【静岡県まとめ】

大人のテーマパーク、秘宝館。一時は日本各地にあった秘宝館は全て閉館してしまいました。ここ、熱海を残して・・・・!
【開館時間】
9:30~17:30(入館は17:00まで)
【料金】
¥1,700
ロープウェイとセット券¥1,800
前回:
【静岡】普通列車で熱海へ!熱海発見クーポン&湯~遊~バス(熱海市)
2017/12/10(日)
熱海に到着して最初に目指すは、日本唯一の秘宝館熱海秘宝館!!!
熱海秘宝館は山の上にあるので、ロープウェイに乗って向かいます。
バス停《マリンスパ熱海》で下車、そこから少し歩くとロープウェイ乗り場。

ここでバスを降りずに山頂にある次のバス停《熱海城》まで行くと、入口のすぐ近くに降りることもできます。でも、ロープウェイで行った方が気分が高まります!
通常なら1,800円する秘宝館&ロープウェイのセット券が、湯~遊~パスの提示でなんと1,300円!
この場合ロープウェイは往復でなく片道券となりますが、登った先でバスに乗る予定なので問題ありません。


あっという間に到着。
このロープウェイ、なんと日本一短いロープウェイなのだそう。
山頂駅前にはあいじょう岬が広がっております。

屋内の休憩所や軽食販売もあり、一休みにも最適なスポット。
あ!

1,000円ガチャの誘惑が・・・・!
これを見つけてしまったらやらなくてはいけません。
1回目、2回目に続き3回目の1,000円ガチャに挑戦!!!

なんとモバイルバッテリー!
旅先で嬉しい即戦力アイテム。まさかこんなに実用的なモノが出てくるなんて!
ロープウェイ降り場から階段を登っていくと、秘宝館の入口に到着です。

館内は撮影禁止だったので、入口で撮った写真だけ載せます。



・・・詳しく書くことはできませんが、どんな展示があるかはご想像におまかせします。
こちらの秘宝館、お客さんは若い人ばかり!!
大学生ぐらいの男女グループや、女子旅グループなど基本20代でわいわいしている感じです。
展示の終盤にシアターがあるのですが、ここで流れるのは、浦島太郎を秘宝館流に仕上げたシロモノ。しかも実写版です!
私の大切な亀○を助けてくれてありがとうとか、それはそれはもう原作レ○プどころではありません。
そんなあえぎ声が響きわたるAVさながらの映像を、見知らぬ若い男女で見るという不思議な光景。
男性グループは歓声で盛り上げたり、女性グループは照れながらも大爆笑だったり。
普通ならあまり他人と共有されないアダルトなコンテンツですが、ここでは見知らぬ人とそれを分かち合うという世にも奇妙な体験ができます。
性のオープン化、これぞまさに秘宝館の醍醐味、かな?
おまけに、秘宝館に貼ってあった広告を・・・・・・




熱海広告祭というイベントで行われた、秘宝館キャッチコピーコンテストの作品らしいです。どの作品も秀逸過ぎやしませんか・・・!
※日本最後の秘宝館とは申しましたが、秘宝館と名乗っていないだけで秘宝を扱っているスポットはまだまだあります。
このあとは、秘宝館を出て少し歩いて熱海城へ。ここは普通のお城ではございません!!!
次回:
【静岡】スーパーバラエティースポット『熱海城』(熱海市)
【熱海まとめ】
・普通列車で熱海へ!熱海発見クーポン&湯~遊~バス
・魅惑のアダルトテーマパーク『熱海秘宝館』
・スーパーバラエティースポット『熱海城』
・展望カフェとシーサイド庭園『アカオハーブ&ローズガーデン』
・大大大迫力の海上花火!『熱海海上花火大会』
【静岡県まとめ】
熱海秘宝館

大人のテーマパーク、秘宝館。一時は日本各地にあった秘宝館は全て閉館してしまいました。ここ、熱海を残して・・・・!
【開館時間】
9:30~17:30(入館は17:00まで)
【料金】
¥1,700
ロープウェイとセット券¥1,800
前回:
【静岡】普通列車で熱海へ!熱海発見クーポン&湯~遊~バス(熱海市)
2017/12/10(日)
熱海に到着して最初に目指すは、日本唯一の秘宝館熱海秘宝館!!!
熱海秘宝館は山の上にあるので、ロープウェイに乗って向かいます。
バス停《マリンスパ熱海》で下車、そこから少し歩くとロープウェイ乗り場。

ここでバスを降りずに山頂にある次のバス停《熱海城》まで行くと、入口のすぐ近くに降りることもできます。でも、ロープウェイで行った方が気分が高まります!
通常なら1,800円する秘宝館&ロープウェイのセット券が、湯~遊~パスの提示でなんと1,300円!
この場合ロープウェイは往復でなく片道券となりますが、登った先でバスに乗る予定なので問題ありません。


あっという間に到着。
このロープウェイ、なんと日本一短いロープウェイなのだそう。
山頂駅前にはあいじょう岬が広がっております。

屋内の休憩所や軽食販売もあり、一休みにも最適なスポット。
あ!

1,000円ガチャの誘惑が・・・・!
これを見つけてしまったらやらなくてはいけません。
1回目、2回目に続き3回目の1,000円ガチャに挑戦!!!

なんとモバイルバッテリー!
旅先で嬉しい即戦力アイテム。まさかこんなに実用的なモノが出てくるなんて!
ロープウェイ降り場から階段を登っていくと、秘宝館の入口に到着です。

館内は撮影禁止だったので、入口で撮った写真だけ載せます。



・・・詳しく書くことはできませんが、どんな展示があるかはご想像におまかせします。
こちらの秘宝館、お客さんは若い人ばかり!!
大学生ぐらいの男女グループや、女子旅グループなど基本20代でわいわいしている感じです。
展示の終盤にシアターがあるのですが、ここで流れるのは、浦島太郎を秘宝館流に仕上げたシロモノ。しかも実写版です!
私の大切な亀○を助けてくれてありがとうとか、それはそれはもう原作レ○プどころではありません。
そんなあえぎ声が響きわたるAVさながらの映像を、見知らぬ若い男女で見るという不思議な光景。
男性グループは歓声で盛り上げたり、女性グループは照れながらも大爆笑だったり。
普通ならあまり他人と共有されないアダルトなコンテンツですが、ここでは見知らぬ人とそれを分かち合うという世にも奇妙な体験ができます。
性のオープン化、これぞまさに秘宝館の醍醐味、かな?
おまけに、秘宝館に貼ってあった広告を・・・・・・




熱海広告祭というイベントで行われた、秘宝館キャッチコピーコンテストの作品らしいです。どの作品も秀逸過ぎやしませんか・・・!
※日本最後の秘宝館とは申しましたが、秘宝館と名乗っていないだけで秘宝を扱っているスポットはまだまだあります。
このあとは、秘宝館を出て少し歩いて熱海城へ。ここは普通のお城ではございません!!!
次回:
【静岡】スーパーバラエティースポット『熱海城』(熱海市)
【熱海まとめ】
・普通列車で熱海へ!熱海発見クーポン&湯~遊~バス
・魅惑のアダルトテーマパーク『熱海秘宝館』
・スーパーバラエティースポット『熱海城』
・展望カフェとシーサイド庭園『アカオハーブ&ローズガーデン』
・大大大迫力の海上花火!『熱海海上花火大会』
【静岡県まとめ】