【栃木県】
那須SLランド

那須高原にあります蒸気機関車のテーマパーク。鉄道関連の施設のようですが、ネット情報を見ているとそれだけでは終わらない気がします。
≪以下レポート≫
2016/07/18(月)祝12:30
濃厚な戦争博物館の次は、こちら。

まずはお腹が空いたので、併設のレストランへ行ってみました。

記念撮影用の電車があったり、入り口には踏切の遮断機があったりとコンセプトに沿った演出が子供の心をしっかりつかんでおります。
基本的に座席は鉄板焼スタイル。でも、普通の鉄板焼屋さんとは決定的な違いがあります。

座席の奥に、鉄道が走ってます!!

突如流れる車掌風のアナウンス。
それとともに、汽車が動き出した!

なんと、お料理は汽車が運んできてくれます!カッパエクスプレスとは比較にならないほどのインパクト。

反対側から見ると、こんな感じ。
汽車がかなり大きいです!
とどきました!

私の注文したのは焼きうどん(¥800)。

そしてこちらの「汽車のタレ」。

汽車の形をした瓶。中身はさらっとした焼肉のタレでした。
焼きうどんにからめて食べましたー。
もと鉄板焼店員として思うことは、鉄板にクッキングシート敷いてあるのが素晴らしい!
鉄板掃除の手間が大幅に減りそう。
そして、汽車が料理運んでくれるから手間数も減りそう!
……と思ったけど、汽車到着時は店員さんが近くでスタンバイしているからそこまで楽でもないかも。
でも、汽車見たさについつい追加注文してしまいそうですね!
他にも豊富なメニュー。

焼きうどん以外にも一品ものがあるので、お一人様でも注文しやすいです。
レストランの一角には鉄道模型。

これを見たおっちゃん「これこれ、こういうのが見たかったんだよ~」
………この言葉の意味は後程わかりました。
余談ですが、店内BGMはひたすらKAT-TUN!レジ前の壁には亀梨くんのポスターだらけ。
熱狂的なファンの方がいるのかな?と思いきや、スタッフのおじさんの名札が「亀梨」!
どうやらこちらの施設、亀梨くんのご親族の方が経営しているようです。
さて、SLランドミュージアムの館内へ向かいます。

入館料は¥1080(jafで¥970)。
祝日なので、こどもたくさん!!!かなりにぎわっています。
入ると最初に目にはいるジオラマ。

ちょうど運転ショーのはじまり!

軽快な音楽とともにジオラマを新幹線が走る!

2階には錯覚を利用した不思議な体験型展示が盛りだくさん

ななめの部屋があったり。

3階はウォークスルーアトラクション

「SLだいすきなじょうくんとかけるくんの宝探し」

こどもが泣く!!

怖い要素はまったくないのですが、暗い中を進むので想像力豊かなこどもは恐ろしく感じてしまうのでしょう。
鉄道といえば銀河鉄道999!

こどもが泣く!
宙吊りとなったメーテルはちょっと妖しい雰囲気。
鉄道といえば28号!

鉄道ではなく、鉄人でした。
鉄道といえばトーマス!

間違えました
トーマス!

そんなことやってると、突然の大日如来!!!!

他にもたくさんの仏像たち。

こどもが泣く!
決して怖い演出ではないと思うのですが、突然の仏像は大人でもちょっとびっくりします。
このあとは屋外コース。

車両が展示してあります。ここだけ切り取ると、おしゃれなトレインハウスみたい!
中にも入れます。
その傍らには放し飼いにされたトーマスたち。

最後はこちらの「那須ドーム」

内部はシアターとなっておりました。
私が見たのは恐竜の友情劇のおはなし。
こどもが泣く!
いや、怖い要素はまったくないのですが………
このSLランドにはこどもが泣きやすくなる何かがいるのでしょうか??
これにてSLランドミュージアムおわり!
見ていただいた通り、鉄道に関する展示は意外と少ない!
本気の鉄道マニアにはちょっと物足りないのかもしれません。
(レストランのおっちゃんは、おそらくマニアックな鉄道の展示を期待して訪れたのでしょう。)
しかし、思いきりはしゃげるスポットなのでお子さまにはオススメです!
大泣きするかもしれませんが・・・
展示館経営したい方はアドバイス頂けるそうです!

