goo blog サービス終了のお知らせ 

またたび日記!

yaplog!から引っ越してきました。

【東京】羽田空港で遊ぼう Part 4 プラネタリウムカフェ『Starry cafe』(国際線ターミナル)

2017-10-20 12:00:00 | 東京都



PLANETARIUM Starry cafe



羽田空港国際線ターミナルにある、珍しいプラネタリウムカフェ。様々なプログラムが常に流れているので、見ていて飽きることがありません。何時間でも過ごしていられそうな場所です。

【時間】
7:00~23:00
※プラネタリウムはカフェタイムとバータイムに上映されます。
カフェタイム:11:00~17:00
バータイム17:30~23:00

【料金】
入場料¥500+1ドリンク

前回:
【東京】羽田空港で遊ぼう Part 3 日本橋とおまつり広場と展望デッキ(国際線ターミナル)



2017/9/16(土)

飛行機に乗る予定はないけどやってきた羽田空港。

国内線第1国内線第2国際線とそれぞれターミナルをまわってきて最後はこちらのPLANETARIUM Starry Cafe

国際線ターミナル内にある、プラネタリウムカフェです!




■プラネタリウムがそのままカフェに!




スタッフの方に案内されて入ると、そこは薄暗いテーブル席。

プラネタリウムの形にあわせて、きれいに円形に並んでいる。

各席には小さなライトが完備されています。メニューを見るときや、卓上の上映プログラムを確認するときにはこれで照らそう。


客層はカップルばかり・・・・と思いきや、友達同士で来ている人や一人で来ているスーツの男の人もいました。
考えてみればここは空港。時間潰しに立ち寄っている人も多いはず。



■ご注文をどうぞ




食事メニューもありますが、エアポートグリルでハンバーグを食べてきているので、ケーキセット(¥810~)にしました。

【選べるケーキ】

・桃のミルクレープ
・京都宇治抹茶ホワイトチョコのシフォンケーキ
・ブリュレinバウム
・濃厚チーズケーキ
・贅沢マンゴーモンブラン
・スターリーチュロスサンデー

【選べるドリンク】

・コーヒー
・カフェラテ
・ホットティー
・レモンティー
・ロイヤルミルクティー
・オレンジジュース


いろいろあって迷うーー!!


悩んだ末に、ケーキは「京都宇治抹茶ホワイトチョコのシフォンケーキ」、飲み物は「ロイヤルミルクティー」にしました。






■プログラム




テーブルの上に置かれたタイムスケジュール。

緑色とピンク色の文字で書かれているのがプラネタリウム番組で、ピンクは3分ほどの短い番組、緑は15分番組となっています。

このプラネタリウム番組上映中は提供&注文がストップします。
また、プラネタリウムではありませんが、間には様々な映像プログラムが流れているので基本的には常に何か上映されてます。



まずはプラネタリウムらしいプログラム『秋の星座』。
スタッフが秋の星座の見方を解説してくれます。このカフェのスタッフは星座解説もできるのですね

カシオペア座→北極星→ペガスス座と星座を探していく手順は、タイムドーム明石(東京都)でも教わったばかり。



面白かったのは 『J stars』。
通常星座というと、ギリシャ神話の伝説に基づいているものが浮かびます。このプログラムでは、そんな星座の日本での呼び名を紹介してくれます。

ペガスス座は「ますがたざ」、カシオペア座は「いかりぼし」など、形そのまんまのストレートなネーミング。

個人的に気にいったのは、みなみのうお座の和名「ひとつぼっさん」!



プログラムは星空だけではありません。

就航都市の星空』では、ロンドンやシンガポールなど、羽田空港と繋がる都市の風景や空を写し出しています。

こういった番組が意外と良いアクセント。



番組が目まぐるしく変わるので、意外と落ち着かない。
最初はそう思っていたのですが、慣れるととっても落ち着きます。


特に時間制限などはないようで、結局2時間くらい変わりゆくプログラムをだらーっと眺めていました。もしかして物凄くコスパの良いプラネタリウムなのではないでしょうか。





沖縄への期待が高まり過ぎて訪れた羽田空港ですが、見所がたくさんで思っていたよりもずっとずっと楽しめました!


【羽田空港で遊ぼうシリーズ】
Part 1
国内線第1ターミナル
Part 2
国内線第2ターミナル
Part 3
国際線ターミナル


次回は沖縄への期待が高まり過ぎてビーチへ行ってしまいました。

お台場?湘南?いいえ、立川です!!!


次回:
【東京】立川に突如ビーチが出現!!『タチヒビーチ』(立飛駅)






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。