goo blog サービス終了のお知らせ 

北摂あらため 芦屋エレママのひとりごと    -エレガントなマダムの部屋へようこそ- 

四人の子供のママ、櫻井マリアが、エレガンスライフについての思いを語ります。ブログ4年目突入しました!

エレママ 本日のお出かけは インスタントラーメン記念館

2010年05月28日 | 日記
 こんにちは、櫻井マリアです。わたくしに、もっとも縁のない食品はインスタント・ラーメン。ラーメン好きの方々ごめんあそばせ。でも、本日、大阪府池田市にある日清食品のインスタントラーメン記念館にお出かけして・・・衝撃を受けて帰ってきたの
関西の私学の小学校は全て生方の研修のため、休校日。長女ノアとお友達のカリンちゃんとママとわたくしで、楽しいひと時を過ごしました

 

平日だし、空いているかと思ったらとんでもない社会見学の小学生はいるわ・・・外国人観光客はいるわ・・・で大混雑でした。
 
 展示部門のインスタント・ラーメン誕生秘話が大変興味深かったです。
インスタント・ラーメンは1958年8月25日大阪府池田市の安藤百福さん(あんどう ももふく)の自宅裏庭の小屋で発明されたんですって。

決して人生は捨ててはいけない!という不屈の精神をとなえた安藤百福さん(あんどう ももふく)は48歳で事業を起こしました。
人生に遅すぎるということはない」との信念のメッセージに感動して目がウルウルしたわたくし。
館内の展示スペースにかかげられた百福語録は、まさに珠玉のメッセージの宝庫!

「仕事を戯れ(たわむれ)と化せよ。
そうすることによって、仕事から大きな喜びを得ることができる。
生きていく力さえも、そこから手に入れることができる」

「時は命なり。
刻一刻ときざむ時間はたしかに大切ではあるが、命がきざまれているのだと思っているひとは少ない。
そこまでの切迫感を持ってわたしは生きたい。
周りの人にも、そうして欲しい。」

 全力で駆け抜けてきた人生・・・そこから出てくる安藤百福さんの言葉には重みがあります。
今や、カップヌードルは全世界に広まり、宇宙食として2005年に宇宙に持っていかれるようにまでなりました
安藤百福さんという人間に魅せられた今日はマリアのカップヌードルデビュー記念日(笑)世界が広がるって楽しいですわね

 こちらでは体験コーナーもあって、自分でデザインしたオリジナルのカップで好きな具とスープのカップ麺が作れる、カップ麺の製造工程の分かる体験コーナーから、インスタント麺作りコーナー(要予約)もあって、小さな子供から大人まで楽しめる場所!



ノアの描いたオリジナルカップ! 可愛いでしょ??(笑)


まだ、行かれたことのない方は是非、お出かけになってみて・・・・
インスタントラーメン発明記念館〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8-25 
案内ダイヤル 072-752-3484(9時~16時 休館日除く)休館日は火曜日 入館料 無料
駐車場 記念館裏に有 満車の場合は近くにコインパーキング有
最寄り駅 阪急電車 宝塚線「池田駅」下車 満寿美方面出口より徒歩5分

それでは、きょうはこのへんで・・・続きはまた明日。マリアのお部屋でね。
ブログお付き合いくださってありがとうChu

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへにほんブログ村






最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは〓〓 (marimari)
2010-05-29 23:21:34
今日も、厚かましく一番乗りのコメント書き込みですっ

カップヌードルデビューおめでとうございます

マリアさんには、ホントに無縁といぅ感じです

縁のある私は(笑)
非常食といいながら、たまに食べたくなるんです(>_<)


実は、 館前までには参りましたが 入館したことはありません(*^_^*)

ホント起業家の方々の語録には、素晴らしい言葉が多いですね

是非近々行ってみますよっ
返信する