goo blog サービス終了のお知らせ 

*・●。.ちゃやまる御殿.。●・*

四季折々の変化を全身にアンテナ張り巡らして察知しています、
コメント、TBお気軽にどうぞ♪

★イルミネーション★

2005年12月03日 | 探検隊が行く!
さむい~~とばかりも言ってられません。あっという間に12月に突入し、街はそこいらじゅうでクリスマスムード全開!紅葉の次はイルミネーションツアーです★★今日はとりあえず近所の幼稚園のイルミネーションを見てきました。ここは毎年すごいイルミネーションで、わざわざこのために駐車場も開放しているほど。年々すごくなっている気がしますが・・・幼稚園がなぜここまで??という疑問は少なからずあります・・。でもまぁす . . . 本文を読む

アゲハのサナギ捕獲隊!

2005年10月23日 | 探検隊が行く!
【アゲハのサナギ どれだかわかるかな】 昨日の群馬県へのミニ旅行にて、カラタチの木にくっついているアゲハのサナギを見つけました!木はもう全て葉を落とし、茶色い枝だけでした。アゲハのサナギは、緑色のところ(草や茎など)だとサナギも緑になります。茶色い枝などですと、茶色いサナギになるのですが。。。なんという擬態力(?)!茶色い枝そっくりに茶色い色をしててパッと見ただけでは決してわかりません。 そし . . . 本文を読む

○秋桜○

2005年09月03日 | 探検隊が行く!
今日は大楠山に行ってきました。もう季節上、秋ということでコスモスを見てきました。先日の台風で少し横たわってしまっていたけど、きれいに咲いていましたよ~うちもコスモスを植えたのですが、まだ咲いていません。台風で倒れてしまったけど見事復活してくれました。あとは花を咲かせてくれるのを待つだけです~夕方に行ったので西日がものすごくまぶしい~!!残暑厳しい一日でした。蝶も飛べないほど暑くてみんな羽を広げて休 . . . 本文を読む

●名水百選の現場から●

2005年08月21日 | 探検隊が行く!
〔ベニシジミ・ヒメキマダラセセリ〕 とってもかわいいベニシジミの夏型とヒメキマダラセセリちゃんです。二匹ともオレンジ色がとっても鮮やかこのベニシジミは大楠山のハイキングコースの入り口の一つである、前田川付近にて撮影。ここは前田川遊歩道という遊歩道があり、自然にあふれています。詳細はここをクリック→前田川遊歩道自然にあふれていて、あのカワセミ君も見ることができます!ヒメキマダラセセリは、丹沢の山中 . . . 本文を読む

○夏の丹沢○

2005年08月21日 | 探検隊が行く!
〔仲良く吸蜜・サカハチチョウ〕 今日は丹沢に行ってきました。青空と深緑がとてもきれいに合わさっていました。たくさんの蝶も飛び交っていましたが突然にわか雨が降りだして大慌てで逃げていました。今日撮れた蝶は・・・●ヒメキマダラセセリ●オオチャバネセセリ●コミスジ●キチョウ●サカハチチョウ●コジャノメ●ベニシジミ●ヤマトシジミ・・・です。中でもサカハチチョウは初見で、とてもきれいでした何でも漢数字の八 . . . 本文を読む

すぃ~すぃ~

2005年08月14日 | 探検隊が行く!
〔ヒメウラナミジャノメ〕 今日も大楠山に行ってきました。相変わらずサトキマダラヒカゲばっかりうじゃうじゃ飛んでました。そこへ!お目当てのルリタテハ登場!!いつもならジャノメに追い払われてしまうルリタテハも今日のは強かった!!!逆にジャノメを追い払って一人で悠々と樹液たっぷりの木を占領していました。おかげで何枚かルリタテハを撮ることができましたそのあと、大楠山の近くの竹やぶを通り、川があるところに . . . 本文を読む

雲隠れ・・

2005年08月12日 | 探検隊が行く!
〔サトキマダラヒカゲ お食事中〕 先日、地元のちょっとした山へ行ってきました。その名も「大楠山(おおぐすやま)」。一応、私の住む三浦半島の最高峰!242mあるそうです。ハイキングコースもたくさんあり、春には桜、梅、菜の花、ツツジ、スミレ、夏は新緑が深まり昆虫達で賑わい、秋にはコスモス、冬には富士山が望めます。頂上には展望台もあり、天気が良ければ横浜方面はもちろん、千葉の房総半島、江ノ島、はたまた . . . 本文を読む

★アカボシゴマダラ★

2005年08月11日 | 探検隊が行く!
〔アカボシゴマダラ〕 今日はこのアカボシゴマダラの撮影のために!!鎌倉へ行ってきました。半ばあきらめたそのとき、目の前にふわりと現れました!このアカボシゴマダラは本来、中国、朝鮮半島、台湾、日本では奄美諸島にしかいない蝶らしいのですが数年前からここ神奈川県の藤沢市、鎌倉市、横浜市南部で目撃されているそうです。神奈川県で発見されたこの蝶は、奄美諸島のとは違い、中国の系統と判定されたそうです。生きた . . . 本文を読む

御岳山~奥多摩

2005年08月09日 | 探検隊が行く!
〔御岳山のレンゲショウマ〕 今日は5時半に出発して、御岳山に行って来ました。もちろん目的はレンゲショウマです。今年はどの花も例年より遅れていますが、レンゲショウマもまだ700輪くらいしか開花していなくてつぼみが目立っていました。当然のことながら、うちの鉢植えのそれとはえらい違いで御岳山のレンゲショウマはとても背が高くてつぼみも立派。あれらが全部咲いたらものすごくきれいだと思います。ただ、大きなレ . . . 本文を読む

度近眼

2005年07月08日 | 探検隊が行く!
こんにちは。今日はちょっとサイズを大きくして書きます。というのも、昨日は外泊だったのですが私の命の次に大切な(?)      メガネを忘れてしまい、何も見えません。見えないのにピアノを弾いたり、タイピングをしたりして自分でもかなり驚いている次第ですどれくらい近眼なのかというのを今日試してみました。1 新聞紙を読む距離見出しの大きな文字は15~20センチで見えました。しかし本文の細かい文字は5センチ . . . 本文を読む