goo blog サービス終了のお知らせ 

置かれた場所で咲く

教育のこと、道徳のこと、音楽のこと、書籍のこと、つれづれ、あれこれ

年末最後の大仕事②

2007-12-30 14:25:15 | あたしをとりまくもの
つきたてお餅をのし台の上に取り上げて、熱いうちに打ち粉をかけて適当な大きさに千切ります。

最初は神様にお供えするためのお餅をつくり、その後あんころ餅をつくるのがうちの流れ。
お正月のお雑煮も、わたしたちが食べる前に神様にお供えしています。その辺はしっかり守ってるのね。

つきたてでも、すぐにカチカチになっちゃうので、ここでの作業はスピードが命!!
親指と人差し指できゅっとちぎっては置き、ちぎっては置きを繰り返します。

「・・・ちょっとこれ、でかいよ・・・。」と母親の声。
しまった、こんなところで欲が出ちゃったか・・・・・・?(笑)


関東圏の我が家は当然切り餅
切り餅用の臼は、つき終わり取り上げたあと、すぐに粉を打ってあったかいうちにのします。
これまたうちのばーちゃんが上手いんだ・・・・
さすが、数十年やってきただけのことはありますわ



年末最後の大仕事①

2007-12-30 13:04:09 | あたしをとりまくもの
別に旧家でも伝統を頑なに守る由緒正しいお家柄でもないのですが。


毎年12月30日は、一家総出でお正月に食べる餅をつきます
単に田舎なんですけどね。でも、この日は祖父母を中心に結構な気合いが入る日でもあります

今年の11月末に行ってきた江戸時代生活体験での経験まさに!という日でもあるので、今年はばーちゃんたち並に気合い入ってたかもしれません(笑)
もち米を釜で炊いて、蒸らします。湯気がもわもわ出てきて、めっちゃ美味しそうなんだな、コレ

一臼分はおこわのまま、その日の朝食になります。

まぁ、餅つきといっても、うちの臼と杵は既にボロボロで水漏れして使えなくなってしまったので、機械を使ってつきます。これはもち米入れたての写真。

だんだん粒々が見えなくなってきて・・・

はいっ、出来上がり。ついたお餅より味は若干おちますけどね。それでもつきたてのお餅はめっちゃ美味しいよ




うわぁ(@@;)

2007-12-16 23:08:35 | あたしをとりまくもの
実家から帰ってきたら・・・一面雪化粧!?ところどころ剥げてますが・・・
どおりで寒いわけです

世の中悲しい出来事が後を絶ちません。
最近ますますメッセージ性が強くなっている番組たち
事件が自己主張しているようにすらみえる構成には時折閉口してしまうけれど、
その中で動き続ける感情を見つめていきたいですね。

自分の感情を優先してしまいがちな自分自身に喝を入れたくなります
弱さを認識できるからこそ、今よりもっと強くなれるんだって信じて。



過去が歴史に

2007-12-12 21:41:47 | あたしをとりまくもの

どうして時が経つほどに
胸の琴線の震えが大きくなるんだろう


年末になると毎年流れてくる数々の曲がある

かつてよく歌ってた曲が10年も前の曲で
最近だと思ってた曲も実は今年の曲じゃなくて

懐かしいメロディを口ずさむと、当時のことが
映画みたいに頭ん中よみがえるんだ

自分と一緒に胸に刻んできたあの曲が
少しずつ、歴史として時を刻み始めてる


最近懐かしい夢を見るのは、そのせいかもしれない

大好きだった あの響きと一緒に




実はほんのり好きでした

2007-12-08 21:50:14 | あたしをとりまくもの
人生において


自分から告白するタイプじゃないので本人に伝えてはいないものの、実は当時ほんのり好きだった人がいる。

結構、好きだった。
そんな人が、一人や二人じゃない


連絡取らなくなっても、何年も会ってなくても、
ちょっとしたきっかけで

急に思い出すことがある
実はあのとき、惹かれてたなぁって

うち、半分以上が既婚者だった気がする
未婚のヒトは、その後恋愛に発展することが少なからずあるからね。
過去になってからこういう想いは、抱かない。


恋っていうよりも、憧れに近い人のほうが多いんだ。
生き方、人生観、生活スタイル、言動、思い。
そして発せられるオーラ

見た感じの好みも多少はあるけど、
単純に容姿じゃなくて、そんなところに惹かれる。
プラスの空気をまとっているヒト


そんなヒトに、今まで何人出会ったことか
あちこち出歩くようになった5、6年前から、そんな人が日本各地に、ヘタしたら海外各地にいる、そんな人生を歩むようになってしまった
また会いたい、でももう会えないかもしれないっていう人もいっぱい
切ない

・・・でもそれって、ちょっと幸せなのかもね

あたしの人生のスパイスは“出逢い”
あたしを形作っているものも“出逢い”

たくさんの人の たくさんの思いが あたしの中のいろんな感情をつっついてくるの


また会いたいな

また、会えるかな