goo blog サービス終了のお知らせ 

わんだふるライフ☆

我が家の家族、マンチカンのcooとラグドールのマリン
2にゃんの様子とガーデニングなど
日々の様子をお話しします^^

季節は秋ヾ(´ー`)ノ

2015年10月30日 17時46分56秒 | ニャンコ

日中暑いくらいの日もあるけど、確実に秋は深まっています

ニャンコたちも陽射しがたっぷりのお布団の上で寝る事が増えています

 

 

あー、気持ちよさそう(_ _).。o○

 

 

 

近所でも、庭木の剪定をされているお家をよく見かけます

年末にかけて剪定をするお家って多いですよね

先日、3メートルくらいの三脚を購入したので、さっそく我が家も庭木の剪定

玄関のセンサーライトが揺れる葉でついてしまうくらいになっていたけど

かなりすっきり!のシマトネリコ

 

これから葉っぱがどんどん落ちて、掃除が大変だなぁと思ってたカツラの木もこの通り

寒そう(* ̄m ̄)プッ

 

 

車庫がある方に植えてあるグランドカバーのヒメツルソバは花がいっぱい

これも霜が下りたらなくなってしまいます(また生えてきますけど)

 

 

そして畑は

手前のチンゲンサイが食べごろに

奥のニンジンはまだまだです

 

 

大根は大分太くなってきました

葉っぱが立派なので油炒めをして食べたら美味しいぞ~(^O^) 

 

 

今食べごろの小松菜は根っこから採らずに、こうして根元で切って収穫すると・・・

 

 

こんなふうにまた葉っぱが出てきますヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ 

ベーコンと一緒に炒めると美味しいんですよ~

あぁ、食欲の秋です

 

 

おまけ

箱とったど~(笑)

★ランキングに参加してます

応援のポチしてくださると嬉しいです^^

にほんブログ村 猫ブログ ラグドールへ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ

にほんブログ村


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だるまさんが転んだ~(^O^)  | トップ | 負けられない女の戦い(* ̄0 ̄)/  »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (arumama)
2015-10-30 20:51:12
小松菜って また生えてくるの?!
うちは実家から お野菜はもらう事も多いのだけど、
毎週 貰いに行くのも面倒で、スーパーで買ったりしちゃうんです。
青物って高いんですよねだから買えるのはほんの少しだけ
たまに頂き物のお野菜満載の食卓の日は、優雅な気持ちになります
Cままさんの畑のモリモリ野菜 美味しそう
うちも先週 花壇の草花を切り詰めました。
宿根草が多いので 冬は放置です。
代わりにプランターに パンジーラベルの付いた品種改良品は花期が長いのでもうちょっと増やそうかなと思案中です
返信する
おはよございます (marmalade)
2015-10-31 09:37:09
実はうちも昨日、植木屋さんに剪定に来てもらい、がっつりと刈り込んでもらいました。
ぼ~ぼ~だった庭が、寒々しいくらいすっきりしました(笑)

おばあちゃんの畑が想像していたよりずっと大規模なのにびっくり
すごいですね。
大根がたっくさん。切干大根にするんでしたよね。
どて煮もそろそろですか?
私も直売所で葉っぱが付いた大根を買って来ます。
油揚げやしらすと一緒に炒めたの、好きなんです
それにしても、やっぱり畑の野菜はどれも瑞々しくて美味しそうですね。
よくTVで畑の野菜を生でかじっていますが、かじりたくなる気持ち、わかります

cooちゃん おめでと
嬉しそうで晴れ晴れとしたお顔してますよ(笑)
奪われないように、がんばれ~
返信する
Unknown (SHOU)
2015-10-31 14:30:50
畑・・・と言われても本格的な畑ですね~♪
たくさんの収穫が出来そうですね。
小松菜は切ってもまた生えてくるんだ~(驚
ニラやネギと同じなのですね~(^^♪

cooちゃん~凛!!としてますね~~
かっこいいよ~~cooちゃん~(*´з`)
返信する
Unknown (aki)
2015-10-31 15:54:37
「シマトネリコ」って、何度見ても「シマトリネコ」に見えてしまいます(笑)
cooちゃんは「ハコトリネコ」ですね(=^・^=)

小松菜はいいですよね~♪
ほうれん草のようにアク抜きしなくても使えるし
鉄分やカルシウムも豊富なんですってね(^.^)

↓x2 「やっぱり一緒がいいね」のマリンちゃん、ナイス~!
だんだんとcooちゃんへの接し方がわかってきたんじゃないですか?(^v^)


返信する
スッキリ! (ばぶりー)
2015-10-31 16:33:22
Cままさん、こんにちは。
お庭の木、ずいぶんスッキリしましたね。
私の実家も母が鳥のお宿になってしまいそうなので「木を丸坊主にする!」と鼻息を荒くしていました(笑)

Cままさんのお家の畑は私の大好物ばかり作られるので、いつみてもお腹がすいてきちゃいますw
小松菜って洗って軽く水気を拭いて3cm~4cmにカットしてそのまま冷凍するんです。
それを自然解凍するだけでおしょう油かけるとお浸しになるんですよ。
アクが少ないので手間いらずな野菜です。
marmaladeさんもおっしゃっている、しらすと油揚げの炒め物。
私はここに小松菜を加えて塩とごま油で炒めます。
さっぱりしていて美味しいですよ~
大根、私はふろふき大根が食べたいです♪
赤味噌で肉味噌を作ってのせて食べたらほかのおかずは要りませーん!って思います。
やだ、お腹すいてきちゃった~
今日はおでんにしようかな~

cooちゃんの“箱とったど~”のお顔…
いつもと違って凛凛しく見えますね~
達成感でしょうか(笑)
よかったね、cooちゃん♪

お邪魔しました。
返信する
arumamaサンへ (Cまま)
2015-10-31 18:03:02
小松菜が再び生えてくるなんて知らなかったんだけど
以前、根元に泥がついていて汚れているので
洗う手間をはぶこうと、茎の部分で切ったんです
そうしたら思いがけず再び出てきて2度美味しい(^▽^)V って感じにw

今はこうしておばあちゃんが畑で野菜を作っているから
一気にものすごい量の野菜をとってきて食べているけど
スーパーで、ネギでも3本くらいをテープで結んで売ってたりするのを見ると
こんなに高かったら、お鍋やすき焼きに野菜なんて入れられないじゃん!って思います

宿根草は毎年で出くるのでお得でいいですよね^^
パンジーやビオラなどはこれからの季節、庭を彩る花として欠かせませんよね
プリムラジュリアンなんかも華やかでいいですよ~(^O^) 

返信する
marmaladeサンへ (Cまま)
2015-10-31 18:10:02
おっ、植木屋さんですか
そりゃあ、てんちゃんがまた興味津々で眺めていたのではないでしょうか(笑)
すっきりとお正月を迎えられますね(気が早い?)

どて煮は先日1回作りました(≧∇≦)b
やっぱり寒くなってくるとどて煮がいいですね~
美味しいすじ肉がなかなか手に入らないのが問題なんだとけど・・・
切り干し大根、冬の終わりにどっさりと作るんです
なかなか煮物だけに切り干し大根って使えないけど
漬物にしても美味しいですよね(^O^) 

大根の葉にしらすと油揚げって、すごく健康にもよさそう!
ウチは無農薬農法じゃないけど、消毒は収穫が近くなってきてからはしないので
ある程度安全性がわかっているので安心して使えて助かります
本当は完全無農薬がいいんだろうけど
そうすると、収穫の時に虫がこんにちは~って状況になってしまい、食べる意欲が一気になくなるんですよ。・゜・(ノ∀`)・゜・。

箱とり合戦は今日のブログに続きます( ̄w ̄) ぷっ
返信する
SHOUサンへ (Cまま)
2015-10-31 18:11:45
ウチだけでは食べきれないくらい作るので
いつも知り合いに分けてあげたりしています
もう少し作る量を減らせばいいのにって思うけど
なかなかそれは出来ないようです(笑)
まぁ、元気に畑をやっていてくれるだけで有難いんですけどねー

返信する
akiサンへ (Cまま)
2015-10-31 18:16:17
シマトネリコって、変な名前ですよね
知らない人が聞いたら絶対に1回では覚えられないですよ゜.+:。(*-ω-)(-ω-*)゜.+ウンウン
>cooちゃんは「ハコトリネコ」ですね(=^・^=)

akiサンったらうまい!(  ̄― ̄)ノ◇ 山田く~ん座布団1枚♪

確かに小松菜はあくもないし、あまり独特の味ってものがないので味付け次第で色々な料理ができますよね
美味しくて、栄養満点でいう事なしですd(*゜∀゜*)ネッ  

マリンのcooへの接し方・・・
今日のブログでは更に変化が(´゜艸゜)∴ブッ
返信する
ばぶりーサンへ (Cまま)
2015-10-31 18:21:20
庭木って、ちょっと油断すると、ガンガン伸びちゃうんですよね~
あまり伸びすぎると、三脚に乗っても届かなくなるので
こまめに切ってもらわなくちゃ(^O^) 

>小松菜って洗って軽く水気を拭いて3cm~4cmにカットしてそのまま冷凍するんです。
それを自然解凍するだけでおしょう油かけるとお浸しになるんですよ。
(≧◇≦)エーーー!
なんですか、その裏技!
おばあちゃんに教えてあげよーっと♪

ふろふき大根、結婚する前は食べたけど
こちらにきてからはやはりどて煮ですね~
是非どて煮も作ってみてほしいな(^O^) 
ご飯の上に味噌とすじ肉とゆで卵を乗せてグチャグチャに混ぜて食べるとほっぺたが落ちます・・・

箱にもぐっては2にゃんが交代でドヤ顔をしています・・・
2階建ての箱になった途端ものすごい食いつきブリですよ~
返信する

ニャンコ」カテゴリの最新記事