【群馬県まとめ】

草津温泉の名物といえば「湯もみ」!熱い源泉を冷ます目的で生まれた湯もみは、今では伝統芸能として草津を代表するショーとなっています。
【上演時間】
午前:9:30/10:00/10:30
午後:15:30/16:00/16:30
【料金】
¥600
前回:
【群馬】源泉吹き出す公園と巨大露天風呂『西の河原公園』(草津町)
2017/10/27(金)
湯畑のすぐ隣にある熱(ねつ)の湯。

2015年4月にリニューアルして大正ロマンな外観となった熱の湯は、お店がたくさん並ぶ湯畑周辺でもひときわ目だっています。『湯』とつきますが、温浴施設ではありません。
かつては共同浴場だった熱の湯ですが、今では湯もみショーが行われる、いわば温泉劇場といったところ。
湯もみと踊りショーは1日6回公演。料金は600円です。
午前:9:30/10:00/10:30
午後:15:30/16:00/16:30
最終の16:30公演ねらいで16:00頃に熱の湯へ来たのですが、、、

行列!!!
ちゃんと入れるのかな?少し焦りましたが、全然余裕でした。
熱の湯の内部。

中央にお湯が張っており、そこから湯気がたちこめている。その奥にはステージが用意されております。
湯もみ娘たちが登場して、湯もみショーがはじまりました!

明るく軽快な音楽に合わせて、板をリズムよく動かしている。
湯もみは熱い源泉を、水で薄めること無く入浴可能な温度に冷ますために産み出されました。

流れる音楽は『草津節』や『草津湯もみ唄』。
特に草津節は「草津良いとこ一度はおいで~」の歌い出しや「ちょいなちょいな」の掛け声で有名な曲です。私はちょいなちょいなが気に入ってしまいました。
ショーの途中に体験コーナーあります。

先着順ですが、40人まで湯もみ体験可能!
ついつい恥ずかしくなってしまったので体験しませんでしたが、ちょいなしてくれば良かったなー。
もし参加したい方は、一階席のステージ近くにいると参加しやすいかと思います。
体験も終わると、ラストの湯もみがはじまります。
ここで見せる大技「おおもり」。

これまでの湯もみが嘘のような激しい水しぶき!!!
一番最後はかなりの高さまでお湯が舞い上がります。思った以上の迫力にびっくり!撮影する方は、最後まで気を抜かないようにご注意ください!
ここ熱の湯では、湯もみショーの他に温泉落語、音楽ライブなども行われています。
個人的にはお湯がはってあるステージなので、湯もみした後に熱湯コマーシャルをぜひ・・・
通常の湯もみショーに加えて、ソフトマッチョなスポーツ青年たちによる特別な湯もみショー『ゆもみくんショー』も時折開催されております。それについてはまた明日。
今回宿泊のペンションみともで夕食を食べたあとは、夜の温泉街散歩へ出発!
次回:
【群馬】幻想的なライトアップ『夜の草津温泉』(草津町)
【草津まとめ】
<湯畑周辺>
・草津温泉へは高速バスがおすすめ!『上州ゆめぐり号』
・昼の草津温泉 湯畑とうどんとフリーまんじゅう
・源泉吹き出す公園と巨大露天風呂『西の河原公園』
・ちょいなちょいな『湯もみと踊りショー』
・幻想的なライトアップ『夜の草津温泉』
・美味しい串カツの宿『ペンションみとも』
・温泉図書館デ草津ノ歴史ヲ学ブ
・レア爬虫類大量な動物園『草津熱帯圏』
・迫力のマッスル湯もみ!『特別公演ゆもみくんショー』
・草津を代表する3つの温泉を制覇!『三湯めぐり手形』
<ちょっと足を延ばして>
・未完成の巨大ダム『八ッ場ダム』平成29年7月現在の姿
・美しくも危険な火口湖『湯釜』
・不思議なコケが広がる穴地獄『チャツボミゴケ公園』
・そこは危険な国境線『毛無峠』(高山村)
・空の動く歩道『横手山スカイレーター』
【群馬県まとめ】
湯もみと踊りショー

