の良さから比べると、もうもうダメダメなんてもんではありません。

茹でたカボチャを粉ふきいものようにガンガン水分を鍋で飛ばすのですが、その水分飛ばしがきちんとできていなかったのか、それとも水分のおおいカボチャだったのか分かりませんが、粉をいくらいれてもベタベタ。
小麦粉80gで済むところを、多分200gくらい入れる羽目に。
記事がほろほろで、打ち粉をたくさんまいているうちに、生地に小麦粉がたくさん必要になりました。
その生地がいろんなところにひっついて、台所は戦場と化しました。え?

でもなんとかなんとかで、無事茹でて昼食にひとりで食べてしまいました。Σ( ꒪□꒪)‼ エ?ヒトリデ?

夕食も頑張ろうと早くから動いたのにもかかわらず、てきぱきと体が動かない。手際も悪くなる。
それで気がついたのです。

朝から台所でいろんな料理を作ったら、夜にはたくさんのごちそうができていることでしょうと。

しかしそれは、間違いでした。集中して料理を作れる時間は決まっていて、どんなに頑張ってもいつも以上にはなかなか働けないものであるということ。じぇじぇじぇ!!!

八丈島は18号の暴風雨圏さえはずれた、ラッキ-な八丈島。


静かな朝・・・

2013-09-14 23:18:02 | 毎日
こんにちは、蝶子です。

台風18号やってきますね。 Σ(゜ロ゜;)!!

でも今朝は、このところ八丈島は夏らしく晴れた日が続いていたので、そんな美しい朝でした。


本当に台風が近づいているの?もしかしてこれが、嵐の前の静けさってやつ?

昼に買い出しへ。
私は車を持っていないので(八丈島は車がないと生きていけません)、買い出しは週2回が基本です。(平日一度車を借り、週末は夫と。私はもちろん車運転しますよ。無職なので車を買ってもらえないのです。)
だから台風のためでなく、いつも通り買いだめに。

今日は、鮭とたまごとキュウリのお寿司を作りました。すっかり写真を撮るのを忘れました。(撮る程のものじゃなく、いつも作るものです)

私は、よしながふみさんの漫画「きのう何食べた?」が大好きで、この漫画に出てくる料理はよく作ります。
この漫画で、作り方を変えたり、面倒だから麺つゆとか白だしを頻発して使うようになったのもこの漫画の影響です。
上のおすしは、4巻の#26に出てきます。

甘塩鮭、卵、キュウリで作ります。

鮭は焼いて、骨皮を除いて、身をほぐしておく。
卵は炒り卵に。
キュウリは塩をふっておいて、水をよく切る。

それをすし酢を混ぜておいたご飯に混ぜ込むだけ。

簡単だけど、さっぱりおいしくて、いけないのに炭水化物をたくさん食べたくなります。おっと、いけねえ。


台風で雨戸を閉めているので、いつもよりずっと静かで、ぽつんとひとりぼっちになってしまった気がします。
明日は昼にバナナとくるみのパウンドケ-キを作ります。


今日は空の日

2013-09-07 23:30:38 | 毎日
今日は空の日。
イベントがあったのですが、いまひとつ調子が悪くて行けなかった。
空港は顔を出したのだけれど、調子が今ひとつだから、さっさと買い物をして換えることにした。
ちょっとこのところ胃の調子が悪い。

毎週土曜日の昼は外食が多い。
今日は小ラ-メンとチャ-ハンをハピ食で食べてきた。
先週は筑紫楼のこの夏のラストデ-を堪能。

帰ってきて、がっつり眠る。
そうしたらだいぶすっきりした。
4時間は寝ていた。

夕食は手抜きで、豚肉の塩ねぎ生姜焼きだけ作り、昨日の残りのアリオリソ-スでポテトを和えたものに、エビを加えた。
きゅうりとささみの和え物も残っているし、昨日のビ-フトマトも残っていた。
体調悪い時は手抜きに限る。

まもなく佳ちゃんのラジオも終わるので、寝てしまおう。
WOWOWで「悪の教典」をやっている。
つい見始めたら、眠れない。気持ちいい位サクサク生徒を殺していく、海猿。

テストブログです。

蝶子