【兵庫県まとめ】

神戸と羽田、どちらも市街地に近くとっても便利な空港。そこをリーズナブルに結んでくれるのがスカイマーク!ついでに今回の旅の後記も載せてます。
【行程】
2018年01月15日(月) SKY 116便
神戸 発 19:05 → 羽田 着 20:15
【料金】
¥9,490
前回:
【兵庫】生々しい地震の跡『神戸港震災メモリアルパーク』(神戸市)
2018/1/15(月)
今回の姫路神戸3日間、
行きは夜行バスを利用しましたが、帰りはどうしよう。
神戸空港って市街地から近く利用しやすいのでは!
そしてリーズナブルなスカイマークも就航している。スカイマーク大好きな私としてはこれはぜひ利用してみたい。
さらに、飛行機にすれば、最終日の夕方まで観光できます。
神戸~羽田はだいたい1時間に1本飛んでおります。
神戸19:05発の便だと、羽田空港着が20:15。ちょうど良さげ。
これより遅くすると値段ももう少し下がりますが、あまり遅くなると翌日に響きそうだからこれくらいにします。
ということで、帰りは飛行機に決定しました!
神戸観光も終わり、三宮駅でレンタサイクルのコベリン返却。そこからポートライナーで約18分、330円で神戸空港へ。

市街地に近い空港って本当に便利!
神戸空港はスカイマークの他にANAとソラシドエア、Air doが乗り入れてます。

まずは荷物預け。

サイズ的にも機内持ち込み可能ですが、出発まで空港内で持ち歩くのもしんどいので預けてしまいました。
休憩スペースはフライトシミュレータつき

もはや空港標準装備の展望デッキ。

遠く神戸の街並みが見えます。なんだか切なくなるので早めに切り上げました。

さて、最後のご飯食べよう。
レストランは、それぞれ違うタイプの5店が軒を連ねています。これくらいだと迷わなくて良いですね!

・神戸洋食キッチン
・たもん庵(うどん)
・上島珈琲店
・牛すじ壱成
・たこぼん
やっぱり迷うーー!!!
たこぼんにしよう!

ミニいかなご丼、ミニとろろ丼、ミニ天丼など豊富なミニ丼が400円から。さらにたこ焼(4個260円~)セットで50円引き。少食にはありがたい!
私はミニ牛すじぼっかけ丼(500円)。

ぼっかけは、神戸グルメの1つの牛すじコンニャクのこと。どて煮とにてますが、こちらは醤油味。今回食べはごってしまったので、ちょうど良かったです。
ネギマヨたこ焼4個(280円)をセットにしました。

特に問題もなく搭乗手続き終了。

1時間という短いフライトのはじまりです。
スカイマークおなじみのキットカットと機内誌のクイズ。

そして夜景!!!!

神戸~羽田はあまり高いところを飛ばないようで、街の様子がよく見える。今まで夜のフライトってあまり利用したことなかったのですが、こんな楽しみがあるのですね。
この区画された明かりはたぶん名古屋かな?

これはどこだろうと予想しながら眺めていたら、あっという間に東京に到着していました。
予定より15分早い20:00羽田空港到着。
今回の旅は夜行バスで行き、レンタカー、レンタサイクル、鉄道、そして帰りは飛行機と色々な乗り物を利用した旅でした。
3日間という私にとっては短い旅でしたが、かなりフル稼働で行きたいところはたくさん行けました。
【今回行ったところ】
<1日目>
・姫路市立水族館
・手柄山ロックガーデン
・姫路市平和資料館
・回転展望台
・太陽公園
・辻川山公園
<2日目>
・姫路城
・舞子海上プロムナード
・須磨寺
・海洋博物館
・ポートタワー
・須磨海浜水族園
<3日目>
・有馬温泉
・有馬玩具博物館
・南京町と関帝廟
・能福寺兵庫大仏
・モダン寺
・神戸港震災メモリアルパーク
【行きはごった所】
・北野の異人館
・摩耶山掬星台
・神戸の味噌餃子
・神戸動物王国
・UCCコーヒー博物館
・キメックセンター
・五色塚古墳
・若松公園の鉄人28号
・明石市立天文科学館
・明石海峡大橋に登るやつ
・日本へそ公園&テラドーム
・書写山
・好古園
まだまだ行ってみたいところがたくさん!いずれまた再訪します!
兵庫県熱が高まってきたので、次回からはちょっと過去に行った兵庫県のスポットを記事にしてみます!たぶん。
次回:
【兵庫】雲海に浮かぶ『竹田城跡』を目指して(朝来市)
【兵庫県まとめ】
スカイマークで神戸から羽田へ

