goo blog サービス終了のお知らせ 

置かれた場所で咲く

教育のこと、道徳のこと、音楽のこと、書籍のこと、つれづれ、あれこれ

原点

2007-03-05 23:39:11 | こころ
例えるならば孟子の性善説。
人の本質は善。
環境が 人に悪を植えつける。

反する性悪説。
人の本質は悪。
環境によって 人は善へと導かれる。


学びたての哲学を纏い
昔のあたしはよく 逆説を唱えていた。
稚拙な逆説を。


それから数年経った今
なぜ思い出したのかは 想像に難くないけれど。


己の本質に戸惑いを隠せない。

これからあたしは、どこへ向かっていくのだろう・・・。



ココロの脂肪

2007-02-24 11:45:37 | こころ
ただ毎日を過ごすこと
目標が不明瞭であること
努力を無期限にすること
現状に甘んじること

コタツで寝ちゃうこと
何も考えずにだらだらとテレビを見ること
思考抜きで物事をただ眺めること
料理をしない自分を良しとして、
セブンのシール集めに走ること

厳しい現実を直視しないこと
何度も愚痴をこぼすこと
恋愛に逃げること
自己実現が困難な理由を環境だと嘆くこと

言いっ放しであること
やりっ放しであること
やるべきことを差し置いてやるべきことをやらないこと
動かずにただ待つこと



某番組で【心の脂肪】という言葉を聴き、
自分の中の脂肪構成要素を分析してみた。

この課題全部クリアできれば“スゴイ人”なんだろうけどね・・・。
まぁ、時には抜くことも必要ですが。
「脱」完璧主義!!

それでも 甘んじたくはない。
少しずつダイエット
できることからダイエット

一度ついた脂肪は、なかなか落ちない。


幸せな食卓

2007-02-20 19:28:44 | こころ
友人が、復活幸せメールをくれました。

クラスの子どもが書いてくれた手紙が、家に届きました。

友達夫婦がとっても仲良しです。

同僚の1年の研修が今日終わりました。

苦手な保護者と、電話口で談笑しました。

歯が復活しました。

ミクシィにいろんな友達が遊びにきてくれます。

ブログ1ヶ月続けられました。



あたしのまわりには、たくさんの優しさと幸せが溢れています。

つくったポトフが美味しい。


おすそわけほしい子 この指とーまれ



言の葉 一枚、二枚…

2007-02-16 23:13:23 | こころ
一つの言葉で 傷つけて
一つの言葉で 仲直り
一つの言葉に 涙して
一つの言葉に 感謝する



以前一読しただけの道徳教材だったけど、心に残る一節でした。

音楽や絵画、彫刻その他芸術と呼ばれる方法もあるけれど
多くの人たちが自分の感情を間接的に伝えるのに使うのは「言葉」。

日本語の曖昧さがつくりだす間の美しさ
すべてを語らず相手の想像に委ねる空間がつくりだす余韻が
あたしは大好き。

言葉はその国の文化そのものだから
発信する側でも 受け取る側でも
大切に 慎重に 慈しみながら使っていきたい。


今日は精錬されたたくさんの言葉達に、
心温められた一日でした。


+.゜+.゜ありがとう、心から+.゜+.゜


我思故我有

2007-02-15 20:30:55 | こころ
まだ身体に残る熱りと
自己調整できないだるさを持て余しながら
あたしだけのために
献身的に動いてくれる母の背を見ていた


「我が子だから」という理由で
こんなにも愛情を注いでくれる人がいる
24年間地元を離れなかったあたしを
ずっと支えてきてくれて
一番近くで見守っててくれて

“そんなところ危ない!” “どうしてそんなことやりたがるの?”
超がつくほど過保護だって
その発言は彼女のエゴと繋がってるんじゃないかって
息苦しくなってしまうことも多々あったけれど
でもそれは 言葉を返せばあたし自身のエゴ


沈黙で 人は育たない
雄弁は 子どもの沈黙を促して
時に 強引に追従を求める
“適度に” “見守る”こと
互いを尊重し合いながら歩んでいくことの
苦しさ もどかしさ
学校現場に携わっているだけでも
痛いほど感じていて


ひとたび連絡を入れれば
その愛に閉口しながらも
甘えてしまう自分がいることを知っていたから


舐めていたのは ほかでもない「自分自身」



みんなで 幸せになりたいな・・・






その前に ウイルス撃退せにゃ
早く 早く子どもたちに逢いたい