goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「吉野家」兵庫駅前店」!!「ねぎ玉牛丼「アタマの大盛」!!

2020-12-26 13:30:31 | ご飯
「12月25日(金)」
「クリスマス」

週末立ち飲み終わり
〆の炭水化物

「吉野家」兵庫駅前店」

ねぎ玉牛丼
アタマの大盛

ハイボール!!


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「週末」立ち飲み」!!「立ち呑み処屋「あわじ屋」!!

2020-12-26 13:26:03 | お酒
「12月25日(金)」
「クリスマス」

「週末」立ち飲み」

「立ち呑み処「あわじ屋」

今日は
兵庫駅東側の
大野酒店に行く日でしたが

大野のお母さんが
足を痛めたらしく閉店していました。

仕方なく
兵庫駅南の立ち飲み屋さん

立ち呑み処あわじ屋に行きました。

大野酒店の常連さんが
5人いました!!

話し相手がいて良かったです!!

芋焼酎お湯割り4杯

高野豆腐
ゲソの天ぷら


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「終い天神」!!「納め天神」!!

2020-12-25 13:55:24 | 地域
「12月25日(金)」
「クリスマス」

「終い天神」
「納め天神」

1年で最後の天満宮の縁日。

天満宮(てんまんぐう)は、
菅原道真を祭神とする神社である。

天満宮は
「天神」(てんじん)、「天神さま」
「天神さん」とも呼ばれる。

社名は、
天満神社(てんまんじんじゃ)、
祭神の生前の名前から菅原神社(すがわらじんじゃ)、
天神を祀ることから
天神社(てんじんしゃ)などとなっていることもあり、
また、
鎮座地の地名を冠していることもある。

ただし、
「天神社」については、
天津神を祀る神社という意味のものもあり、
これは菅原道真とは関係がなく、
全国各地に在りその発祥は不明である。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「昭和天皇即位の日」!!「大正天皇崩御」・・・

2020-12-25 13:52:30 | 地域
「12月25日(金)」
「クリスマス」

「昭和天皇即位」
(大正天皇崩御)

1926年(大正15年/昭和元年)
12月25日

大正天皇の崩御に伴い
裕仁親王(昭和天皇)が皇位を継承。

大正から昭和に改元。

1921年(大正10年)11月25日から
1926年(大正15年/昭和元年)12月25日までの
5年余りに渡って、
父帝・大正天皇の健康状態の悪化により、
摂政宮となった。

60年余りの在位中に
第二次世界大戦を挟み、
大日本帝国憲法下の「統治権の総攬者」としての天皇と
日本国憲法下の「象徴天皇」の両方を経験した。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「納めの地蔵」!!「地蔵菩薩の縁日」!!

2020-12-24 14:05:53 | 地域
「12月24日(木)」
「クリスマス・イブ」

「納めの地蔵」

地蔵菩薩の年内最後の縁日

地蔵菩薩(じぞうぼさつ)は、
仏教の信仰対象である菩薩の一尊。

サンスクリット語では
「クシティガルバ」(क्षितिघर्भ [Kṣitigarbha])という。

クシティは「大地」、
ガルバは「胎内」「子宮」の意味で、
意訳して「地蔵」としている。

また持地、妙憧、無辺心とも訳される。

三昧耶形は、
如意宝珠と幢幡(竿の先に吹き流しを付けた荘厳具)、
錫杖。種字は ह (カ、ha)BonjiHa.png。

大地が全ての命を育む力を蔵するように、
苦悩の人々を、その無限の大慈悲の心で包み込み、
救う所から名付けられたとされる。

日本における民間信仰では、
道祖神としての性格を持つとともに、
「子供の守り神」として信じられており、
よく子供が喜ぶ菓子が供えられている。

一般的に、
親しみを込めて「お地蔵さん」、
「お地蔵様」と呼ばれる。

日本においては、
浄土信仰が普及した平安時代以降、
極楽浄土に往生の叶わない衆生は、
必ず地獄へ堕ちるものという信仰が強まり、
地蔵に対して、
地獄における責め苦からの救済を欣求するようになった。

