goo blog サービス終了のお知らせ 

置かれた場所で咲く

教育のこと、道徳のこと、音楽のこと、書籍のこと、つれづれ、あれこれ

キャリアアップへの疑問符

2008-02-06 00:46:21 | あたしをとりまくもの
ひたすら突き進んできたんだ
だって、憧れるあの人たちに近づきたかったから
そして、そんな人とゆくゆくは家族をつくりたかったから

力不足だったから、足りないものがいっぱいあったから
どんなことだってやろうって思った

痛い目にも少なからず遭ったけど
その分ちょびっと成長して


走ることで出会いのチャンスは増えると思ってたんだもん

もし走ることでチャンスを潰してるのなら
少しだけ、ペースダウンしてみようかな

一人で走るのはちょっと、疲れちゃったみたい


一人より二人がいいなって思ったの、久しぶりだよ
尽くすのも、悪くないかもしれないな


らしくないかもしれないけどさ




ありがとうの一年

2007-12-31 20:10:32 | あたしをとりまくもの
多くの人たちと出会い

別れ

がむしゃらに突っ走って

ぶつかり合うこともあった でも


それ以上の笑顔と喜び

小さいけれど確かな幸せ

今ここで感じられるのは

つながりあるみなさんがいてくれるから


たくさんの「ありがとう」を

より多くの感謝を


大好きなみなさんのところに

いっぱいの倖せが降り積もりますように





年末最後の大仕事③

2007-12-30 14:50:15 | あたしをとりまくもの
まだ何が続くの!?という感じではありますが・・・

祖母や女衆の仕事がもちつき(正確にはもちのし!?)ならば、男衆の仕事は注連縄(しめなわ)づくり、なんですね
毎年祖父がつくってくれます。
今年はあたしも参戦させてもらいました。

毎年教えてもらっていながら上手くできない、出来の悪い生徒でしたが、今年は愛媛で鍛えてきたけんねー戦力になるぜよ

しかし、「どっかおかしかんべぇ。」という○○弁丸出しの祖父の言葉に出来上がったモノを見てみると・・・。
あれっ、捩り方が逆だぁぁ

注連縄は一般的な縄と異なり、右ではなく左に捩ります。普通に縄を綯おうとすると大抵の人は右になってしまうので・・・やけに上手くいくと思ったんだ
やり直し・・・。

どうにか出来たのが、コレです
紙垂(しで)をつけました。

みかんと松の葉をつけて完成
まだまだ一人立ちには程遠いようです。。。