goo blog サービス終了のお知らせ 

置かれた場所で咲く

教育のこと、道徳のこと、音楽のこと、書籍のこと、つれづれ、あれこれ

サカナの眼

2007-06-25 20:42:37 | 小学校つれづれ
“最も嬉しいことは
相手が愛してくれることです”

これに異論はあれども
これに異論はあるだろうか

“最も悲しいことは
相手が無関心であることです”


無関心


この虚しく響く言葉を
超える感情は
あるの?


見ないで
そんな眼で


教えないで
そんな眼を


子どもたちは
全てを見抜いて
吸収してしまうから


心の隙間も


ちっぽけな虚栄心も


その 残忍な感情も







花いっぱい 話ばっかり

2007-06-23 17:08:13 | 小学校つれづれ
建前行事に参加。


話のわかる管理職で嬉しいわ。
子どもにとって、意義深い活動であってほしいものです。

子どもは本来、学び続ける存在だからねぇ。
状況から、関わり方から、見事に学び取りますよ。

人は、これを“経験”と呼ぶのかな。。



これから、ちょっくら出てきます。
今、電車…。

どこまで通用するかしら。ちょっぴり不安、でも楽しみ♪♪



澱粉有無如何実験レシピ(案)

2007-06-19 00:01:55 | 小学校つれづれ
とある実験のレシピです


【材料】

○インゲンマメ
○トウモロコシ
○小麦粉
○マ●ーム(コーヒー用ミルク)
○バター
○バナナ
○お麩
○プリン
○じゃが●こ
○カロリーメ●ト(チーズ味)



この中で、ヨウ素液に反応するものはどーれだ
明日、子どもたちと一緒に実験しまーーす



初ぷぅる♪

2007-06-14 22:00:27 | 小学校つれづれ


今週から始まった水泳指導
わーーーいプールプールだぁ

悩ましい季節でもありますが・・・基本こーゆーの大好きなんで
学年主任のカッパちゃんに、子どもと一緒に怒られないよぉに気をつけます。。。




※画像はネットからいただいてきました。うちのガッコのじゃないですよ~~。