goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「八十八夜」!!「緑茶の日」!!

2022-05-02 13:45:08 | 地域
「5月2日(月)」

「八十八夜」
「緑茶の日」

八十八夜
(はちじゅうはちや)は雑節のひとつで、
立春を起算日(第1日目)として
88日目(立春の87日後の日)にあたる。

もともと、太陰暦をベースとしている
日本の旧暦では暦日と季節が最高で半月もずれるため、 
太陽暦をベースとした雑節として
起こり広まったものである。

21世紀初頭の現在では
平年なら5月2日、
閏年なら5月1日である。

数十年以上のスパンでは、
立春の変動により5月3日の年もある。

「八十八夜の別れ霜」
「八十八夜の泣き霜」などといわれるように、
遅霜が発生する時期である。

一般に霜は八十八夜ごろまでといわれているが、
「九十九夜の泣き霜」という言葉もあり、

5月半ばごろまで泣いても泣ききれないほどの
大きな遅霜の被害が発生する地方もある。それ以上に、

旧暦では暦日と季節が最悪で半月もずれることから、
農家に対して特に注意を喚起するために
この雑節が作られた。

八十八夜は日本独自の雑節である。

この日に摘んだ茶は上等なものとされ、
この日にお茶を飲むと長生きするともいわれている。

茶の産地である
埼玉県入間市狭山市・静岡県・京都府宇治市では、
新茶のサービス以外に
手もみ茶の実演や茶摘みの実演など、
一般の人々も参加するイベントが行われる。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「長田ラーメン「龍の髭」!!「牛テールラーメン」!!

2022-05-01 16:27:12 | ラーメン
「5月1日(日)」

あぐろの湯終わり
〆の炭水化物

「長田ラーメン」
「龍の髭」

牛テールラーメン
生ビール


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「5月のあぐろの湯」!!「5月第一日曜」!!

2022-05-01 16:23:53 | 地域
「5月1日(日)」

「5月のあぐろの湯」

5月第一日曜日

あぐろの湯

湯上がりの

生ビール大
軟骨唐揚げ


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。