goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

【東京】螺旋階段で地下へ『白丸ダムの魚道』(鳩ノ巣駅/白丸駅)

2016-11-18 13:47:00 | 東京都
◆青梅・奥多摩◆


白丸ダムの魚道


青梅線の鳩ノ巣駅と白丸駅の真ん中あたりに位置する白丸ダム。小型のダムですが、魚道(ぎょどう)を見学できるとても珍しいダムなのです。

【魚道】
開館時間:10:00~16:00(入館15:30)
入館料:無料
開館日:下部に写真で掲載


前回:
【東京】廃墟と自然の調和『鳩ノ巣渓谷』(鳩ノ巣駅)



≪以下レポート≫

2016/10/22(土)

鳩ノ巣駅と白丸駅のあいだにある白丸ダム

どちらの駅からでも歩いて10分弱くらい。私は鳩ノ巣駅より鳩ノ巣渓谷沿いにゆーっくり来たので、40分くらいかかりました。


小さな重力式コンクリートダムです。


展望台からはダムを一望することができます。


下流にローラー式すべり台みたいなものが・・・!


この正体は魚道
ダムによって分断されてしまっても、魚が上流と下流を行き来できるように作られた魚の通り道なのです。ここ白丸ダムの魚道は日本最大級らしい。


ここでは、地下を通る魚道を見学することができます。


こちらが入口。

開館時間は10:00~16:00(入館15:30)
※毎日開館しているわけではありませんのでご注意


平成28年度の開館予定表見つけました!

開館期間は4月~11月。夏休み以外はだいたい土日のみですね。


ここから地下へ入っていきます。



地下へ続く螺旋階段!

わくわくしますか?それとも不安になりますか?

地下は魚道がはしっています。


さっきは上からしか見ることのできなかった魚道が目の前に!



アユやヤマメなどの魚たちは、これで上流にも行けるようになりました。

やったね!

個人的に気になるのは、魚が人口の魚道を上流への道として認識する点。

何を頼りにこの魚道を進むのでしょうか・・・



【所要時間】
魚道の見学所要時間はゆっくり見ても10分くらい。
魚の気持ちになって駆け抜ければ5分弱。


お次は白丸駅へ向かいます。

徒歩で約10分くらいです。


順路:
【東京】東京の秘境駅『白丸駅』へ。(白丸駅)


◆青梅・奥多摩◆

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。