非常に濃い3日間を過ごして…
最後のふりかえり。
持ち帰りたい思いは二つ。
「動」くこと、「諭」しむこと
「動」く
学校でも、沈黙を守ってるんじゃなくて、兎に角一歩踏み出してみたい。
勤務中に、学校を変えてみたい!!!
「諭」しむ
これは…
「ねーねー、字違ってるよ?」
「“愉”しむ は、りっしんべんじゃない?」
「ちょっとセンセー!」
…やっちまった…。
最後に諭したのは、ほかの誰でもない自分自身…。。
閑話休題
「愉」しむ
楽しむことに知的さを取り入れていこう。
たのしみを次に繋げていこう!!
でもね、
環境教育やってますぅーっていうバリバリの実践者目指してるんじゃなくて、
エコロジーとエゴイズムの間を揺れながら、愉しく人生過ごしていきたいの。
漢字はもっと勉強が必要。
そんなことを考えた、素敵な週末。
最後のふりかえり。
持ち帰りたい思いは二つ。
「動」くこと、「諭」しむこと
「動」く
学校でも、沈黙を守ってるんじゃなくて、兎に角一歩踏み出してみたい。
勤務中に、学校を変えてみたい!!!
「諭」しむ
これは…
「ねーねー、字違ってるよ?」
「“愉”しむ は、りっしんべんじゃない?」
「ちょっとセンセー!」
…やっちまった…。
最後に諭したのは、ほかの誰でもない自分自身…。。
閑話休題
「愉」しむ
楽しむことに知的さを取り入れていこう。
たのしみを次に繋げていこう!!
でもね、
環境教育やってますぅーっていうバリバリの実践者目指してるんじゃなくて、
エコロジーとエゴイズムの間を揺れながら、愉しく人生過ごしていきたいの。
漢字はもっと勉強が必要。
そんなことを考えた、素敵な週末。