神戸と羽田、どちらも市街地に近くとっても便利な空港。そこをリーズナブルに結んでくれるのがスカイマーク!ついでに今回の旅の後記も載せてます。
【行程】
2018年01月15日(月) SKY 116便
神戸 発 19:05 → 羽田 着 20:15
【料金】
¥9,490
前回:
【兵庫】生々しい地震の跡『神戸港震災メモリアルパーク』(神戸市)
2018/1/15(月)
今回の姫路神戸3日間、
行きは夜行バスを利用しましたが、帰りはどうしよう。
神戸空港って市街地から近く利用しやすいのでは!
そしてリーズナブルなスカイマークも就航している。スカイマーク大好きな私としてはこれはぜひ利用してみたい。
さらに、飛行機にすれば、最終日の夕方まで観光できます。
神戸~羽田はだいたい1時間に1本飛んでおります。
神戸19:05発の便だと、羽田空港着が20:15。ちょうど良さげ。
これより遅くすると値段ももう少し下がりますが、あまり遅くなると翌日に響きそうだからこれくらいにします。
ということで、帰りは飛行機に決定しました!
■神戸空港へ
神戸観光も終わり、三宮駅でレンタサイクルのコベリン返却。そこからポートライナーで約18分、330円で神戸空港へ。

市街地に近い空港って本当に便利!
神戸空港はスカイマークの他にANAとソラシドエア、Air doが乗り入れてます。

まずは荷物預け。

サイズ的にも機内持ち込み可能ですが、出発まで空港内で持ち歩くのもしんどいので預けてしまいました。
休憩スペースはフライトシミュレータつき

もはや空港標準装備の展望デッキ。

遠く神戸の街並みが見えます。なんだか切なくなるので早めに切り上げました。

■ラスト夕飯
さて、最後のご飯食べよう。
レストランは、それぞれ違うタイプの5店が軒を連ねています。これくらいだと迷わなくて良いですね!

・神戸洋食キッチン
・たもん庵(うどん)
・上島珈琲店
・牛すじ壱成
・たこぼん
やっぱり迷うーー!!!
たこぼんにしよう!

ミニいかなご丼、ミニとろろ丼、ミニ天丼など豊富なミニ丼が400円から。さらにたこ焼(4個260円~)セットで50円引き。少食にはありがたい!
私はミニ牛すじぼっかけ丼(500円)。

ぼっかけは、神戸グルメの1つの牛すじコンニャクのこと。どて煮とにてますが、こちらは醤油味。今回食べはごってしまったので、ちょうど良かったです。
ネギマヨたこ焼4個(280円)をセットにしました。

■名残惜しいフライト
特に問題もなく搭乗手続き終了。

1時間という短いフライトのはじまりです。
スカイマークおなじみのキットカットと機内誌のクイズ。

そして夜景!!!!

神戸~羽田はあまり高いところを飛ばないようで、街の様子がよく見える。今まで夜のフライトってあまり利用したことなかったのですが、こんな楽しみがあるのですね。
この区画された明かりはたぶん名古屋かな?

これはどこだろうと予想しながら眺めていたら、あっという間に東京に到着していました。
予定より15分早い20:00羽田空港到着。
■後記
今回の旅は夜行バスで行き、レンタカー、レンタサイクル、鉄道、そして帰りは飛行機と色々な乗り物を利用した旅でした。
3日間という私にとっては短い旅でしたが、かなりフル稼働で行きたいところはたくさん行けました。
【今回行ったところ】
<1日目>
・姫路市立水族館
・手柄山ロックガーデン
・姫路市平和資料館
・回転展望台
・太陽公園
・辻川山公園
<2日目>
・姫路城
・舞子海上プロムナード
・須磨寺
・海洋博物館
・ポートタワー
・須磨海浜水族園
<3日目>
・有馬温泉
・有馬玩具博物館
・南京町と関帝廟
・能福寺兵庫大仏
・モダン寺
・神戸港震災メモリアルパーク
【行きはごった所】
・北野の異人館
・摩耶山掬星台
・神戸の味噌餃子
・神戸動物王国
・UCCコーヒー博物館
・キメックセンター
・五色塚古墳
・若松公園の鉄人28号
・明石市立天文科学館
・明石海峡大橋に登るやつ
・日本へそ公園&テラドーム
・書写山
・好古園
まだまだ行ってみたいところがたくさん!いずれまた再訪します!
兵庫県熱が高まってきたので、次回からはちょっと過去に行った兵庫県のスポットを記事にしてみます!たぶん。
次回:
【兵庫】雲海に浮かぶ『竹田城跡』を目指して(朝来市)
【兵庫県まとめ】