姿は出家僧の姿が多く、
地獄・餓鬼・修羅など六道をめぐりながら、
人々の苦難を身代わりとなり受け救う、
代受苦の菩薩とされた。

際立って子供の守護尊とされ、
「子安地蔵」と呼ばれる子供を抱く地蔵菩薩もあり、
また小僧姿も多い。

賽の河原で、
獄卒に責められる子供を、地蔵菩薩が守る姿は、
中世より仏教歌謡「西院河原地蔵和讃」を通じて
広く知られるようになり、
子供や水子の供養において地蔵信仰を集めた。

関西では地蔵盆は子供の祭りとして扱われる。

また道祖神(岐の神)と習合したため、
日本全国の路傍で石像が数多く祀られている。

交通の便に乏しい時代では
大きな仏教寺院へ参詣することができず、
簡易な参拝ができる身近な仏像として崇敬を集めた。

そのような地蔵に導師が置かれた例は少なく、
そのため本来の仏教の教義を離れ、
神道との混同や
地域の独自の民間信仰の意味合いなども濃くした。

路傍の地蔵尊は
さまざまな祈念の対象になり、
難治の傷病の治癒を祈念すれば成就する、
と喧伝されて著名な地蔵尊となったり
(とげぬき、いぼとり、眼病、子供の夜泣きなど)、
併せた寓話が後に広く童話としても知られるようになった

(六地蔵、言うな地蔵、しばられ地蔵、
笠地蔵、田植え地蔵など多数)がある。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「運搬車タイヤ交換」!!「絶滅危惧種です」!!

2020-12-23 13:53:29 | 自転車
「12月23日(水)」
「上皇誕生日」

「運搬車タイヤ交換」

運搬車の前輪のタイヤ交換と
ブレーキパットの交換をしました。

もう
何年もやっていませんね。

運搬車は
絶滅危惧種ですわ。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「古タイヤ処分」!!「半年分でこれぐらい」!!

2020-12-23 13:50:24 | 自転車
「12月23日(水)」
「上皇誕生日」

「古タイヤ処分」

古チューブは
色々と用途があり
欲しい人もあるのですが

古タイヤは
用途がないので処分しています。

7月と年末の年に2回
産廃業者に
古タイヤを処分しに行きます。

半年で
だいたい40㎏ぐらいあります。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「東京タワー完成の日」!!「高度経済成長の幕開け」!!

2020-12-23 13:46:51 | 地域
「12月23日(水)」
「上皇誕生日」

「東京タワー完成の日」

「1958年(昭和33年)12月23日」

東京都港区芝公園に
東京タワーが完成し完工式が行われた。

東京も
当時の画像を見ると
まだ
ビル群がまったくなくて
平屋建ての家と緑地が多くて

首都とか大都会
と言うイメージではないですね。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「初代「内閣総理大臣」!!「伊藤博文」!!

2020-12-22 13:31:35 | 地域
「12月22日(火)」

「初代「内閣総理大臣」

「伊藤博文」

「1885年(明治18年)12月22日」

日本で内閣制度が発足。
伊藤博文が
初代内閣総理大臣に就任して
第1次伊藤内閣を組閣。

また、それに伴い官営鉄道の運営母体が
「工部省鉄道局」から
内閣所属「鉄道局」へと改組。

あまり知られていませんが
伊藤博文は
内閣総理大臣になる前は
我らが
初代兵庫県知事でもありました。

伊藤博文に比べると
現在の兵庫県知事は
ホンマにショボいな!!


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「文治の勅許(ぶんじのちょっきょ)」!!「鎌倉幕府成立」!!

2020-12-22 13:28:17 | 地域
「12月22日(火)」

「文治の勅許(ぶんじのちょっきょ)」

「1185年12月22日」
(文治元年11月29日)

鎌倉幕府による
守護・地頭の設置が
後白河法皇によって正式に認められる。

文治の勅許(ぶんじのちょっきょ)は、
北条時政による奏請に基づき、
朝廷より源頼朝に対し与えられた、
諸国への守護・地頭職の設置・任免を許可した
勅許のことである。

現在は
鎌倉幕府成立が1185年に成立とされています。

この文治の勅許の段階では
すでに
源頼朝は
政権を掌握していると言う解釈から
幕府成立を1185年としたようです。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。