goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってレモン

今日の出来事、趣味、ショッピング

インフルエンザ予防は口腔内ケアから

2009年02月05日 | Weblog
常日頃から歯磨きには気を使います。
特に寝る前は念入りに、歯磨きの後は歯間ブラシや舌磨き。
これを念入りにすることで以前より風邪を引きにくくなりました。


ーためしてガッテンー


今日NHKの「ためしてガッテン」で日頃感じてた、「風邪ひきにくくなったよね」が証明されました!!

なんと発生率が10分に1に~~~!!
それは鼻からのどまでの粘膜はたんぱく質で覆われ、ウイルスなどが付きにくくなっている。
ところが口の細菌が出す酵素が幕を破壊してしまい、ウイルスが付きやすくなるそうです。
「灯台下暗し」まずは自分自身の体ケアからです

我が家は寒い時期ですがいつも冷蔵庫にお茶を入れてます、会社にも水筒で冷たいお茶を飲んでます。
口の中も清潔に出来るし、ビタミンCの多いお茶は風邪予防にもいいはずです。


ー100均グッズで口腔内ケアー

助かってます、結構いろいろ揃ってる、入り数は少ないこともありますが手ごろな金額でそろえることが出来る。
歯間ブラシや糸ようじはこれだけ磨いたのに、と思っても歯の間に詰まった食べ物かすが出てくる。
磨く暇が無い時でも、マウスウォッシュですすぐだけでも違う。



ーさらにー
ためしてガッテンの中で。
高熱が出ないインフルエンザが、成人2割、高齢者5割りも。
個人の免疫力や体質の違いもあるが、ウイルスへの反応力が弱く発熱する力が残っていないため出にくい。
熱が出ないからと安心できない



ーある研究者の報告ー

実験ーー5000万個のウイルスを放出し9時間後に5000個のウイルスが生きていた。
クシャミは直後に水分が乾燥し「飛まつ核」になり長時間漂い続ける。
これにより感染が拡大する


ウイルス対策で加湿器や空気清浄機で室内環境の改善を言うのはこれを防ぐためです。
今日の話はとてもわかりやすく疑問解消です




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
訪問ありがとうございます^^ (michi)
2009-02-05 21:37:48
ちろぷよさん、こんばんわ^^
ブログに遊びに来てくださって、
ありがとうございます!!

昨日の、ためしてガッテン、見ました
私も、早速歯磨きグッズの備蓄しないと!!
と思ってました。

さすが、ちろぷよさん、早いです
私も、見習って、がんばりま~す♪
返信する
Unknown (michiさん)
2009-02-06 00:32:06
感激です(^^)

そうですか、又備蓄増えますか!?
でもこれが予防の第1段階ですね。

まだ初心者で訪問すらオロオロですが、これからも参考にさせてもらいます(^^)v

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。