goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「運河の生物」シリーズ」!!Vol.10

2009-10-10 16:23:54 | 地域
「運河の生物シリーズ」

「第10弾」

「ムラサキイガイ」

「イガイ目イガイ科」に「属」する
「二枚貝の一種」
「別名「チレニアイガイ」

「地中海原産」だが
「日本沿岸」を含む「世界各地」に
「外来種」として「分布」を広げている。

「食用」として「利用」される
「一方」で「代表的」な「汚損生物」ともなっており
「IUCN」の「世界の侵略的外来種ワースト100」にも
「チレニアイガイ」の「名」で「選定」されている。

「原産地」は「地中海沿岸」を
「中心」とした「地域」だが
「船舶の底」に「付着」
「あるいは「幼生」が
「バラスト水」に「混入」するなどして
「世界中」に「分布」を広げた。

「日本」では「昭和初期」に
「神戸港」で「初めて発見」され
「1950年代頃」までには
「全国」に「分布」を広げてしまった。

「ヨーロッパ以外」では「外来種」とはいえ
「繁殖力」が強く「足糸」も「強靭」で
「容易」に「剥がす事」もできず
「もはや「人力」の「駆除」が「不可能」なほど
「各地」に「定着」し
「生態系」に「組み込まれている」のが「現状」である。


「自転車屋男の見解」

「兵庫運河」にも
「異常」なほど「繁殖」していますが

「日本国内」では
「神戸港」が「最初の繁殖地」だったとはねー。

「しかし「恐るべき「繁殖力」ですなー。

サイクルプラザ・イレブン

「オバマ米大統領」!!「ノーベル平和賞」受賞」!!

2009-10-10 14:38:50 | Weblog
「10月10日」(土)

「今年」の「ノーベル平和賞」が
「9日「米国」の「バラク・オバマ大統領」に決まった。

「ノルウェー」の
「ノーベル賞委員会」は
「国際政治」の「新たな潮流」を生み
「国連中心」の「多国間外交」を強めた」と
「授与理由」を述べた。

「さらに「核なき世界」への「ビジョン」は
「軍縮交渉」を「鼓舞」した」とし
「オバマ・イニシアチブ」によって
「米国」は「世界」が「直面」する
「大きな課題」に挑む「建設的な役割」を演じている」とした。


「自転車屋男の見解」

「行動」や「発言」は
「評価」できるけど
「現段階」での
「ノーベル平和賞」受賞」は
「ちょっと「早すぎ」じゃないかな!?」

「新しい時代」の
「アメリカ大統領」への
「全世界」の「期待」も込めて」だとは思うが
「誰もが認める「具体的な実績」が伴ってからでも
「遅くない」と思いますねー。

サイクルプラザ・イレブン