goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってレモン

今日の出来事、趣味、ショッピング

直方の多賀神社

2009年03月08日 | Weblog
友人が教えてくれました。
直方は近いのですが、意外に知らないでね。
神社の名前は聞いたたことありました。

神社は高台にあり境内からは直方市内が一望できます
下からの急階段はサイドに手すりがなく高所恐怖症の友人は恐い
ので通らないそうです。
降りてみましたが、確かの少し恐いかな。

私は車ですが、駐車場も広く上まで車で行くことが出来ます。


ご神紋はセキレイ、私は失礼にも「すずめかな」などと話してると教ええくれました。
諸々の神々をお生みになった古神代の古事により夫婦のセキレイを象いでいる。

この神社は厄除けと長寿の神様
又桃守りで災難除、開運の桃の土鈴あります。
3月20日は桃花招福稲荷際があります、10時~2時。
境内には桃の花が香ります。


夫婦セキレイにあやかり開運招福ヨロシクお願いします。
風水でも神社に行って厄払いと言います。
心身ともに清められ明日から又頑張りましょう



篠栗の南蔵院

2009年03月08日 | Weblog
時々思い出したよう行くところ。
私は信心深い方ではありませんが。
心のふるさと、とでも言いましょうか、なぜか行ってしまいます。
南蔵院近くの駐車場に止めぐるりと1時間ほどの御参りです。
お遍路姿の熱心な方やしっかりお経の本で拝んでる人もいる。
その横をすり抜ける私はなんだか申し訳ないようにも感じます。
でもお参りすることが大事かな。


ここの見所はブロンズ製の釈迦涅槃像、涅槃像では日本一かな!??
高さ11m、全長41m。
足の裏にもありがたい彫刻があります。
螺髪は大きいもので高さ直径ともに30cm重さ30k、686個あります。
なんと娘は「パンチパーマ」と罰当たりな事言ってます。
年末はいつも涅槃像のすす払いの様子がTVで紹介されてます。

なんとありがたいことか、


ここまでは八木山峠を通りますが、展望台付近はサクラの名所。
峠の山一面がサクラで覆われます。
3月終わり頃はサクラで渋滞です。

昨日も晴天ですがまだまだ肌寒い!!
でも遠賀川の斜面で沢山の人が何かをつんでる、もう土筆でてるんでしょうか??
遠賀川の菜の花の黄色が鮮やかになってきました。
もう春ですか!??