お次は、栃木3日間のラスト人力車&昭和レトロ館!新しい施設なので楽しみ!
【めも】
見学所要時間はジオラマの運転ショーとドームシアター見て45分くらい。
■営業時間
9:00~18:00(入館17:30まで)
年中無休
■レストラン
10:00~19:00
年中無休
【栃木県】
那須SLランド

那須高原にあります蒸気機関車のテーマパーク。鉄道関連の施設のようですが、ネット情報を見ているとそれだけでは終わらない気がします。
≪以下レポート≫
2016/07/18(月)祝12:30
濃厚な戦争博物館の次は、こちら。

まずはお腹が空いたので、併設のレストランへ行ってみました。

記念撮影用の電車があったり、入り口には踏切の遮断機があったりとコンセプトに沿った演出が子供の心をしっかりつかんでおります。
基本的に座席は鉄板焼スタイル。でも、普通の鉄板焼屋さんとは決定的な違いがあります。

座席の奥に、鉄道が走ってます!!

突如流れる車掌風のアナウンス。
それとともに、汽車が動き出した!

なんと、お料理は汽車が運んできてくれます!カッパエクスプレスとは比較にならないほどのインパクト。

反対側から見ると、こんな感じ。
汽車がかなり大きいです!
とどきました!

私の注文したのは焼きうどん(¥800)。

そしてこちらの「汽車のタレ」。

汽車の形をした瓶。中身はさらっとした焼肉のタレでした。

もと鉄板焼店員として思うことは、鉄板にクッキングシート敷いてあるのが素晴らしい!
鉄板掃除の手間が大幅に減りそう。
そして、汽車が料理運んでくれるから手間数も減りそう!
……と思ったけど、汽車到着時は店員さんが近くでスタンバイしているからそこまで楽でもないかも。
でも、汽車見たさについつい追加注文してしまいそうですね!
他にも豊富なメニュー。

焼きうどん以外にも一品ものがあるので、お一人様でも注文しやすいです。
レストランの一角には鉄道模型。

これを見たおっちゃん「これこれ、こういうのが見たかったんだよ~」
………この言葉の意味は後程わかりました。
余談ですが、店内BGMはひたすらKAT-TUN!レジ前の壁には亀梨くんのポスターだらけ。
熱狂的なファンの方がいるのかな?と思いきや、スタッフのおじさんの名札が「亀梨」!
どうやらこちらの施設、亀梨くんのご親族の方が経営しているようです。
さて、SLランドミュージアムの館内へ向かいます。

入館料は¥1080(jafで¥970)。
祝日なので、こどもたくさん!!!かなりにぎわっています。
入ると最初に目にはいるジオラマ。

ちょうど運転ショーのはじまり!

軽快な音楽とともにジオラマを新幹線が走る!

2階には錯覚を利用した不思議な体験型展示が盛りだくさん

ななめの部屋があったり。

3階はウォークスルーアトラクション

「SLだいすきなじょうくんとかけるくんの宝探し」

こどもが泣く!!

怖い要素はまったくないのですが、暗い中を進むので想像力豊かなこどもは恐ろしく感じてしまうのでしょう。
鉄道といえば銀河鉄道999!

こどもが泣く!
宙吊りとなったメーテルはちょっと妖しい雰囲気。
鉄道といえば28号!

鉄道ではなく、鉄人でした。
鉄道といえばトーマス!

間違えました
トーマス!

そんなことやってると、突然の大日如来!!!!

他にもたくさんの仏像たち。

こどもが泣く!
決して怖い演出ではないと思うのですが、突然の仏像は大人でもちょっとびっくりします。
このあとは屋外コース。

車両が展示してあります。ここだけ切り取ると、おしゃれなトレインハウスみたい!
中にも入れます。
その傍らには放し飼いにされたトーマスたち。

最後はこちらの「那須ドーム」

内部はシアターとなっておりました。
私が見たのは恐竜の友情劇のおはなし。
こどもが泣く!
いや、怖い要素はまったくないのですが………
このSLランドにはこどもが泣きやすくなる何かがいるのでしょうか??
これにてSLランドミュージアムおわり!
見ていただいた通り、鉄道に関する展示は意外と少ない!
本気の鉄道マニアにはちょっと物足りないのかもしれません。
(レストランのおっちゃんは、おそらくマニアックな鉄道の展示を期待して訪れたのでしょう。)
しかし、思いきりはしゃげるスポットなのでお子さまにはオススメです!
大泣きするかもしれませんが・・・
展示館経営したい方はアドバイス頂けるそうです!

お次は、栃木3日間のラスト人力車&昭和レトロ館!新しい施設なので楽しみ!
【めも】
見学所要時間はジオラマの運転ショーとドームシアター見て45分くらい。
■営業時間
9:00~18:00(入館17:30まで)
年中無休
■レストラン
10:00~19:00
年中無休
【栃木県】