◆京都まとめ◆
昭和レトロショップ秘密基地

歴史を後世に伝えるスポットが多々ある京都。そんな中で、他とは違った歴史を見せてくれるのがこちらの秘密基地。
【営業時間】
10:00~19:00
【定休日】
月曜
【アクセス】
東寺駅より徒歩15分
前回:
【京都】オオサンショウウオと京野菜てんこ盛り!『京都水族館』(京都駅)
≪以下レポート≫
2017/3/19(日)
ここは京都市九条大宮。
ライトアップされた五重塔が印象的な東寺のすぐ近くです。
一本裏道に入ると、街灯以外の明かりは見えない暗い路地。
ひときわ怪しさを放つスポットにつきました。

昭和レトロショップ秘密基地。
ちょうどお店の人が、前を掃除してるところでした。
■レトロ盛りだくさん
店内は、昭和レトロな雑貨がところ狭しとひしめきあってます。流れるBGMも昭和なJ-POP。雰囲気は抜群です。


唐突に現れるウルトラセブン

ちゃんとカプセル怪獣のアギラもいました。

おもちゃとケーキ?

昔の食玩でしょうか。ちゃんとパッケージされてます!まさか未開封・・・・?昭和のケーキがはいってるの??
レトロではありませんが、気になる香水コーナー。

ドイツの4711、ゲランのインペリアルなど、ちょっと珍しい香水もありました。

懐かしいものや、マニアックなモノ、どれもちゃんとした売り物です。値札がついているので、購入することができます。
■さりげなく秘宝館
こちらの秘密基地、昭和レトロだけではありません。秘宝もあります。

シカのホルマリン漬け。小鹿でしょうか。

シカのとなりに、もう一つ瓶が。

こちらはホルマリン漬けにみえますが、ただガラス瓶に入った根でした。
もっといろいろあるのですが、あまり詳しく書けません、、、
つづきはこの先の『トイレ』にて!
■庭園つき
こちらの秘密基地、奥に進むと中庭があります。さすが京のレトロショップ、庭園つきです。
いったいどんなカオス空間となっているのか。

意外とシンプルでした。
谷にかかる朱色の橋。水が流れていそうですが、枯山水です。
そして、橋の上にはタヌキがぽつーんと一匹。
シンプルすぎて逆に不安になってきました。もう完全に秘密基地の術中にハマった気がします。
庭園の前にはスタンドマイク。京都らしく、庭園を眺めながら歌を詠むこともできます。

鳥かご発見。普通かなと思いきや、よくみると囚われのピグモンが。(ガラモンかもしれません)

■魅惑の女子用便所
撮影OKと張り紙された女子用便所。

店内はもともと撮影OK。
あえて再度大きく貼り出すということは、この先にはフォトジェニックな世界が広がっているのでしょう。
そこは怪しく輝く魅惑の空間・・・・!

壁一面に貼られた・・・・やさC娘、かわE娘たち。

天井にはダッ・・・・

ダッコちゃんが!
洗面所は普通です。ただ1ヶ所を除いて・・・・

使用するには握らないといけません。
こんな怪しさMAXのお店、
スタッフさんも一見怪しいのですが、実はとても優しい方でした。
今振り替えると、今回の京都旅で、一番きちんと話してくださった方。
いろいろ京都のおすすめ(マニアック編)を教えていただきました。初日にくれば良かったなー。
さて、お腹がすいたので夕御飯!
京都といえばチャーハン!
次回:
【京都】チャーハン付チャーハンでチャーハンをチャージ『チャーミングチャーハン』(チャーハン付)
◆京都まとめ◆
昭和レトロショップ秘密基地

歴史を後世に伝えるスポットが多々ある京都。そんな中で、他とは違った歴史を見せてくれるのがこちらの秘密基地。
【営業時間】
10:00~19:00
【定休日】
月曜
【アクセス】
東寺駅より徒歩15分
前回:
【京都】オオサンショウウオと京野菜てんこ盛り!『京都水族館』(京都駅)
≪以下レポート≫
2017/3/19(日)
ここは京都市九条大宮。
ライトアップされた五重塔が印象的な東寺のすぐ近くです。
一本裏道に入ると、街灯以外の明かりは見えない暗い路地。
ひときわ怪しさを放つスポットにつきました。

昭和レトロショップ秘密基地。
ちょうどお店の人が、前を掃除してるところでした。
■レトロ盛りだくさん
店内は、昭和レトロな雑貨がところ狭しとひしめきあってます。流れるBGMも昭和なJ-POP。雰囲気は抜群です。


唐突に現れるウルトラセブン

ちゃんとカプセル怪獣のアギラもいました。

おもちゃとケーキ?

昔の食玩でしょうか。ちゃんとパッケージされてます!まさか未開封・・・・?昭和のケーキがはいってるの??
レトロではありませんが、気になる香水コーナー。

ドイツの4711、ゲランのインペリアルなど、ちょっと珍しい香水もありました。

懐かしいものや、マニアックなモノ、どれもちゃんとした売り物です。値札がついているので、購入することができます。
■さりげなく秘宝館
こちらの秘密基地、昭和レトロだけではありません。秘宝もあります。

シカのホルマリン漬け。小鹿でしょうか。

シカのとなりに、もう一つ瓶が。

こちらはホルマリン漬けにみえますが、ただガラス瓶に入った根でした。
もっといろいろあるのですが、あまり詳しく書けません、、、
つづきはこの先の『トイレ』にて!
■庭園つき
こちらの秘密基地、奥に進むと中庭があります。さすが京のレトロショップ、庭園つきです。
いったいどんなカオス空間となっているのか。

意外とシンプルでした。
谷にかかる朱色の橋。水が流れていそうですが、枯山水です。
そして、橋の上にはタヌキがぽつーんと一匹。
シンプルすぎて逆に不安になってきました。もう完全に秘密基地の術中にハマった気がします。
庭園の前にはスタンドマイク。京都らしく、庭園を眺めながら歌を詠むこともできます。

鳥かご発見。普通かなと思いきや、よくみると囚われのピグモンが。(ガラモンかもしれません)

■魅惑の女子用便所
撮影OKと張り紙された女子用便所。

店内はもともと撮影OK。
あえて再度大きく貼り出すということは、この先にはフォトジェニックな世界が広がっているのでしょう。
そこは怪しく輝く魅惑の空間・・・・!

壁一面に貼られた・・・・やさC娘、かわE娘たち。

天井にはダッ・・・・

ダッコちゃんが!
洗面所は普通です。ただ1ヶ所を除いて・・・・

使用するには握らないといけません。
こんな怪しさMAXのお店、
スタッフさんも一見怪しいのですが、実はとても優しい方でした。
今振り替えると、今回の京都旅で、一番きちんと話してくださった方。
いろいろ京都のおすすめ(マニアック編)を教えていただきました。初日にくれば良かったなー。
さて、お腹がすいたので夕御飯!
京都といえばチャーハン!
次回:
【京都】チャーハン付チャーハンでチャーハンをチャージ『チャーミングチャーハン』(チャーハン付)
◆京都まとめ◆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます