goo blog サービス終了のお知らせ 

わんだふるライフ☆

我が家の家族、マンチカンのcooとラグドールのマリン
2にゃんの様子とガーデニングなど
日々の様子をお話しします^^

簡単タンドリーチキン

2009年12月13日 18時34分23秒 | クッキング
先日、郵便局に置いてあった雑誌に簡単なタンドリーチキンの作り方が書いてあったので、さっそく作ってみました

レシピ

胸肉2枚

★漬け込みだれ
プレーンヨーグルト   100グラム
にんにくのすりおろし  1かけ分
しょうがのすりおろし  大さじ1
ケチャップ       50グラム
マヨネーズ       大さじ1
カレー粉        小さじ1と半分
チリパウダー      少々
レモン汁        大さじ1

漬け込みだれをビニールに入れ、その中に三角になるように切った胸肉を入れる
袋の上から揉みこんで時間を置く
オーブンを200度から220度くらいに熱して20分から30分焼く
途中、焦げるようならアルミホイルなどをかぶせて調節する



胸肉は、スーパーで安売りをしている時など1パック2つ入って100円くらいの時があるので
胸肉を美味しく食べられるレシピが色々あると助かるなぁ
やはりモモ肉に比べるとパサつくんですよね、胸肉って・・・
でも、このタンドリーチキンは、漬けダレに漬け込んであるせいか
中まで味がしみて、しっとりしていました
ちなみに、1晩漬け込んでおきました(^▽^)V

今日は、毎月恒例のバスでの入居宅訪問でした
なんと、以前見学に見えたご夫婦が再び参加されていてびっくり
大きな家を建てる予定なのですが、一条工務店サン以外にも3つのハウスメーカーに見積りを出してもらっているとの事
一条さんの営業さんも力が入ってます
それに比べ、ウチなんて、一条さん以外、住○林業さんの展示場を駆け足で1回見た位で他は見ていないし
入居宅訪問だって、1件だけだったし
それに、ウチの最終図面の番号は1-11です
ハイホンの左側の数字が、大きく間取りの変更などがあった時に数字が増えていき
ハイホンの右の数字は、細かい変更で増えていきます
営業さんが見た図面で一番多かったのが4-16だったとの事
ウチは、殆ど一条さんの言いなりだったのですねっ
なんて模範的な施主なんでしょう!

今月はもう一回見学の予定が入っていますが、
ワックスを塗るのはそれが済んだ後かな

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 掃除 | トップ | 一気に真冬 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お宅訪問 (パト)
2009-12-13 21:32:31
こんばんは。
毎月恒例となってしまっていることが凄いですね。
我家も本日無事終わりましたよ。毎月あったら大変だけど
家が綺麗に保たれるでしょうね~。

外人さんの訪問だったので、クリスマスを意識して
色々準備したんですけど、滞在時間はわずか45分。
両親は気を遣うのがイヤだといって、訪問前に逃げ出しました。

因みに我家の最終図面番号は・・・・
6-8aですが、何か?
こんなのまだまだですよ。(そうに違いない)
返信する
おいしそう (やいちゃん)
2009-12-14 09:21:46
タンドリーチキン、おいしそうですね。
最近、まともに食事の用意をしていません。
主人の母の介護に時間がかかり、いつも手抜き料理です。
このレシピを参考にして、息子のために腕をふるいましょう、なんて。

入居者宅訪問が、毎月の恒例行事になっているのですね。
それはすごいですね。

我が家の最終図面の番号は、どのような番号だったのでしょうか。
なんせ、建築地が2転3転していましたからね。

返信する
パトサンへ (C)
2009-12-14 18:32:05
こんばんは^^
なんとなく、毎月恒例みたいになってしまってます
でも、建ってから何年も何年も経ってしまった家に見学があるとは思えないので、今のうちかなぁと思ってます

見学があると思うと、やはりいつもは省いてしまう所も頑張って掃除が出来ます
いい刺激になるから見学はokだと思ってるんですよぉ

なんとっ
パトサンのお家のお客サマは外国人の方でしたかっ
以前パトサンは、ウチに見学の人なんて来ませんよって言われていましたが、初の見学の方が外国人とは、さすがやりますね!
きっと、佐○の家サンの初の見学の人は宇宙人って事になるんでしょうねぇ(謎)
どのような会話をしたとか、是非様子をアップしてホシイと願うのは私だけでしょうか?
そうそう、ウチも毎回見学の人が来る時は、娘もおばあちゃんも出かけてしまいますよっ

私の思うに、きっと6-8は最高にチガイナイ!
その証拠に8の後ろにaが付いてます
これは、営業さんのああいやだのaなんですよ(まったくの適当)

それだけ膨大な量になると、一条さんからもらったファイルには収まりきらなかった事でしょう・・・
返信する
やいちゃんへ (Cまま)
2009-12-14 18:37:07
ねっ!
簡単だけど美味しそうでしょ?
是非暇な時に漬け込んでおいて、ササっと焼いてみてクダサイね(≧∇≦)b

旦那様のお母さんの介護、大変ですねぇ
ウチは夫のお母さんが元気なので本当に助かっています
介護の経験もないので、やいちゃんの苦労は分かりませんが
無理をしないで、手抜きできる所は手抜きして、疲れないようにしてくださいね
介護が必要なお母さんにとって、一条の家は暖かいし、本当に過ごしやすいでしょう
親孝行をされましたね^^

図面、久しぶりに覗いて見てください
すっごい番号だったりして(゜m゜*)クス♪
返信する
Unknown (佐藤の家)
2009-12-16 00:34:46
 
総入れ歯(いや失礼)
そう言えば、わが家の最終図版11-10デス。。。笑えねェ。
打ち合わせの度に間取りがコロコロ変わったので、、、
ま、当時は海外で図面を作成していたようで、子ども部屋が畳だったり・・意味不明なモノを作っておられましたッ。
フィリピンかどこか存じませんが、オメ~ら日本家屋をナメてんのか!って感じ。

ちなみにィ~、わが家の見学者はゼロです...一条からお願いされた件数という意味で。
一条に興味あるけど~展示場に行く気はない、というご家族(笑)が2組来られました。
どこの馬の骨かわからんので断ろうと思ったのですが、メールと電話で連絡いただいたので、まぁいいかッつ~事で。
最初の家族はよく覚えてませんが、2組めの奥様はキレイな方だったのでクラリオン星人だと思いますよ、、絶対にッ。
 
 
さ~て、来年の事を書いてもナニですが、、、
みなさんのご期待に反して?か知りませんが(笑)HPとブログを一旦閉めちゃいますねん。
ちょっとお休みしま~す、、、って聞こえはいいのだがッ。
返信する
佐藤の家サンへ (Cまま)
2009-12-16 16:52:44
∑(⌒◇⌒;) ゲッ!!
上には上がいるものですね。。。11とはっ
それにしても、海外で図面を作っていたというのには驚きました
図面は出来上がったらファイルをメールで送ってきたのですよね?
まさか、郵送っていうはずはないでしょうねぇ(汗)
フィリピンの方は、その当時、日本の子どもは畳の部屋でどの子も琴を弾いたりしていると思っていたのでしょう ̄m ̄ 

さすが、訪問された奥様が綺麗だったことだけを覚えているなんて!
やはり、粉吹きオジサンは一味ちがいますねぇΨ(`▽´)Ψ

HPを一旦閉めるなんて悲しませておいて
名前を砂糖の家とか変えて翌日再出発というサプライズを心待ちにしている私です( ̄十 ̄)
返信する
こんばんは! (ハル)
2009-12-17 21:15:35
Cままさん、こんばんは☆彡

やっとこ図面見つけました!
おそらく我が家は3-8が最終っぽいです。
わりとあーだこーだと注文つけた割りには ドライな感じの数字です;;

チキン美味しそう~~!!
むるいの鳥好きの私にはたまらないです(*´ェ`*)
郵便局レシピ ナイスですね!!


ハッ!
長い間、、ワックスがけしてないです;;
前回一人でやったら モノを動かす作業でもう汗だくでした><

でもでも苦労した分 ぴっかぴかになって 気持ちいいんですよねー!!



返信する
ハルサンへ (Cまま)
2009-12-19 09:03:22
おはようございます^^

なんとっw( ̄Д ̄;)w
ハルサンのお家は3-8ですか!
皆さん、しっかり悩んで検討して最終図面に辿り着いたのですね・・・
我が家は、よほど私たちの希望通りの図面を作った設計さんが優秀だったのか、私たちが適当なのか(いい方にとってください)

タンドリーチキン、とても簡単ですから
是非作ってみてくださいね(≧∇≦)b

ワックスがけは大変ですね
かける前にしっかり掃除しなくちゃいけないし
何より、物を移動させるのが疲れる。・゜・(ノ∀`)・゜・。
でも、本当にかけ終わると、ピッカピカ
苦労した甲斐があるんですよねっ
返信する

クッキング」カテゴリの最新記事