【兵庫県まとめ】

姫路へ行くには夜行バスがおすすめ。新宿から姫路駅まで9時間半かかりますが、眠ってしまえばあっという間。早朝に到着できるので初日から全快で楽しめます。
【行程】
1/12(金)バスタ新宿(22:30発)
↓
1/13(土)姫路駅神姫バスのりば(08:00着)
【料金】
¥9,900
前回:
【東京】ついに年パス作成!!『サンシャイン水族館』1回目(池袋駅)
2018/1/12(金)
バスで行くなら、公共交通機関の発達した都市が良いです。
昨年、大阪・京都・奈良と続けて行ってしまいました。次は・・・神戸!いや、その先の姫路までバスで行ってしまおう!
というわけで、旅行計画スタート!
さあ、姫路行きの夜行バス探しのはじまり。いつもの『夜行バス比較なび』をうろうろ。
以前大阪へ行った際、3列シートの真ん中1番前というハズレ席で辛い思いをしたのでなるべく座席指定可能のバスを探していたのですが、姫路まで行くバスでは見つからず諦めました。
今回乗車するバスは神姫バスと京王バスが運行しているプリンセスロード。
【行程】
1/12(金)バスタ新宿(22:30発)
↓ ↓ ↓
1/13(土)姫路駅神姫バスのりば(08:00着)
【料金】
¥9,900
選んだ決め手は他の乗客と密接しない3列シート、安心のトイレ、プライベートカーテンつき、そして・・・・名前!
おとめちっくなその名の由来ですが、間違いなく「姫路」を英語にしたんだと思います。
ちなみに姫路~城崎はキャッスルロード、姫路~鳥取はプリンセスバードと神姫バスのネーミングセンスは抜群です。
予約するとメールが届くのですが、そこに記された『※座席を確認されたいお客様はご購入前にバス会社にご連絡ください。』の文字。
事前に座席確認ができるようです。
きいてみよう!!
おそるおそる神姫バスの予約センターへ電話して確認してみたところ一番後ろの窓側!やった!即座に振り込んで予約完了です。
良い旅になりそうです。
さてさて、いつものバスタ新宿にやってきました。
この季節はイルミネーションしてます。

いつもはエスカレーターを乗り継いで、受付の掲示板で乗り場を確認してからバス乗り場へ、とけっこう長い道のりを進んでいました。
なんとなく乗ったエレベーター。
なんと一気にバス乗り場まで行ける!しかも、今回私が乗るバスの目の前に!

幸先の良いスタート、なんか今回の旅はいろいろスムーズに行きそうな気がしてきました。
運転手のおじさんに名前を告げて受付終了。
お水とおしぼりもらいました!

車内は落ち着いた明かりの3列シート。


こちらのバスは3列シートの真ん中席でもしっかりとプライベートカーテンあります!しかも横だけでなく前にもカーテンを延ばせるので囲まれた空間を作ることができます。
車内中程、一段降りたところにトイレあり。


鏡つきの洗面台もあり、朝の支度も済ませられるので便利です。
22:30に出発したバスは、23:00に渋谷マークシティに立ち寄ったあと高速道路へ。そろそろ寝る準備をはじめます。
夜行バスに乗るのは4回目。
座席を大失敗した1回目、バス良い気味だった2回目、冷気に悩んだ3回目と、眠りの浅い私はこれまで苦難の道を進んできました。
でも、少しずつ対策を増やしてきました。今度こそ快眠してやる!!
電話で確認した通り、席は一番後ろの窓側10A!

いつもシートの構造的に足をぴんと伸ばすことも、垂らすこともできないので、今回は荷物のリュックをバスに預けずにあえて足元に置く作戦をとりました。
そして酔い止め&耳栓も準備!
いける!
何度か体勢を変えるために目を覚ましたが、かなりちゃんと寝ることができました。
7:30姫路駅前に到着。

予定より30分早い到着です。余裕こいて朝の支度
してたのであわてて下車。
みゆき通りの先にはどっしり構える姫路城。姫路に来たなーと思う瞬間です。

今日はレンタカーを予約しています。でもお店が開くのは9:00から。何しよう。
そうだ、姫路名物アーモンドトーストを食べてみよう!喫茶店なら早朝でもやってるはず!検索して近いお店をみつけました。
次回:
【兵庫】幸せのアーモンドトースト『はまもとコーヒー』(姫路市)
【兵庫県まとめ】
夜行バスで姫路へ!

