秩父市大滝(旧大滝村)の冬の風物詩「三十槌(みそつち)の氷柱」を見に行きましたよ。
したたり落ちる湧き水が凍ってできた、大きい「つらら」です。
最近、テレビや新聞で取り上げられたせいか、大にぎわいです。今年から目の前に有料駐車場(500円)ができたので、はじめて来る人(私もです)も多いみたいです。

なかなか立派でした。やっぱ秩父は寒いんですよ…
夜はライトアップされるらしいですよ。ちょっと見てみたいな、また来ようかな。。。
2月5日(日)・11日(土・祝)には「氷まつり」が行われるみたいです。甘酒がもらえるそうな。
〔参考〕大滝観光協会
http://www.otaki.gr.jp/
ついでに、二瀬ダムの「氷壁」も見に行きましたよ。
こちらは誰もいませんでした。まだマイナーなのかな?
ダムのまわりを散歩してきました。プチ「プロジェクトX」みたいな風景、アーチダムってかっこいいです。水がめを守る人たちに感謝!

駐車場の近くにパン屋さんがあったので、ラスクを買って、食べながら帰りました。
この「光の村のパンの店」は、全寮制の養護学校で学ぶ知的障害をもった子どもたちが、働くことを学ぶための実習として運営している店みたいです。
ラスクはかりかりしていて、とてもおいしかったですよ。
そして、ついでに買った「チーズフランス」(100円)が思いのほかうまかったので、きっとまた買いにいきますよ。
光の村養護学校秩父自然学園
http://www4.ocn.ne.jp/%7Ehititibu/
したたり落ちる湧き水が凍ってできた、大きい「つらら」です。
最近、テレビや新聞で取り上げられたせいか、大にぎわいです。今年から目の前に有料駐車場(500円)ができたので、はじめて来る人(私もです)も多いみたいです。

なかなか立派でした。やっぱ秩父は寒いんですよ…
夜はライトアップされるらしいですよ。ちょっと見てみたいな、また来ようかな。。。
2月5日(日)・11日(土・祝)には「氷まつり」が行われるみたいです。甘酒がもらえるそうな。
〔参考〕大滝観光協会
http://www.otaki.gr.jp/
ついでに、二瀬ダムの「氷壁」も見に行きましたよ。
こちらは誰もいませんでした。まだマイナーなのかな?
ダムのまわりを散歩してきました。プチ「プロジェクトX」みたいな風景、アーチダムってかっこいいです。水がめを守る人たちに感謝!

駐車場の近くにパン屋さんがあったので、ラスクを買って、食べながら帰りました。
この「光の村のパンの店」は、全寮制の養護学校で学ぶ知的障害をもった子どもたちが、働くことを学ぶための実習として運営している店みたいです。
ラスクはかりかりしていて、とてもおいしかったですよ。
そして、ついでに買った「チーズフランス」(100円)が思いのほかうまかったので、きっとまた買いにいきますよ。
光の村養護学校秩父自然学園
http://www4.ocn.ne.jp/%7Ehititibu/
きょうは、平日休みです。12月はじめの休日出勤の分が、やっととれました。
東京に買い物にいくついでに、大手町の「ていぱーく(逓信総合博物館)」に行ってみましたよ。

日本経済の中枢「大手町」に位置するだけあって、行き交うひとたちもデキの良さそうなビジネスマンばかりです。 場違い…
入館料110円だけあって大した展示はなかったけど、社会科見学の小学生にまじって、「通信」の勉強をしてきました。

「百聞は一見にしかず」ですね。ためになりました。
池袋西武でパステルの「なめらかプリン」を買って帰りました。

おいしかった。。。
ていぱーく(逓信総合博物館)
http://www.teipark.jp/
東京に買い物にいくついでに、大手町の「ていぱーく(逓信総合博物館)」に行ってみましたよ。

日本経済の中枢「大手町」に位置するだけあって、行き交うひとたちもデキの良さそうなビジネスマンばかりです。 場違い…
入館料110円だけあって大した展示はなかったけど、社会科見学の小学生にまじって、「通信」の勉強をしてきました。

「百聞は一見にしかず」ですね。ためになりました。
池袋西武でパステルの「なめらかプリン」を買って帰りました。

おいしかった。。。
ていぱーく(逓信総合博物館)
http://www.teipark.jp/
今日は深谷の「わんぱくランド」に行きましたよ。
途中、旧花園町にはいるところの看板が「深谷市」になってて、旧川本町にはいるところのは「スピード注意」になってました。
深谷も広くなったよ・・・
15:05くらいに着いて、すべり台を1回、電動のゴーカートを1周(100円。半周したところで故障、押しあるきましたよ…)、広場のバッテリーカー(パンダ)を 1回(100円、故障したのか、いつまでも止まらないので、端に寄せておきましたよ…)やったら、もう「ほたるの光」が流れてきました。

輪投げをひとしきり(これが一番おもしろかった)やって、帰りましたよ。
はじめていったけど、ほのぼのしてて、いい時間を過ごせました。
わんぱくランド 深谷市上野台2567
開園時間 9:00~16:00(2月末まで) 入園無料
(地図)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.10.19.650&el=139.16.30.719
途中、旧花園町にはいるところの看板が「深谷市」になってて、旧川本町にはいるところのは「スピード注意」になってました。
深谷も広くなったよ・・・
15:05くらいに着いて、すべり台を1回、電動のゴーカートを1周(100円。半周したところで故障、押しあるきましたよ…)、広場のバッテリーカー(パンダ)を 1回(100円、故障したのか、いつまでも止まらないので、端に寄せておきましたよ…)やったら、もう「ほたるの光」が流れてきました。

輪投げをひとしきり(これが一番おもしろかった)やって、帰りましたよ。
はじめていったけど、ほのぼのしてて、いい時間を過ごせました。
わんぱくランド 深谷市上野台2567
開園時間 9:00~16:00(2月末まで) 入園無料
(地図)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.10.19.650&el=139.16.30.719
きょうは献血をしましたよ。
血液検査の結果を送ってきてくれたりするんで、時々参加してます。
いつも牛乳とかボールペンとかもらったりするんだけど、今日はめずらしいものをもらいましたよ。
去年流行った「ホワイトバンド」の赤いバージョン「つなごうリング」。
あなたと、誰かをつなぐ・・・献血だそうです。
結構気にいりました。
私のうでにはきついけど…

日本赤十字社「つなごう.JP」
http://www.tsunagou.jp/
血液検査の結果を送ってきてくれたりするんで、時々参加してます。
いつも牛乳とかボールペンとかもらったりするんだけど、今日はめずらしいものをもらいましたよ。
去年流行った「ホワイトバンド」の赤いバージョン「つなごうリング」。
あなたと、誰かをつなぐ・・・献血だそうです。
結構気にいりました。
私のうでにはきついけど…

日本赤十字社「つなごう.JP」
http://www.tsunagou.jp/