goo blog サービス終了のお知らせ 

Song For The Lonely

まだ生きてるよ

ドバイWC、カネヒキリ伸びず5着

2006年03月26日 12時24分05秒 | スポーツ
ドバイ国際競走、ユートピアとハーツクライが快挙(msn)

ドバイ・インターナショナル・レーシング・カーニバルは現地時間25日、アラブ首長国連邦ドバイのナド・アル・シバ競馬場で開幕。日本から最優秀ダートホースのカネヒキリら9頭が6つのレースに挑戦し、ユートピアとハーツクライの2頭が世界の強豪を抑えて優勝の快挙を成し遂げた。

☆ゴドルフィン・マイル(GⅡ・ダート1600m)
ユートピア…1着

日本馬が初の海外ダート重賞勝利。そういう意味で今回一番の功績だと思います。見事な逃げ切りでした。

☆UAEダービー(GⅡ・ダート1800m)
フラムドパシオン…3着
ガブリン…7着

☆ドバイ・ゴールデン・シャヒーン(GI・ダート1200m)
アグネスジェダイ…6着

☆ドバイ・シーマ・クラシック(GI・芝2400m)
ハーツクライ…1着

はやりこの時期の芝のレースは日本馬に有利なようで、下馬評通りの圧勝劇。勝ったのは2頭とも橋口厩舎。ハーツクライは次はキングジョージを目指す模様です。うまく進めば凱旋門賞でディープインパクトと再戦なんてこともあるのかもしれません。逃げに近い先行策を覚えた今では無敵な気がします。

☆ドバイ・デューティー・フリー(GI・芝1777m)
ハットトリック…12着
アサクサデンエン…15着

距離の長かったハットトリックはしょうがないにしても、アサクサデンエンは『故障が懸念されるほどの失速ぶり』で最下位。無事だと良いのですが…。

☆ドバイワールドカップ(GI・ダート2000m)
カネヒキリ…5着
スターキングマン…8着

やはり、このレースは逃げに近い先行力が必要不可欠のようです。トゥザビクトリーのような走りが必要。カネヒキリは特に見せ場なく5着。武豊騎手も自分の形にこだわったのかもしれないけど、ドバイで勝つには先行力だと思います。芝馬である必要があるのかは、ぼくにはわかりませんが。がっかりな結果でした。


それにしても、橋口勢の2頭が優勝。
結果としては上々だっとのではないでしょうか。これからもドンドン海外に遠征して欲しいものです。

織田信成、メダルには届かず

2006年03月25日 04時02分34秒 | スポーツ

織田4位、メダルならず 世界フィギュア第4日(共同通信)

8chの中継見ました?
インタビューとかかわいかったですね。断然、大ちゃんよりノブナリ派のとっき~☆なのです。残念ながら、メダルに届かず。ジャンプのミスというより、そのミスの後の対応のミスですね。またやってしまった、という感じです。

まぁミスがなくてもランビエールには遠く及ばない感じでしたが。
それでも日本のエースになりきれない辺りがなんとも母性をくすぐります。とりあえず、東京での日本の出場枠は増やしたので、最低限の仕事はできた、ということでまだまだ18歳、これからに期待です。

集計ミスは人的ミス

2005年12月28日 11時14分57秒 | スポーツ
<フィギュア>全日本の集計、本当は人的ミス 連盟認める(毎日新聞)


フィギュアスケート全日本選手権男子フリーで起きた得点集計ミス問題で、日本スケート連盟が得点算出方法を熟知しておらず、正しい人員配置をしていなかったことが原因であることが判明。

本当の原因が判明したにもかかわらずそれを公表せずに、コンピューターの採点プログラムのミスなどと説明していたのは責任逃れであったことになります。

( ゜д゜)ポカーン

男子代表は高橋大輔に決定

2005年12月26日 03時45分42秒 | スポーツ
フィギュアスケート日本選手権は最終日が行われ、それと同時にトリノオリンピックの代表が決定。

まぁ代表の座はほぼ大ちゃんでいままでの点数的に決まっていたので特に異論もなく。代表枠が1なんだからしょうがありません。

織田信成は、世界選手権(正式名称は違うかも)の代表に決定。
こっちは代表枠の数の争いを託されたわけですね。

で、そのノブナリのエキシビジョンの演技を深夜にテレビで見る。
パジャマのような衣装で舞うノブナリを見てちょっと安心。そりゃまぁ内心はいろいろだろうけどね。テレビの解説の人とともに心配したり安心したりしてました。ジャンプもバリバリしてたしね。曲がってないところが素敵。大ちゃんの方はエキシビジョン普通すぎじゃない?でもまぁ綺麗は綺麗だよねー。

集計トラブルって何ですか

2005年12月25日 04時39分33秒 | スポーツ
<フィギュア>得点集計トラブル 連盟側の人為的ミスも(毎日新聞)


呆れますねぇ。
一度は織田信成1位、高橋大輔2位と決定して表彰式までやっておいて、採点ミスで順位が逆転。こういうことがあって傷付くのは選手ですよ。しかも場所はオリンピックの最終代表選考を兼ねた大会。採点競技にあってはならないミスです。

それにしても代表枠はたったの1つ。
これも大ちゃんが何だったかの世界大会で12位以下だかに負けたのが悪いんですよね。どこまでも大ちゃんに苛められる信成。素敵です。

フィギュアスケート

2005年12月15日 04時56分29秒 | スポーツ
フィギュアスケート=NHK杯男子は織田が初優勝、高橋が3位(ロイター)


皆さんはフィギュアスケートとか見ますか?
ぼくは男子も女子も結構好きです。その中で今日のテーマは男子ね。夜、何かの番組のコーナーか何かでちょっとやっていたので思わず見てしまいました。

昔は本田くん(まだ現役)にハァハァしてました。中学生ぐらいのときって本当にかわいかったなー。

で、今は高橋大輔&織田信成ですよ。
どっち?って聞かれればどう考えても高橋くんなんだけど、ぼくは織田くんの方も気になってしまいます。どうせまたブス専だ、とか言われるんでしょうね。いいもん。

ご存知のように細い子大好きっ子のワタシなのですが、フィギュアの選手って体細いじゃない?だから、結構顔がアレな選手でもイケる~なんて思ってしまうのね。やっぱりアスリートだから、脱いだらすごいのかしら??もう気になってしょうがありません。

んで、『日本男子フィギュアスケートオフィシャルファンブック』というのが出ているのね。うーん、買おうかな。買っちゃおうかな。