草津温泉の名物といえば「湯もみ」!熱い源泉を冷ます目的で生まれた湯もみは、今では伝統芸能として草津を代表するショーとなっています。
【上演時間】
午前:9:30/10:00/10:30
午後:15:30/16:00/16:30
【料金】
¥600
前回:
【群馬】源泉吹き出す公園と巨大露天風呂『西の河原公園』(草津町)
2017/10/27(金)
湯畑のすぐ隣にある熱(ねつ)の湯。

2015年4月にリニューアルして大正ロマンな外観となった熱の湯は、お店がたくさん並ぶ湯畑周辺でもひときわ目だっています。『湯』とつきますが、温浴施設ではありません。
かつては共同浴場だった熱の湯ですが、今では湯もみショーが行われる、いわば温泉劇場といったところ。
湯もみと踊りショーは1日6回公演。料金は600円です。
午前:9:30/10:00/10:30
午後:15:30/16:00/16:30
最終の16:30公演ねらいで16:00頃に熱の湯へ来たのですが、、、

行列!!!
ちゃんと入れるのかな?少し焦りましたが、全然余裕でした。
熱の湯の内部。

中央にお湯が張っており、そこから湯気がたちこめている。その奥にはステージが用意されております。
湯もみ娘たちが登場して、湯もみショーがはじまりました!

明るく軽快な音楽に合わせて、板をリズムよく動かしている。
湯もみは熱い源泉を、水で薄めること無く入浴可能な温度に冷ますために産み出されました。

流れる音楽は『草津節』や『草津湯もみ唄』。
特に草津節は「草津良いとこ一度はおいで~」の歌い出しや「ちょいなちょいな」の掛け声で有名な曲です。私はちょいなちょいなが気に入ってしまいました。
ショーの途中に体験コーナーあります。

先着順ですが、40人まで湯もみ体験可能!
ついつい恥ずかしくなってしまったので体験しませんでしたが、ちょいなしてくれば良かったなー。
もし参加したい方は、一階席のステージ近くにいると参加しやすいかと思います。
体験も終わると、ラストの湯もみがはじまります。
ここで見せる大技「おおもり」。

これまでの湯もみが嘘のような激しい水しぶき!!!
一番最後はかなりの高さまでお湯が舞い上がります。思った以上の迫力にびっくり!撮影する方は、最後まで気を抜かないようにご注意ください!
ここ熱の湯では、湯もみショーの他に温泉落語、音楽ライブなども行われています。
個人的にはお湯がはってあるステージなので、湯もみした後に熱湯コマーシャルをぜひ・・・
通常の湯もみショーに加えて、ソフトマッチョなスポーツ青年たちによる特別な湯もみショー『ゆもみくんショー』も時折開催されております。それについてはまた明日。
今回宿泊のペンションみともで夕食を食べたあとは、夜の温泉街散歩へ出発!
次回:
【群馬】幻想的なライトアップ『夜の草津温泉』(草津町)
【草津まとめ】
<湯畑周辺>
・草津温泉へは高速バスがおすすめ!『上州ゆめぐり号』
・昼の草津温泉 湯畑とうどんとフリーまんじゅう
・源泉吹き出す公園と巨大露天風呂『西の河原公園』
・ちょいなちょいな『湯もみと踊りショー』
・幻想的なライトアップ『夜の草津温泉』
・美味しい串カツの宿『ペンションみとも』
・温泉図書館デ草津ノ歴史ヲ学ブ
・レア爬虫類大量な動物園『草津熱帯圏』
・迫力のマッスル湯もみ!『特別公演ゆもみくんショー』
・草津を代表する3つの温泉を制覇!『三湯めぐり手形』
<ちょっと足を延ばして>
・未完成の巨大ダム『八ッ場ダム』平成29年7月現在の姿
・美しくも危険な火口湖『湯釜』
・不思議なコケが広がる穴地獄『チャツボミゴケ公園』
・そこは危険な国境線『毛無峠』(高山村)
・空の動く歩道『横手山スカイレーター』
【群馬県まとめ】