姫路へ行くには夜行バスがおすすめ。新宿から姫路駅まで9時間半かかりますが、眠ってしまえばあっという間。早朝に到着できるので初日から全快で楽しめます。
【行程】
1/12(金)バスタ新宿(22:30発)
↓
1/13(土)姫路駅神姫バスのりば(08:00着)
【料金】
¥9,900
前回:
【東京】ついに年パス作成!!『サンシャイン水族館』1回目(池袋駅)
2018/1/12(金)
夜行バスでどこかへ行こう!
バスで行くなら、公共交通機関の発達した都市が良いです。
昨年、大阪・京都・奈良と続けて行ってしまいました。次は・・・神戸!いや、その先の姫路までバスで行ってしまおう!
というわけで、旅行計画スタート!
■今回はスムーズな事前予約
さあ、姫路行きの夜行バス探しのはじまり。いつもの『夜行バス比較なび』をうろうろ。
以前大阪へ行った際、3列シートの真ん中1番前というハズレ席で辛い思いをしたのでなるべく座席指定可能のバスを探していたのですが、姫路まで行くバスでは見つからず諦めました。
今回乗車するバスは神姫バスと京王バスが運行しているプリンセスロード。
【行程】
1/12(金)バスタ新宿(22:30発)
↓ ↓ ↓
1/13(土)姫路駅神姫バスのりば(08:00着)
【料金】
¥9,900
選んだ決め手は他の乗客と密接しない3列シート、安心のトイレ、プライベートカーテンつき、そして・・・・名前!
おとめちっくなその名の由来ですが、間違いなく「姫路」を英語にしたんだと思います。
ちなみに姫路~城崎はキャッスルロード、姫路~鳥取はプリンセスバードと神姫バスのネーミングセンスは抜群です。
予約するとメールが届くのですが、そこに記された『※座席を確認されたいお客様はご購入前にバス会社にご連絡ください。』の文字。
事前に座席確認ができるようです。
きいてみよう!!
おそるおそる神姫バスの予約センターへ電話して確認してみたところ一番後ろの窓側!やった!即座に振り込んで予約完了です。
良い旅になりそうです。
■おなじみのバスタ新宿
さてさて、いつものバスタ新宿にやってきました。
この季節はイルミネーションしてます。

いつもはエスカレーターを乗り継いで、受付の掲示板で乗り場を確認してからバス乗り場へ、とけっこう長い道のりを進んでいました。
なんとなく乗ったエレベーター。
なんと一気にバス乗り場まで行ける!しかも、今回私が乗るバスの目の前に!

幸先の良いスタート、なんか今回の旅はいろいろスムーズに行きそうな気がしてきました。
運転手のおじさんに名前を告げて受付終了。
お水とおしぼりもらいました!

車内は落ち着いた明かりの3列シート。


こちらのバスは3列シートの真ん中席でもしっかりとプライベートカーテンあります!しかも横だけでなく前にもカーテンを延ばせるので囲まれた空間を作ることができます。
車内中程、一段降りたところにトイレあり。


鏡つきの洗面台もあり、朝の支度も済ませられるので便利です。
■安眠への道のり
22:30に出発したバスは、23:00に渋谷マークシティに立ち寄ったあと高速道路へ。そろそろ寝る準備をはじめます。
夜行バスに乗るのは4回目。
座席を大失敗した1回目、バス良い気味だった2回目、冷気に悩んだ3回目と、眠りの浅い私はこれまで苦難の道を進んできました。
でも、少しずつ対策を増やしてきました。今度こそ快眠してやる!!
電話で確認した通り、席は一番後ろの窓側10A!

いつもシートの構造的に足をぴんと伸ばすことも、垂らすこともできないので、今回は荷物のリュックをバスに預けずにあえて足元に置く作戦をとりました。
そして酔い止め&耳栓も準備!
いける!
何度か体勢を変えるために目を覚ましたが、かなりちゃんと寝ることができました。
■早朝の姫路駅
7:30姫路駅前に到着。

予定より30分早い到着です。余裕こいて朝の支度
してたのであわてて下車。
みゆき通りの先にはどっしり構える姫路城。姫路に来たなーと思う瞬間です。

今日はレンタカーを予約しています。でもお店が開くのは9:00から。何しよう。
そうだ、姫路名物アーモンドトーストを食べてみよう!喫茶店なら早朝でもやってるはず!検索して近いお店をみつけました。
次回:
【兵庫】幸せのアーモンドトースト『はまもとコーヒー』(姫路市)
【兵庫県まとめ】